
リボ6mm玉にしたり、ポリキャップD−111にしてみたりしましたが、設置スペースが確保できなかったり、可動がいまいちだったりしてうまくいきませんでした。
最終的に「figma改造キョンの妹」の肩関節の構造にしました。

figmaの手首パーツに使用されているジョイント軸にブラ製のボールを挿しました。
figma手首ジョイントの向きで肩の動きが大きく変わります。

腕を後ろに持っていくようなポーズは苦手・・・。

リボ球とポリキャップではこの動きが出来ませんでした。

横から

ジンオウガの報酬画面がすごく良かったのでパシャリ。
ジンオウガが真横で画面いっぱい。しかもオトモアイルーとガンの飛ばしあいしてました。
一方、旦那さんはというと、腹下で大剣溜め中・・・。
【関連する記事】
オトモアイルーの可動化順調のようですね。
最終的にはオトモ装備装着の完全武装化まで行かれるのでしょうか?今から楽しみです。
P3のオトモはブーメランで尻尾切ったり、ハンマーでピヨらせたり、
笛で回復してくれたりと大活躍してくれるので、自然と愛着が沸きますよね。
武器はボーフォードからミニチュアが発売されていますが、
このオトモアイルーには少し大きいでしょうか?
最終的にはレウス装備・どんぐり装備などにしたいと思っていますが、そこまで意欲がもつかなーという心配が・・・。
最低でも野良アイルー(腰にどんぐりポシェット)にはしたいなーと思ってます。
自分は、咆哮でビックリしてアイテムを落として潜ってしまう「臆病」のオトモが好きです。
ボーフォードってなんだろうと思ったら「狩猟武器」の前にあった「狩猟道具収集生活」を販売していた会社ですね。
あの武器はfigmaに調度良いので、このアイルーには大きいですが、figmaを旦那さんとして見るとピッタリですよ。
肩関節のボールジョイントはこのサイズですと最適な選択かと思います。
さらに可動軸設けている所が何時もながら隙が無いですね〜☆
もう少しサクサク進ものかと思っていたのですが、胴体が小さくてジョイントを設置するスペースがぎりぎりで大変です・・・。
サイズが小さいだけあって関節周りが大変そうですね。
どのfigmaのオトモになるのか楽しみです♪
figmaジャックの頃から見させていただきましたが初コメです。
物が小さいにもかかわらず、こんなにうまくできるのは今までさまざまの物を作ってきたからでしょうか?
見習いたいものです。
ちょくちょく来ると思うので、よろしくお願いします。
画像に騙されていたのですが、このオトモって小さいサイズなんですよね。
たしかにギミックを仕込むには大変でしょうが、ちびトロさんがキョンの妹を作ったスキルと発想で、良い形に収まったようですねー。
色々なアイディアが出て羨ましいです。
私も何か形にしたいと常々思っていますが、実行まではなかなか・・・今はマカの表情を1個増やしつつ、前に描いた瞳を描き直ししている最中です。
肩関節は厳しいですね・・・。
大剣を支えられるのか不安です。
最初は超勇者かセイバーのオトモになるかも知れません。
ジャックの頃からですか、ありがとうございます。お気軽にコメントして下さいませ。
うまくいっていると良いのですが、なかなかまとまってくれません。
全高7cmです。ジョイント無しなら楽なんですが、動かせてなんぼかな〜とも思うので頑張ります。
マカの表情を手直し中ですか。一度仕上げるとなかなか修正するモチベーションが上がらないのですごいことだなーと思います。
7cmですか・・・単に上げ下げなら問題無いんでしょうけど、可動範囲拡大を目標にすると色々考えますよねー。
マカの顔は適当に描いた物ですので(汗)、そのうち治さないとなー考えていた次第です。でも、似てるかと言うと・・うーん(笑)
顔を似せるのは大変なので少しずつ近づくと良いですね〜。
たすけてえーりんっ
思わずアイルーの動きを見て思っちゃいました。
これほど動いて形が崩れていないのが見事ですね。
>えーりんっ
ごめんなさい、元ネタがわかりません(´・ω・`)
シルエット重視で可動もそこそこのものにしたいと思っているので、なかなか大変です。
現在は手首の可動で詰まってます・・・。
>ごめんなさい、元ネタがわかりません(´・ω・`)
ごめんなさい。(´・ω・`)
これが元ネタというか、話題の元です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm403101
あ、右手でやるのが正しかったのか…私も初めて知りました。
見てみました。たしかにえーりんですね、上のオトモ・・・。
figma改造の技術、本当に素晴らしいですね。
質問なのですが現在私が好きなキャラがまだfigmaとして製品されていません。有料でちびトロさんにそのキャラのfigmaを製作代行して頂くことはできませんか?製作して頂きたいキャラクターはとある科学の超電磁砲Sの一方通行です。
ありがとうございます。
製作依頼はお受けしておりませんのでご了承下さい。