2011年04月23日

大泉さん経過

結構近くなってきたと調子にのって貼ります。
2011_0423a0001.JPG
正面から。
たまごのような丸みがまだ出ていないのでエラ辺りを削ろうと思ってます。


2011_0423a0003.JPG
結構いいんじゃないでしょうか?
当初の罵り合っている表情を作りたいという思惑とはずいぶんかけ離れてしまいましたが。


2011_0423a0002.JPG
こちらのエラを削らないといけませんね。
やー楽しくなってきました。

posted by ちびトロ at 23:49| Comment(6) | figmaサイズ 水曜どうでしょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ちびトロさん、こんばんわ。
大泉さん、このサイズでこのクオリテイ、凄すぎです。
髪のもじゃもじゃの治まりもばっちりですね。完成楽しみにしてます。

「どうでしょう、クラシック(アメリカ横断3)」見ました。2006年の放送だったのですね。
車の中のうだうだトークよいですね。気にいったので毎週録画に切り替えました。
「もやしもん」10巻のアメリカ編と同じルートを車が走っているので、かなり楽しめました。
これみていると旅に行きたくなりますね、ああ旅、行きたい。
Posted by たぬぽん at 2011年04月24日 21:15
■たぬぽんさん、こんばんは。
もじゃもじゃは映像内でいろんな長さや形があるのですが、短すぎず、長すぎず、自分の中でお気に入りの形にしました。
アメリカ横断は1999年が初放送で、クラシックとしての放送は2004年以降のようですね。
車内でのうだうだトーク面白いですよね、なぜあんなに頭の回転の早い面白トークが出来るのかと。自分も毎週録画して観てます。

たしかに旅に行きたくなりますね。彼らはほとんど車内ですけど・・・。
Posted by ちびトロ at 2011年04月24日 22:33
更新を見るたびに吹いてます(いい意味で)
もうグッスマに版権とってもらって販売お願いしたいレベルですよ〜。
onちゃんも凄いことに!
中のヤスケンが見えるようです(^_^)
Posted by JYUKI at 2011年04月25日 22:53
■JYUKIさん、こんばんは。
水曜どうでしょうを知っている人がニヤニヤできるようなアイテムを今度も作ろうと思ってます。
マイケルやロボコップも出せるならfigmaでもやって欲しいですよねー。
Posted by ちびトロ at 2011年04月25日 23:48
似てますね〜♪

思わずfigmaサイズというのを忘れちゃうほど精巧ですね〜☆
Posted by 三十路工廠 at 2011年04月30日 22:37
■三十路工廠さん、こんばんは。
ここから削りすぎて似なくなってしまいました・・・。
figmaサイズで作ろうとすると小さいところはかなり大変ですね。
Posted by ちびトロ at 2011年04月30日 23:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]