2011年09月28日

PS3版 ICO プレイしました

2011_09270001.jpg
先日PS3で発売された【ICO】をプレイしてみました。
2001年にPS2で発売されたもののHDVer.だそうです。

頭にツノの生えた少年「イコ」が孤島に建つ城の中に生け贄として放り込まれ、そこで出会った真っ白な少女「ヨルダ」の手を握り一緒に城を出るまでのお話。
お話といってもストーリーがあるわけはなく、セリフもかなり少なく、城の中にある仕掛けを解いて先に進むのがゲームの根幹です。
感覚としては映像の綺麗なファミコンってかんじでしょうか。

2人で協力して仕掛けを解いたり、時にはヨルダをその場に残し独りで仕掛けを解除しに行ったり、あまり放おっておくと黒い幽霊のような影にヨルダがさらわれたり。

それが延々と続きます。その他に何もないと言っていいかも知れません。
名作だ名作だと聞いていたのでパズル解きだけなのかと拍子抜けしたのが正直な感想です。

一度クリアして仕掛けの解除方法がわかると、作業ゲーになってしまうのがなんとも。
2周目は2時間以内にクリアしてしまいました・・・。

ストーリーが全くなくて、なぜ孤島に仕掛けたっぷりの城が建っているんだとか、その城は誰が建てたんだとか、黒い女王は何者でどこから来たとか、ヨルダは結局何なんだとか、イコになんでツノが生えているんだとか、いろいろモヤモヤしているので本を読んでみようかと。

下巻の解説を読むと、作家の宮部みゆきさんが【ICO】を気に入り、先に入っていた予定のアイディアをキャンセルして執筆した本だそうな。
原作がゲームなので本は二次創作にあたるのですが、ゲームで全く語られなかった部分が入っていると良いなーと。

読了後に再度プレイするとまた違った感想になるのでしょうか。

posted by ちびトロ at 00:07| Comment(6) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ICOはプレイした事ありませんが、そのジャンルが好きな人には「名作」って事なんでしょうかね。
背景がほぼ語られていないゲームを、好きだからと創作読み物にしてしまうのも凄いですねぇ。
Posted by りはーく at 2011年09月28日 21:07
■りはーくさん、こんばんは。
世界観や設定などは自分も好きなものだったのですが、操作性やアクション時の補正がなかったり、語られなさすぎなストーリーがマイナスポイントでした。あるひとつの項目が突出していることを「名作」というのは、引っ掛かりを感じますかね〜。
(まあ個人の好みがありますから、操作性も良かったよという人がいても不思議じゃありませんが)

宮部みゆきさんは時代劇や現代ミステリーやファンタジー、なんでも書ける作家さんなので凄いです。
Posted by ちびトロ at 2011年09月28日 21:41
こんばんは、ちびトロ様。
ICO、プレイした事ありますよ。
確かにストーリー的なものは皆無だったような…
どちらかと言うとゼルダ的な謎解きに四苦八苦した記憶が強く残っていますね…
そう、どこかで詰みかけたような苦い記憶が…

直接的な続編ではありませんが、
ワンダと巨像というゲームがこのICOの後継的な作品として発売されています。
興味があればこちらもプレイしてみてください。
Posted by 九叉瀬尋 at 2011年09月30日 02:35
■九叉瀬尋さん、こんばんは。
プレイされたことがありますか〜。
謎解きに時間がかかりますね。ゲームプレイ開始時はくまなく回っても何も仕掛けがないから回らなくても良いゲームなんだと思いこんだら、
探さないとヒントがないような作りにシフトしていったのでイラッとしました。

決められているカメラアングルもヒントが見えないようにわざと設定されてあったので余計にイラッとしました・・・。

ワンダと巨像は興味があったのですが、アマゾンのレビューを見ていると操作性が改善されていないということだったのでやる気なくなっちゃいました(´・ω・`)
Posted by ちびトロ at 2011年09月30日 21:47
自分はICOはプレイしておらずワンダだけやったので比較はできませんが、ワンダ面白かったですよ。
ストーリーは同様に基本語られませんが、大体の想像はついてわかるようになってますし、シンプルであるが故に逆に含みをもたせたほうが脳内での広がりがあって自分は好きです。
近年そういった想像する余地がある、想像力を刺激するゲームが減っているだけに、個人的には良い意味でもファミコンっぽいなと感じました。
「巨像を倒す」というカタルシスが得られる分、また違った楽しみがあるのかなと思います。
Posted by チャー at 2011年10月01日 11:01
■チャーさん、こんばんは。
想像力を刺激するゲームですか。
そう言われて自分はゲームにストーリー性を求めているんだなーと気づきました。別世界の中でキャラがどう考えて動くのか、という事に重きをおいていました。だからドラクエに興味が沸かないんだなーと。
ワンダもそのうち気が向いたらやってみようかなと思います。
Posted by ちびトロ at 2011年10月01日 18:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]