検索してみると【1】も今回のレウスと同じポーズで全1種のようだったので、【2】はレウス再生産と新作のティガを含めた全2種ということなのかな?間違っていたらごめんなさい。

中古ショップで未開封1000円で購入できました。ラッキーです。

アプトノスを襲撃するシーン。
アプトノスは土台扱いのため、全身は作られいません。

検索してる時に製作された原型師さんのブログに辿り着きましたが、原型は3D出力なんだそうです。

顔アップ。
目がちょっともやーっとしていますが、全体の塗りはとても丁寧です。

CFB ライトモデル オトモアイルーを並べてみました。サイズ合わないですね・・・。
続きまして、ティガレックス

レウスより若干ボリュームが大きいです。
土台は雪原で襲われているポポ。

造形もしっかりしていて塗装も綺麗です。
最近のプライズは本当にすごいです。

ティガの目は丁寧に塗られていて怖いくらいです。

咆哮をモロにくらうオトモアイルー。
figmaとはサイズが合いませんが、トレフィグよりも大きいので見応えはあります。このシリーズでナルガクルガとかジンオウガとか、変わり種でドスファンゴも見てみたいですね〜。
吹っ飛ぶオトモカワユス♪
このシリーズは台座よりエフェクト付けたほうが売れると思うんですけどね。
ゲーム内ではティガの咆哮を前転で避けるのが好きでした。
プライズ品とは思えない出来栄えですよ。5年前では考えられないクオリティです。
自分は咆哮を回避するのが苦手で、回避性能+2をつけてやっとですよ・・・。