
ハルヒ、士郎と比較。

15.5cmくらいでしょうか。

頭部と首。
後頭部パーツにボールジョイントが埋まっていて、短い軸が首パーツにささります。
首−胸部は軸の短い球体ジョイントで可動。

髪パーツは磁石で固定。

腕は90度曲がりますが、もう少し曲って欲しい。

手首はfigmaの旧タイプと同じ。肘は球体ジョイント。
爪まで塗装されているのはすごいと思うのですが、男キャラでやると気持ち悪いなあと。

胸部にビーズのようなパーツが埋まっていて、ビーズの穴に球体ジョイントの軸を挿す形で、figmaの肩用ジョイントと同じ動かし方が出来るようになっています。

腰パーツ側にボールジョイントがはまります。胸部側は固定。

上着は軟質パーツ。腰の可動はこのくらい。
股関節


ズボンパーツは軟質ですが、かなり分厚いので軟質素材のうまみは全く無いです。

股関節ジョイントはfigmaと同じ方法。
ですが、大腿パーツがすっぽすっぽ抜けてしまってストレス大。持ち上げただけで足がごとりと落ちるのはいただけない・・・。

このような形でポロリと・・・。

足はこれ以上あがりません。
股関節ジョイントから大腿パーツを引き出すと90度曲がります。

膝は二重関節。片方はスムーズに動き保持力もまずまずでしたが、もう片方は動かす度にギチギチと嫌な音を上げ、冬に動かしたら折れるか割れるな〜と直感的に思ってしまう程の硬さでした。

膝下がぱっくり。

ぺたんこ座りしてみましたが、ちと不自然かなと。

足首は球体ジョイント。
初めてのフィギュっと!でしたが、品質はお値段の割には・・・うーんと言わざるを得ないといった具合。ジョイントの精度の悪さとかパーツポロリは遊ぶ上でストレスになりますし。
以上、フィギュっと!の構造比較でした。
可動フィギュアとしては、まだまだな完成度のようですね。髪の毛の磁石構造は良いです。
こんばんは。自分が想像していたfigmaとのサイズ差がさほど無いのですね(・_・;)
棚で見た時はもう少し大きく見えていました。
やはりfigmaの構造と比べるとまだ厳しいようですね…でもとても参考になりました(*^o^*)
髪の毛の磁石は扱いやすいですよね。
ですが、いろいろと気になる部分があってお値段に見合うだけの満足度は無いかなと。
原型は頑張っているのですが、それを可動フィギュアに落としこむ所でノウハウが不足している感が否めないですね〜。
外箱が大きいので本体も大きいと思ってしまいますが、実際は16cm弱でした。figmaで言うところのfigma袋の代わりにフィギュっと!BOXがあるので、そのせいで外箱が大きくなっている感じです。
前髪パーツの磁石は良いですね♪
前髪パーツの磁石は使いやすくて良いです。
可動フィギュアを出すメーカーが増えたぶん、リボやfigmaとかぶらないようにするのは大変でしょうね。