2012年01月16日

BE-1経年劣化具合報告

2012_01160002.jpg
液体ゴム「BE-1」の経年劣化具合の質問がコメント欄にてありましたので、自分が最初に製作した盗賊長門のホットパンツを見てみることにしました。
ちなみに2009年4月末のようです。


でもってこちらが現在の状態(アップで)
2012_01160001.jpg
保管はホコリが被らないように塩ビ板を取り付けた本棚です。

2012_01160003.jpg
曲げてみました。
制作から2年9が月弱ですが割れやヒビはありませんでした。

posted by ちびトロ at 21:35| Comment(6) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ほほう、3年近く経っても劣化してないようですね。
BE-1使った事ないですが良いですねぇ。
Posted by りはーく at 2012年01月16日 23:06
ちびトロさん、わざわざ画像UPありがとうございます。
さすがに曲げたままにして飾っていると裂けたりするでしょうね。
Posted by fox at 2012年01月17日 17:23
■りはーくさん、こんばんは。
似た様な素材でラテックス(輪ゴムと同じ成分)を最初に使いましたが、そちらは3ヶ月でデロデロになっちゃいました。
Posted by ちびトロ at 2012年01月17日 22:22
■foxさん、こんばんは。
参考になると嬉しいです。
個人製作するものなので曲げたまま保管で傷なしというのは求め過ぎな気もしますが・・・。
Posted by ちびトロ at 2012年01月17日 22:26
BE-1は良さそうですね。
個人製作ですが、今見ても盗賊長門さんの出来はいいモノですね。軟質パーツでも細かい所までモールドがあって素晴らしいと思います。
Posted by fox at 2012年01月18日 21:57
■foxさん、こんばんは。
あの頃は出来ることが多くなかったのでやれることを手抜きなしでやっていたからでしょうかね〜。自分でもよく出来るなーと思います。
最近は出来ることが多くなった半面、ムラッ気がありすぎて一つ一つに注力できていないかなーと思ったり。
Posted by ちびトロ at 2012年01月18日 22:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]