2012年03月31日

figma 小林可夢偉 簡易レビュー

ちゃちゃっと行きますよー。

2012_03300043.jpg
全パーツ


3方向から
2012_03300045.jpg

2012_03300046.jpg


2012_03300049.jpg
可動範囲はかなり狭いです。


2012_03300051.jpg
レースのことはわかりませんが、このくらいの前屈で操縦席に収まるものなのでしょうか?


2012_03300052.jpg
腕を前に持って来ることができません。


プリンとびっしりなヘルメットが付属
これで単価上がってるんじゃないかなー
2012_03300062.jpg


2012_03300053.jpg
これは・・・。
ヘルメット用頭部です。

2012_03300055.jpg
前後で分割

2012_03300056.jpg
ひょっとこのような口と頭に載せたモナカはダボになります。


2012_03300058.jpg


HANSという首を固定する?ような物も付属
2012_03300061.jpg

2012_03300059.jpg

2012_03300060.jpg


帽子装着頭部(帽子は取れません)
2012_03300064.jpg

2012_03300065.jpg
すべての頭部パーツは仮面ライダーシリーズのように肩ジョイントが使用されています。


2012_03300044.jpg
手首パーツは新造のものばかり。ヘルメットの持ち方で2種作ってあるのはこだわりを感じます。


2012_03300048.jpg
自作大泉さんと比較すると・・・大泉さんデカイな。


2012_03300066a.jpg
72時間!原付東日本縦断ラリー

2012_03300067a.jpg

2012_03300069.jpg
だるま屋ウイリー事件

posted by ちびトロ at 09:49| Comment(6) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ヘルメット用頭部が凄い事になってますね。
夢に出そうですよ(笑)
Posted by fox at 2012年03月31日 22:07
■foxさん、こんばんは。
ヘルメット用頭部の破壊力たるや凄まじいですよね。このくらいの思い切りがfigmaの可動にも欲しいところです。
Posted by ちびトロ at 2012年03月31日 22:30
同スケールのレーシングカーに乗せられないのはかなり痛いですね〜(;´Д`A

正直コンプ辞める決断の後に予約だったら間違い無く買ってなかった品の一つでしたが(笑)ネタ要因やすげ替えには良いかもしれませんね( ´ ▽ ` )ノ
過去最大の誰得figmaかとおもっていましたが改造の素体には良いですね♪
Posted by 三十路工廠 at 2012年03月31日 22:32
■三十路工廠さん、こんばんは。
レースに興味がないと買わない品ですよね。ヘルメット用頭部はネタ要員としては最高だと思います。
Posted by ちびトロ at 2012年04月01日 00:30
メットの出来が何気によいですね。
レーシングスーツ姿のお腹回りがぽっこりしてるのが、中年ライダーぽくてよいですね。
後はマルシン出前機待ちですね。
Posted by たぬぽん at 2012年04月01日 05:33
■たぬぽんさん、こんばんは。
コストの大部分がメットに行ってるんじゃないかと思うくらいです。
マルシン楽しみですね〜。
Posted by ちびトロ at 2012年04月01日 18:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]