全パーツ

刀が多いのが嬉しいです。
3方向から



兜はダボつき前髪にセットします。
表情は3種




手首パーツは刀専用の持ち手がたくさんあって嬉しい。

鞘取り付けの説明。でもポロリ率が高くてストレスたまります。

柄と鞘は分離できるので柄を複製すれば刀身の違う刀が作れて便利かなー。

抜刀

寝かせた手首があるのでかっこ良く決まります

決着

懐刀もあります。

和洋剣士バトル
スラッシュエフェクトはfigma初!

こういうエフェクトはありがたいですね。
セイバーの軟質パーツや銀色塗料がべとついていたので、撮影後、最近評判のダブで洗いました。原液を塗りこむように指の腹で洗ってあげるとべとつきが取れました。薄めると取れませんねー。
髪の毛の可動は凝ってます。

後ろ髪パーツは軟質なので・・・

このようにブワッと動かすことが可能です。

下から見るとこんな感じ。

スカートは前後座右4パーツ。
挿げ替えしていましたが、肌の色がかなり違っていてイマイチでした。




これが一番しっくりきたかな。
可動は正直イマイチですが、刀が豊富なので安ければおすすめ出来るfigmaといった感じです。
エフェクトはこれからも頑張って行って欲しいですね。
思い入れがない作品はさすがに2体はいらないですね。ペルソナでエフェクトがついてきますが、貧弱な感じなのでもう少しハッタリを効かせたサイズにして欲しいですね。
落ちるので、アクションフィギュアとしては少し辛かったですね。
刀集める分には、エフェクもはったりがきいてるのでよいですね。
挿げ替え、歩鳥メイド服は違和感なくてよいですね。
鞘のポロリはストレスが大きいですよね。自分の購入したものは前髪のダボが合わず削って調整しました。
動かして遊ぶよりも飾って楽しむ方のfigmaという感じですね。
エフェクト付き刀は重宝しそうです。
甲冑verのベタ付きをダブで洗い流したとありましたが、ダブはどのタイプでしょうか?
ダヴ ビューティモイスチャーボディウォッシュというものです。