2013年07月20日

戦姫絶唱シンフォギアG 第3話

2013_07200003.jpg
ライブ会場のトレーラーから反社会的な皆さんのアジトを突き止めた緒川さん。
電話口の口調は穏やかですが、バトルなSEが・・・。

2013_07200002.jpg
電話しながら息も切らさず制圧してました。
そういえば1期でもフィーネ(了子)相手に逆羅刹かましたり、躊躇なく心臓に3発ピストル撃ちこんだりしてましたね。
特異災害機動部二課は皆こんなん?

2013_07200004.jpg
『私達は私達の正義とよろしくやっていくしかない』
WA3でのヴァージニアのセリフですね。その後に続く
『迷って振り返ったりする時間なんて残されていないのだから』が気になりますね。

調(赤のほう)はルナアタックを防いだ響が英雄扱いされていることが我慢ならない様子。
レセプターチルドレンとして過酷な状況に置かれていた自分たちを助けてくれなかったということでしょうか。響がガングニールの力に目覚めたのは4ヶ月前なんだし無茶言うなって感じですが。


2013_07200005.jpg
クリスがリディアンに入学!?
装者3人は年齢が1歳違いなので、3年生が翼さん、2年生がクリス、1年生が響ということ?

2013_07200006.jpg
『雪音にも手伝ってもらおうかな』『なんでだ!?』
人一倍正義感の強いクリスはfineやノイズが攻めてきているのに学校生活なんてと思っているようですが、以前その考え方だった翼さんが同級生と仲良くなり始めているのを見て
『もうちょっとだけ頑張ってみようかな』


緒方さんが反社会的な皆さんから得た情報を辿ってfineの潜伏先である廃病院に駆けつけた響達。
2013_07200007.jpg
2013_07200008.jpg
『ばぁん!』
可愛すぎるだろぉぉぉッ!!3話はこれがあっただけでお腹いっぱいです。

2013_07200009.jpg
シンフォギアでの攻撃で炭化しない生物の登場。
1話2話で登場し幼体だったモノは、響達の絶唱三重唱の強大なフォニックゲインで目覚めてしまいました。
1周間でこんなに成長しているとは・・・。神の子と人の娘との間に生まれた巨人がネフィリムであり、みな仲たがいをして共食いをしお互いを殺しあった(wikipedia参照)、ということらしいです。・・・なんだか人間のようですね。
巨人ということはこれからもどんどん大きくなるんでしょうね。

飢餓衝動(ネフィリム)VS破壊衝動(黒化響)をぜひ観たい。
最後は響の胸のガングニールの欠けらと対消滅するんでしょうか。
【喪失(さようなら)――融合症例第一号(ガングニール)】ってPVか何かにありましたし。
6人分の絶唱をまとめるS6CAヘキサバーストとか観てみたいです。OPで響の掌に集まる6個のペンダントとか、EDでの六角形がありますし。


戦闘中に響たちの適合計数が下がった赤い煙がネフィリムの及ぼす効果か、ウェル博士が作ったものかと憶測がありますがどちらでしょうね?
レセプターチルドレンの適合係数を上げる薬を作っている時に偶然、下げる薬が出来てしまったということも普通に有り得るわけで。ガスの無い屋外では翼さんはノイズ倒せてましたし、後者かな?

2013_07200010.jpg
『新たに目覚めし、再誕したフィーネです』byウェル博士
フィーネさんの創造主に対するストーキング行為が度を越してます。まあ、数千年復活を繰り返してきてようやくカ・ディンギルを作れるくらい文明が発展したわけですからここで諦めるわけ無いですよね。
騙りではなく本当にフィーネが復活したなら、シャワー室でのマリアの『迷って振り返ったりする時間なんて残されていないのだから』というセリフと繋がりそうな?3話タイトルの『終焉に臨む者』とはマリアのことか?
マリアの自我が徐々に食い殺されてフィーネに取って代わるかも。


ナスターシャの言う、計画の要、フロンティアの起動というセリフも気になるところ。
ウェル博士とも牽制しあっているような描写もありますし、どちらが先に仕掛けるかな?
posted by ちびトロ at 12:59| Comment(2) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1期まだ見れてないけど、がんばって着いていってますよ。
3話で自分なりに頭が大分整理できました。
以下、長文失礼します(ネタバレあり)

ノイズをコントロールできるもの=ソロモンの杖。
米国の生物研究機関が保管していた生物=ネフィリム。
響のギアがガングニールで、マリアがガングニール装填で皆ビックリ。
ネフィリムを覚醒させるために仕組まれたのが、今回のコンサートで、
それに3人がまんまとのせられったてとこですね。

今回の赤い煙は、以下からウェル博士が作ったのでしょうね。
「蒔いた餌に獲物はかかってくれるでしょうか」のセリフで病院が罠。
「おもてなしといきましょう」のセリフでボタン押して、煙噴出。

今後は、「痛みを知らないあなたに誰かのためにと言って欲しくない。」
と言っている調が、響の痛みを知って共闘するんですかね。

ウェル博士の「次の花はまだ蕾ゆえ大切に扱いたいものです。」のセリフ
は、マリアのフィーネ化を指してるんでしょうか。私も今後が楽しみだ。

今後のために押さえておいた方がよいキーワードを教えてもらえると嬉しいです。
面白いので長文になってしまい、失礼しました。

ps.ナスターシャが、ガラスの仮面の月影先生に見えてしかたないです。
  クリスがこんなダイナマイトとは、バーンで今気付いた(笑)

Posted by たぬぽん at 2013年07月21日 09:34
■たぬぽんさん、こんにちは。
しっかりついてこられていますねー、嬉しいですよ(n‘∀‘)η
ウェル博士の「蕾」発言はマリアのフィーネ化か、次の作戦が蕾の状態なのか、ネフィリムのことなのか、まだ判断がつかないですね。いろいろ想像できて、週刊少年漫画を次週まで楽しみにしていた頃を思い出します。

ナスターシャは月影先生に見えますよねー。
クリスはダイナマイトでツンデレなので一番人気なんじゃないでしょうか。

用語解説はシンフォギア1期の公式HP「作品紹介」から下にスクロールさせると載っています。
シンフォギアGの公式HP「用語解説」には毎週新しい解説が追加されます。
原作の金子氏が社長を務めるウィッチクラフトのブログでは制作秘話のような話も面白おかしく書かれていてオススメです。
Posted by ちびトロ at 2013年07月21日 10:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]