2014年08月24日

天羽奏12

一番よく見るパーツなので気を遣いますよね。
2014_08240003.jpg
やっと角パーツの固定方法がうまくいきました。
角に凹ダボをつけてプラ板に凸を付けるだけなのですが、左右対称にしようと思うとなかなか大変でした。おゆまるで事前に位置決めをしたのが効きました。

あ、前回言った向かって右側の後ろ髪を付け足しました。


2014_08240004.jpg
プラ板とエポパテとポリパテの混合パーツになってしまったので破損が心配。複製してレジン置換したほうが結果的に近道になるかなあ・・・。面倒だけど。

2014_08240005.jpg
後ろ髪パーツは複製しやすいように2パーツに分割しました。

2014_08240006.jpg
上段と下段に分割。
上段はタコが足を広げたようなパーツです。
これ抜けるのかな?業者さんならきっとやってくれるハズ(他人任せ)。
業者抜きを断念した時がヤバいですね。

全体的にサフ吹いて写真撮ってカタログ用の画像をアップロードしたら頭ギアの複製に入ろう。


おまけ
フィギュアーツカメラ男を改造した緒川さんが完成しました。シンフォギア4コマを作ろうかなと思っているので紹介はもう少し後。
posted by ちびトロ at 22:03| Comment(4) | wf2015w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
楽しみにしてます緒川さん!
奏さんも着々と出来上がっててホントにスゴい!
Posted by トロンベ at 2014年08月25日 00:18
■トロンベさん、こんばんは。
今晩中にはUPしようと思っています。
こんなことしている場合じゃないのにッ!

Posted by ちびトロ at 2014年08月25日 23:13
奏さんのあの親鳥頭の再現率すごいなぁ…
脱帽です
Posted by RX at 2014年08月25日 23:44
■RXさん、こんばんは。
ありがとうございます。
本当はもっともふーんな感じにしたいのですが首のジョイントの保持力などを考えるとこれ以上は厳しいなと・・・。
Posted by ちびトロ at 2014年08月26日 00:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]