おそらく自分的には進捗20%:やる気80%、進捗80%:やる気20%と言った具合になるみたい。
ですので、現在みなぎっておりますよ。

腿裏のモールドはプラ板加工にしました。

ヒールもプラ板の積層で。
翼さんと並べた時に背が低かったので、ヒールを高くすることで身長を伸ばしました。

腰パーツはパテの盛り削りでぼろぼろだったので作りなおすことにしました。
切り出したプラ板で底と高さを決めておいて、光硬化パテで土台を作ってペーパーがけ。
その上にエポパテで段差をつけました。燕尾服のようなパーツに合わせて盛ったらシンメトリーが崩れました・・・。燕尾服がずれてたんですね。

組んでみました。

前回がこちら。





胸と胴の間を延長して、矢印の辺りに盛って調整しました。表面だけ取り急ぎ進めたので、内側はひどい状態なのですが。
バランスは良くなったと思うので、パーツの裏側とか傷埋めに入りたいと思います。
ここからたぶん失速するんだろうな。
だけど、うつむかない、諦めない。だってこの世界には…歌があるのだから――。by未来さん
(逆光のフリューゲル イントロ どん)
確かにバランスがよくなりましたね。
今回の調整は全体的によい感じですね。
今後の展開楽しみにしています。
髪の毛を横に広げたことで全体のバランスがおかしくなって、今回それを修正した感じですね。
本申請の許諾判明まで1ヶ月と数日になってしまったのでそろそろ表面処理に入らないとマズイ状況になってきました。一番苦手で嫌いな部分ですがここを頑張らないと今までの苦労が報われないので折れかけてもやりますぞ。
だだGのアーカイヴ (p135)見てたら…
あれ、翼さんの方が高い?
ヒール含めるとわかりませんが、
イメージでは奏さんが上だったので驚きでした。
モチベーション維持は大変ですが、
コメントがアークインパルスに繋がればと、
期待しておりますッ!
なん・・・だと・・・(アーカイヴをめくる音)。
本当だ・・・翼って書いてある・・・。
今から全体的にスケールダウンさせるのは無理があるのでこのまま行くことにします。奏さんのオーラが大きすぎるんでしょうね。
コメント、ありがたいです。ちょっと満足するとすぐに少し楽してもいいかな?と思ってしまう状態で、危機感というか引き締めになりますです。