分解していくシンフォギアから刀を取り出し一人では死なんと武士ノイズへ一太刀を浴びせる翼さん、まじサキモリッシュでした。
『世界の解剖を目的に作られたアルカ・ノイズを兵器と使えば・・・』
『シンフォギアに備る各種防御フィールドを突破することなど容易い』
クリスのピンチに登場したのは快傑☆うたずきん!
でなはく、ファミレス【イルズベイル】の旗をその身に纏った切歌ッ!!
すぐに脱ぐのになぜ巻いたし!
そして変身バンク。
調と合掌しそうなポーズから、肩パーツが3段階で組み上がるのカッコイイ!!2期ではあまりパットしないバンクだったけど今回すごい!
スタッフさんは視聴者の感想を結構読んでいるのかなあ?マイナス方面の感想を読むとダメージ大きそうだけど・・・。
話は戻って、『デスデスデ―ス』って何だ!?
曲初披露からの【切・呪ュリeッTぉ】はアルカ・ノイズを両断するも適合係数の低さからか破壊までは出来ず。
そして新技【災輪・TぃN渦ぁBェル】。今度は粉々にしたけど係数が低い状態で出力の高い技は・・・。
緑の稲妻エフェクトのお陰でバックファイアとわかりやすい。なにげにグッジョブ!です。
事態打開のためとはいえ司令も苦渋の表情。
一方、調の攻撃は霧状にまで破壊に成功しています。
調のほうが適合係数高いのか?
アルカ・ノイズのギア分解作用は胴体にはなく、手の先にあるトゲに施されていると考えるのが自然でしょうか?
目的のシンフォギア破壊を達成し帰投を命じるキャロル。
ファラが使用した転移装置はテレポートジェムでした。どこへでも転移可能ならあまりにも有能すぎて引いちゃうところでしたが、
更新された用語解説によると『低確率で空間の位相差に迷い込む危険性を孕んでいる』とのこと。
さすが、抜かり無いなあ。
『私達、どこまで行けるんだろう』
『行けるとこまで、・・・デス』
あれ?夜明け早くない?と思いましたが、2期3話でも夜〜朝は早かったデス。
2期では殆ど描かれることがなく消化不良に終わっていたF.I.S時の回想も少し入り(了子さん&ウェル博士登場、幼いマリアさんめちゃ可愛いなッ)、
流されるままに手を貸すのではなく、自分で考えた上で進むべき道を見つけなければダメなんだ、と。
これがGXでの2人のテーマか。
『(守らなきゃいけない後輩に守られて、大丈夫なわけ無いだろッ!!)』
あー、2期の翼さんみたいに面倒くさい先輩化しちゃうぞ・・・。
翼さん、言ってたよ?
先輩と風を吹かせる者の果たすべき使命は後輩のやりたいことに手を貸すことだって。守ってあげる事ではないのだ。
『絶刀・天羽々斬が手折られたと言う事だ』
コンバーター損壊による機能不全で衣服の再構築ができない。
ほぼ全裸なのに仁王立ち・・・防人モードの翼さんは肝が座っています。
『わたしがキャロルちゃんときちんと話ができていれば・・・』
『話を・・・だとッ・・・』
ギア損壊のことを自分の不手際のように言う響。飛躍した言い分に司令も怪訝な表情。
『風鳴司令、S.O.N.Gへの転属を希望します。ギアを持たない私ですが、この状況に偶像のままではいられません。』
何もかもがよくない状況で覚悟を決めた人間がいることのなんと心強いことか(ギア無いけど・・・)。
マリアさん、ちょっとかっこ良かった。
Bパート。
急に歌うよ〜。
EDで作詞:かねこあきふみに笑いました。
調理実習でビーフ・ストロガノフってどういうことだ?煮込み時間どうするんだ?圧力なべか?そうなのか?
アニメちゃんが中央で歌っているのでこの歌もアニメ内の歌なのでしょう。
安藤創世ちゃんが『にゃ』とか言ってあとで悶死してるかもと思うと、ごちそうさまですとしかいいようがない。
途中からノリノリでしたが、歌い始めは困った顔しているのもポイント高い。
3人の歌もシンフォギアライブ2016で歌ってくれるんですよね?期待していいんですよね?
『シンフォギアはみんなを守る人助けの力なんだ。その力で誰かを傷つけるなんてしたくない』
けっこうな高さから振り下ろした包丁で絆創膏を巻くことになった響。アボカドっぽいものが守ってくれたんですよね??
事情を聞こうとする未来さんにはぐらかす響。
『退屈デース』
『病院食は・・・味がうすい』
バックファイアによって検査を余儀なくされた二人は病院へ。
入院すると、この2つしか言わない気がする。1ヶ月ぶりにベッドから起き上がって車が走っているのを見た時はちょっと感動したものです。
『日本に戻ると?』
トニーが喋った!!以前までトニー役をされていた方がお亡くなりになり・・・。ご冥福をお祈りします。
いつか再び歌ってくれと言うトニーに『それは・・・』と歯切れがよくない終わり方。
歌女として立つステージは自分の居場所。
ですが、、空港に迎えに来てくれた装者たちのいる場所もまた翼さんの居場所。
そのことを思い出してか笑顔の翼さんでした。
本部に帰還してからは現状のおさらい。
エネルギーをプロテクターとして固着する機能もやられているためシンフォギアを身に纏えないという事態に。
それはセレナのアガートラームの同様のようで・・・ってあれ?XDモード後にペンダントの下半分はへし折れて無くなってませんでした?
ギアを創りだした了子さんがいなければ事態打開はムズカシイとの結論。
万全の体調で戦えるのは響だけ。
場所は変わってキャロルのアジト玉座の間。
採集した想い出をミカに移すことにより最大戦力であるミカが起動。
『お腹が空いて動けないゾ・・・』
想い出はオートスコアアラーにとってガソリンのようなもの?となるとOPではっちゃけているミカはどれくらいの人間を犠牲にしたのか・・・。
『エルフナインは連中に保護されたみたいですよ?』
『把握している』
さらりと言うキャロル。エルフナインの離反は計画のうちか。
一方、S.O.N.Gでのエルフナインの言い分。
ノイズのレシピからシンフォギアを含む「万物を分解する力」を生み出しており、
それを世界規模に拡大させることで世界をバラバラにする。
そのための巨大建造物が『チフォージュ・シャトー』。完成間近。
ググってみるとジャンヌ・ダルクの側近ジル・ド・レ男爵がジャンヌ亡き後精神に異常をきたして周辺の子どもを虐殺し錬金術と悪魔数波に没頭する、らしい。
聞き覚えのある名前だなと思ったらFate/Zeroのキャスターでした。
キャロルの身の上と重なりそうです。
『ドヴェルグ・ダインの遺産』
『アルカ・ノイズに−−−錬金術師キャロルの力に対抗しうる聖遺物【魔剣ダインスレイフ】のかけらです』
ルーンによる多重封印型のミレニアムパズル構造の匣がこんなにあっさり開くとは思ってなかった・・・。
『あ、怪しすぎる』『デース・・・』
ホムンクルスなのでアレやナニがついてない、らしい。ホムンクルスは生殖機能がないってハガレンでも言ってた。
そして確率の授業の話をナニな方向で解釈しちゃうビッキー。
『我ながら上手く描けたと思う』
『アバンギャルドすぎるだろッ!現代芸術の分野でも世界進出するつもりかッ!?』
シンフォギアライブの武士ノイズ!!!面白い時、吹くとは言うけど実際にブッ!と吹き出しのはこれが初めてでした。
本編の閉塞感と比例してお笑い方面も突き抜けてくる辺り、2期より進歩を感じます。
そして笑わせたあとは真面目な話。
『逃げているの?』
『それは力を持つ者の傲慢だ!』
守るための力で戦いたくないという響にマリアさんは正面から言い切る。
響の言ってることは正しい。強い力には行使した後の責任が伴う。
けれど、言い方を変えると自分の思ったようにしか力を振るいたくないという所有者のワガママでもある。
話してわかってくれるならそれが一番だけど明確な敵意を持って向かってくる相手は事情もお構いなしにあらゆる手段で襲ってくる。
戦える装者が実質一人である状況を考えれば今もくすぶっている響が叱られちゃうのは当然といえば当然。
力がありながら『ガングニールの力を一般人に振るうなど・・・』トカ言って、結果、
襲撃者だけでなく野次馬の野球少年ズまでウェル博士の犠牲になってしまった過去がマリアさんにはある。
ガングニールという力を失って初めて力の使いドコロを知ったのかもしれない。
そんなことを考えていると性悪ガリィと遭遇。オルゴール的な効果音がいい感じ。
響を襲撃する前にも想い出を採集したりと、出来る女である。もしかすると34歳かも知れない。
未来さんを含む友だちがいる以上、守るためにシンフォギアを纏って戦う・・・。
それを狙ってアルカ・ノイズを出したつもりが響が歌えず結構な狼狽を見せるガリィ。
偽りの心でもシンフォギアを纏えていたマリアさんと響では何が違うんでしょうね。
意志の力で適合した響にはリンカーよりも意志の力のほうが必要ということか。
アルカ・ノイズがいる状況で力を失うという先週と同じ展開で響と未来さんと3人娘は如何に?
3人娘が響の手を引いて撤退、シンフォギアが纏えないなら追うなという命令がガリィに下るとかかなあ。
3人娘が響の手を引いて撤退、しかし回りこまれたッ!!
友達を一人ひとり殺していけば戦う気になるか?とアルカ・ノイズをけしかけた瞬間に聖詠を歌わないまま黒響化、
『暴走だとォ!!』
『融合したガングニールは魔を払う神獣鏡の光で除去されたのではなかったのかッ!?』
とかあると個人的には面白い。
2015年07月22日
この記事へのコメント
コメントを書く