2015年11月06日

PC届きました

ドスパラのraytrek LC-Mという機種です。
OSをWin7にして、ディスクをつけて(要らなかった?)、モニタをつけたら15万円・・・。
モニタは旧PCでも使えたのかなー?端子が違ったらどうしようと不安だったので買ってしまいましたが。

配線して起動、画面眩しッ!!
アンチウイルスソフト、デジカメの取り込み用ソフト、フォトショ、プリンタソフトとか入れようとしたのですが、ディスクの対応OSがWinVistaまでのものが多く、幸い、ネット上の公式サイトでDL出来たのでほっとしました。

ところでSDカード入れる場所はどこ?
無い。
ツイッターでボヤいたところ、3.5インチオープンベイなる本体の表面にSDカードを入れる装置を設置するか否かというカスタム項目があったようで・・・。
知らなかったそんなの。
今見たら1500円くらいで設置できたんのかー。このミスは痛い。
自分でも出来るかどうか心配・・・。
もうUSB端子用の外付けでもいいかな・・・。

あとはカッティングプロッタ用の製図ソフトを入れれば模型面は大丈夫かな?


今日はPCにあれこれ入れたりで大変だからダンボールの片付けは明日って言ってるのに「ゴミがあるとイライラする」とヒスを起こされる。
昨日ビッキーのカバン紐をへし折られたことを手打ちにしたと言うのに、という思いではらわた煮えくり返る。
初期不良が起こったときにダンボール要るじゃん。ドスパラへ直持ち込みになるのに箱無くてどうすんの?
posted by ちびトロ at 00:05| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
箱は何とか死守の方向で・・・
PCに故障は付き物ですから
Posted by 内海 at 2015年11月07日 01:38
以前、お使いになられていたOSはVistaだったんですか〜!
SDカードは盲点でした。
もっとちゃんと必要なものをお聞きしておけば、よかったです。。。ゴメンナサイ。

モニターもご購入されたんですね〜。
もし以前使われていたモニターの端子をPCに接続できそうでしたら、デュアルモニターにすると良いと思いますデス。
もし繋げない場合はディスプレイ変換コネクタもありますデス。

CGなどをやる時はとても便利ですよ〜。
もしデュアルモニターやる際は、メールくださいデス。

一緒に暮らしているとありますよね〜笑。
ダンボール3ヶ月くらいは取っておきたいです。
Posted by スーパーオニオン at 2015年11月07日 05:33
■内海さん、こんにちは。
故障がつき物なので取っておきたいと言ったのですが、文句の一点張りでして、こちらも頭に来たので早々に畳んで資源回収の日に出しました。
もし壊れて運ぶことになったらダンボールを準備させてやると決意しました。
Posted by ちびトロ at 2015年11月07日 15:15
■スーパーオニオンさん、こんにちは。
自分のPCはXPで、購入する頃にはVistaも流通していたんですね、きっと。
いえいえ、9年近くなるPCに標準装備されていたSDカードが無いわけないだろうというこちらの思い込みですので。

デュアルモニターは部屋のスペースの関係上無理だと思います。今回購入したワイドモニタが両サイドが広くてなかなか便利です。
Posted by ちびトロ at 2015年11月07日 15:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]