2016年01月10日

制服ビッキー制作 27 と、ポテチと

冬アニメ【だがしかし】1話を観ました。
すごいよマサルさん的なギャグの勢いが無くなって、30分尺に伸ばすため余分なセリフを挟んだせいかテンポが悪くなってるなと感じました。駄菓子の事になると様子がおかしくなるほたるさんの崩れっぷりが足りないな−。
登場人物を1話で全て見せてくれた点は良かったかと思いますが。
OPは3話からリニューアルされるそうです。間に合わなかったんだねー。


2016_01100005.JPG
ビッキースカートも絶賛量産中。
今晩あたりパンツの型3セット目も硬化する予定なので、スカートを終わらせたらパンツの量産に移ります。 同時進行するとカラーレジンのカスがホワイトレジンに混ざることが多いので作業は別々に行なってます。


2016_01100007.JPG
ふらわーのお好み焼のかつお節の表現をどうしようかなーと。
本日ようやく見つけたッ!!
セブン-イレブンの弁当買った時にくれる袋だとそのまま使えると。


2016_01100013.JPG
1/12ポテチ作ってみました。
袋閉じるのがうまく出来ない。シーラー使うといいらしいけど持ってない・・・。

2016_01100002.JPG
パッケージもお手製。


2016_01100015.JPG
ポテチは石粉粘土に水彩絵の具を混ぜ込んで作ったけど、粘りがないのでカットするときにボロボロ・・・。


2016_01100011.JPG
樹脂粘土の滑らかさと石粉粘土のカチカチさを混ぜるといいんだろうけど、いま樹脂粘土を切らしているので。 焼き目はタミヤのウェザリングカラーです。

posted by ちびトロ at 20:26| Comment(2) | wf2016w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>シーラー
100円ショップの台所用品売り場に乾電池式のやつが売っていますよ
お店の品揃えにもよりますが、ダ〇ソーやセリア(キャンドゥ)系のお店で見かけました
樹脂粘土もダ〇ソーにありましたよ
Posted by 通りすがり at 2016年01月11日 17:42
■通りすがりさん、こんばんは。
ダイソーにシーラーあるんですね。次回行った時に探してみます。
樹脂粘土は前にダイソーで見つけたのですが、しばらく使わないうちに固まっていました・・・。
ありがとうございます。
Posted by ちびトロ at 2016年01月11日 20:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]