2016年02月29日

シンフォギアGX6巻現着ッ

2016_02290001.JPG
発送の遅いamazonのせいでライブには間に合わなかったけど、最終巻がようやく届きました。

ビッキーパパが『君たちのお父さんはなにか大事なことを伝えたかったんじゃないか』と言った直後のキャロル顔ドアップカット、TV版はひどかったですが新規カットに差し替わってました。
あと、シャトーの機能を反転させて世界を再構築するシーンで病院内の人たちはTV版では再構築されていませんでしたが、円盤では復活してました。
人体錬成は錬金術では禁忌だけど、わざわざ円盤で修正したということは4期でその辺りに触れる機会があるのでしょうか?

しなフォは1話ライブの後日譚、ビーフストロガノフ、他のギアを纏ってみたら、水着回で未来さん暴走、忍者の水面走りをやったことがある人(ほぼ100%)なら笑える話、などてんこ盛り。

特典CDは「ありがとう」を唄いながら、G-beatイグナイトVer.、グリーングリーン。
グリーングリーンは小学校の時に歌ったことがあるあの曲。キャロルが歌ってますが、あつらえたようにキャロルにピッタリな内容でびっくりしました。
パッケージが切ちゃんの緑色とグリーングリーンがかかっているのは偶然かしらね?

posted by ちびトロ at 21:30| Comment(4) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ちびトロさん、こんばんは。
人も戻ってましたね。
錬成の件、あれはあくまで分解したものを再構築しただけなので禁忌に触れなかったのではないかと自分は捉えました。
破損させたのではなく分解であったことが幸いしたのではと。

しかしわざわざ消えた映像を作ったって所に意図的なものを感じますね。例えば世界があのとき分岐して平行世界が生まれたとかそんな感じで。
何にせよGの時のようにVoice bookの発売発表が待たれます。
Posted by sympho at 2016年03月01日 00:57
■symphoさん、こんばんは。
錬成じゃなく「シャトーの機能を反転させて再構築」とウェル博士が言ってましたね。そうすると納得ですが、今回円盤時の修正が殆ど無い中でわざわざこういう形に修正した理由が気になりますね。

位相差空間(バビロニアの宝物庫やシャトー)はシンフォギア世界に確実にあるのでそろそろカストディアンが出てきたり・・・?

そういえば今回Voice bookの案内が遅いですね。
Posted by ちびトロ at 2016年03月01日 19:40
グリーン・グリーンは、嫁が合唱部出身なので今でも時々歌ってます。
父と息子の話で、父が亡くなっても父と語り合った言葉を胸に生きていく
という歌でしたね。
なるほど、この選曲センスは素晴らしいですね。
Posted by たぬぽん at 2016年03月03日 05:27
■たぬぽんさん、こんばんは。
ほほう、合唱部・・・。
内容がぴったりで、水瀬いのりさんの歌声も素敵です。
Posted by ちびトロ at 2016年03月03日 20:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]