腰の羽パーツを作り直すことにしました。
今度は最初にサイズをきっちり出しておいて「ふりだしに戻る」ことを避けたいなと。
切り出したものを素体に取り付けてデジカメで撮影、客観的に見ておかしな所を修正する手順で計8回。
このくらいのサイズになりました。
外枠が決まったら内部パーツの作図。

カッティングプロッタで切り出してプラ積層。斜めのところは光硬化パテでペンサンダーで一気に均しました。
ペンサンダーはパワーが強いので「左手はそえるだけ」みたいな感覚で均一に均せるので歪むミスが減って時間短縮できます。オススメ。
やーしかし暑いですね。昼間はエアコンつけずに作業していたのでTシャツの内側では汗がダラダラたれます。
さすがに汗臭いままスーパーに買い物に行くのは気が引けたので軽くシャワー浴びてから出かけました・・・。