2017年06月25日

シタデルカラーとファレホ

気になっていたシタデルカラーを購入してみました。ベース用とかテクニカル系とかあるようです。初めてなのでベース用のホワイトを買いました。

2017_06240011.jpg
小学生のお絵かきのようなベタ塗りで試してみます。 シタデルは伸びがよく、塗った面が均一な厚みになる感触でキメも細かいです。
半乾きの時に同じところを塗ると一度目に塗ったところを削ぎ落としてしまうことがファレホでは起こるのですが、シタデルはそれがないのが嬉しい。ついつい重ね塗りしようと思って触ってしまうので。

2017_06240013.jpg
ファレホは筆の筆圧が残る感じでところどころダマが。シタデルとファレホで乾燥や塗膜強度に差異は感じないです。

これのみでガレキ一体まるまる塗るのはちょっと無理めな気がしますが、小さい範囲をマスキングしてエアブラシするのが面倒な人(主に自分)はシタデルの筆塗りが扱いやすいのかなと。お値段550円と高いのがネックですが。
posted by ちびトロ at 01:26| Comment(2) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
シタデル気になってたんですよ。お値段があれなので、白か黒あたりで
一度試してみたいです。

水性アクリルなら水性パレットを作ると便利ですよ。
作り方は以下です。
1:タッパーの下にキッチンペーパーをひく
2:キッチンペーパーき、水で浸して、余計な
  水を捨てる
3:水を吸ったキッチンペーパーの上にクッキ
  ングシートを密着するようにひく
これで完成です。

クッキングシートの上に塗料を数滴垂らして、パレット要領でつかえばばいいです。
色の混ぜ合わせの簡単にできます。
蓋をすれば2,3日は乾燥せずにパレット上の色が利用できますよ。
おすすめです
Posted by たぬぽん at 2017年06月29日 22:26
■たぬぽんさん、こんばんは。
シタデル高いですよね、自分も買おうかどうか3回迷ってようやくホワイトを購入しました。水性パレットの作り方ありがとうございます。ワンフェスの完成品を作る時に重宝しそうです。
Posted by ちびトロ at 2017年06月29日 23:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]