2018年08月22日

レーザーカット

以前から興味はあったレーザーカットですが、描画ソフトはフォトショ以外わからないのでパスで描けないと尻込みしていました。
あれこれ調べて自分の環境でできるかもしれないと突き止めたのが4ヶ月前くらい、ワンフェス準備に掛かりきりになり放置していましたが今ならやれる!ということで。

2018_08210015.JPG
123D Designという2Dや3Dを描画できるソフト(現在はサポート終了)で3Dを作り、その表面を2Dとしてデータ化。
シンフォギアのキャロルの錬金エフェクトです。

2018_08210016.JPG
Illustrator(PC内を検索したらあった!)に取り込んで、カット用の色と線の太さに変更し、カット用ファイルに変換して保存。

ここからレーザーカットをしてくれる業者さんやワーキングスペースをお借りしてカットするのですが、初めてなので何が基準なのかわからない。
例えば「10分○○○円」とあっても、このデータ1個のカット時間がわからないので全体的にいくらになるの?という感覚がまず無い。

4ヶ月前に勉強していた際、カットしますよとTwitterでお声をかけていただいたことを思い出し、いやでも4ヶ月前のことだし今言って大丈夫かなぁ・・・という不安を抱えつつダイレクトメールでお尋ねしたところ、快諾していただきました。

2018_08210011.JPG
こちらが出来上がったもの。すぐに発送していただき感謝の極み!

2018_08210014.JPG
14cm×14cm、2ミリ厚の集光アクリル。カットは18分くらいとのこと。

2018_08210001.JPG
こちらは1ミリ厚。カット時間は10分とのこと。細い切り抜きなので1ミリ厚だと触っていて強度に不安がありました。
2種類の厚みで出力することをご提案頂いたので強度の比較もできました。ありがとうございました。

2018_08210004.JPG
集光アクリルは暗いところで怪しく光ってかっこいいです。

2018_08210010.JPG
ミカの属性は炎なのですが、今の所このキャラしか持っていないのでキャロルの代理ということで。

材料費やカット代金を考えるとワンフェスで販売するには厳しいですが、展示のための台座を造る際には大活躍してくれそうです。
posted by ちびトロ at 01:59| Comment(0) | デジタルモデリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]