最近は日毎に良くなってきていてちょうど一ヶ月くらいには完治するかと思われます。
体調が悪いなりにミカちゃん胴体パーツの分割を検討しておりました。

左側の分割だと胸パーツにジョイントが集中して、軸やジョイントを埋められる体積が確保できないので右側のように考えてみましたが、腰側のジョイント軸の渋みがやはり確保できませんでした。

ケープで隠れるからと、つま先可動のように試作してみましたが、これ塗膜が剥がれちゃうからカラーレジンじゃなきゃダメなやつでした。
首は白色にしなきゃだし、裾は灰色だから没案に。

体が薄すぎてジョイントを収められないなら厚みをつければいいじゃないってことで。
40度前傾できるように。


かなりざっくりな分割だけどケープで隠れるはずなので大丈夫・・・な はず。
と、ここまで来て体に厚みを付けたのならfigma方式の分割でいけるのではと思い返しました。

ZBrushが2018から2019へバージョンアップしました。
ずっと欲しかったフォルダ機能が搭載されました。

2018Ver,使用中に擬似フォルダ化していた弊害で重複していたパーツを消したりする作業完了。2019Ver,のフォルダ分けも完了。