今回はあまり画像が残って無かったです・・・。

製作開始のはずが・・・形がもう見えていますね。
とはいえ、後髪パーツの製作が大変だった事をよく覚えています。

何が大変だったかといえばですね、ピンキーは首が細いので襟足の面積が広いんです。
それで、髪の毛の厚みが増すんですね・・・。
(画像の右下が分かりやすいかも)
分厚い髪が毛先に行くにつれて極端に細くなると見栄えが悪くなるんだろうなあと思って気を使ってました。

ティファは胸が大きいのでピンキーでも同じようにしようか?
あまりやりすぎるとピンキーとして違和感があるかな?と悩みながら、くり抜いた胴体パーツにプラ棒を入れてボリュームを出してみました。

パーツをくり抜いたりと手間をかけたのですが、気に入る形にならなかったので胴にポリパテを盛りました。
襟足から毛先にかけても形が出てきたかも。

200〜300番くらいの粗いヤスリをかけてサーフェイサーを吹きかけたところです。
(サーフェイサーは簡単に言うと灰色のスプレーで、小さな傷埋めに使ったり傷を発見しやすくするために使います。今回で言えば後者ですね。)

ヤスリがけを繰り返して髪パーツはほぼ完成です。
このときはスポンジヤスリを知らなかったので紙ヤスリをひたすら使っていました・・・。

ティファの衣装にはリボンが結構あるのですが・・・リボンって本当に苦手です。
ポリパテで作ろうと思いましたが、無理でした。
最終的には薄く延ばしたエポパテを少しの時間乾燥させて短冊状に切った後、「∞」の形と「ハ」の形を作ってくっつけました。

塗装中です。でも黒色メインなので塗装している感じがしない・・・。

完成ですー。仕上げに半光沢のクリアを吹きかけているので、テカッてます(*゚ー゚)

苦労したリボンの特集です♪
撮影時にうっかりしているとポッキポキ折れるんですよ・・・。
次はセフィロスです。