こちらが前回のもの。


こちらが今回のものです。
カラーレジン化し、クリアオレンジとキャラクターフレッシュとサンディブラウンを混ぜエアブラシで肌色を塗装。
でも薄め液を使って修正していくうちに、薄め液で溶かした肌色を筆で広げていったほうが適当に斑になっていい感じに。
でも大泉さんの疲労が増したときの目元のクマが思うように出せません。エナメル塗料のブラウンでは濃すぎるようです。何色ならしっくり来るんでしょう?
黒目はデカールにしました。
某模型裏で「黒目は小さいほうがいいんじゃないか」というコメントを頂いたのですが、何度映像を観直してもそういうイメージになりませんでした。
とはいえ、前回の一歩手前の黒目は大きすぎたと思うので、今回くらいがいいのかなーと。

これが前回の「一歩手前」の状態。黒目が大きいですね。これと前回ラストの小さな黒目をやったからこそ今回に行き着いたと思うことにします。
現在の黒目の大きさで、ビックリしたように見開いた感じではイメージではないので、ねんどろのアイプリントの影のように上まぶた寄りの白目を灰色にしてみようかと思います。
※追記※
エナメル塗料のレッドブラウンを買ったので目のクマを塗ってみました。

前回は影の影響で右が似ていましが、今回は左が似ている気がします。
なかなか良い色になりましたが、眉がまだ決まらないせいで上まぶた辺りが何だかフワフワしてます。
血色の悪い唇にしようと思っていろいろやってみましたが、口紅っぽくなってしまいました・・・。ここも修正が必要ですね〜。
あとは上まぶた寄りの白目の陰影足しと。