2011年10月15日

ずいぶんなご無沙汰

前回更新が8月9日ですって。
表面処理が面倒なのと、軟質パーツの塗装がゆのっちの時に面倒だったのとで随分と放置していました。
軟質パーツ用の塗料で良さそうなものを見つけたので、やる気回復。
傷がつきやすいラジコンボディに塗装できる「ファスカラー」という塗料です。
水で薄められて害もないというもの。栄養ドリンクサイズで715円。Mr.カラー2個分くらいの内容量かと思われ。
まだブラシ塗装はしていませんが、結果は後日お知らせします。

※追記※
こんな紹介文を見つけました。
「この水溶性カラーはそのほとんどが水で出来ており、毒性や臭いが一切無く、可燃性ゼロで現在最も環境に配慮された新世代ホビーカラーとして世界中で愛用されています。
しかも素晴らしい発色をし、以下のような様々なカラータイプをリリースしております。」


2011_10150001.jpg
腕パーツを白塗装するのを忘れてました・・・。

posted by ちびトロ at 21:55| Comment(4) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

暑くなりました

先週までの涼しさが嘘のように暑くなりましたね。
今夜はクーラーつけて寝ようと思います。設定は30度ですが、十分涼しいです。
(というか気温が高すぎる・・・)


遊んでいなかったゲームソフトを売ったら結構いいお値段になって、amazonでfigmaストレングスが在庫復活していたのでポチりました。
(某所でみんな楽しそうなんだもの・・・)


コミケの準備がほぼ終わりました。
販売数などはまだ後日紹介します。


先日作ったゆのっちをfgに上げた所、結構評判が良かったので宮ちゃんも作ることにしました。
2011_08090010.JPG
現在。
スカートはハルヒですが、みくるや朝倉や鶴屋さんの形状の方が良かったかな?
(改造用に買っていたのにストックが全く無いんですよね、どこに消失したのか・・・)

ねーちんが遠ざかっていく(´・ω・`)

posted by ちびトロ at 23:47| Comment(6) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

figma改造 ゆの 完成

2011_08060003.jpg
昨日も書きましたが、完成です。


進行状況はこちらこちら
こちらをどうぞー。

5方向から
2011_08060004.jpg

2011_08060006.jpg

2011_08060010.jpg

2011_08060011.jpg


顔パーツは2種類です
2011_08060008.jpg
眉が見えないですね・・・。
制服の肩紐とタイは熱収縮チューブ、です。

2011_08060012.jpg
つかさみゆきさんの顔を眉だけ描き直しました
(鼻先の///を消してほっぺたに描き直しています)


ではちょっと遊んでみます。
2011_08060015.jpg
「宮ちゃん、はやくー」


2011_08060022.jpg
「エスプレッソって苦いんですね・・・」


2011_08060023.JPG
猫と戯れたり


2011_08060028.jpg
掃除したり


2011_08060033.jpg
冬っぽい格好をしたり


2011_08060032.jpg
雪だるま作ったり


2011_08060036.jpg
「乃莉ちゃん、パソコン落とせばいいの?」


2011_08060029.jpg
食パンといえば宮子も作りたくなりますねー。


2011_08060039.JPG
サイズ比較


さて、息抜きも終わったのでねーちんだ。・・・そういえばあと一週間でコミケだ・・・。
ねーちんはもうちょっと後ということで・・・。


posted by ちびトロ at 23:23| Comment(6) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

完成しました

早期完成を目指して、いろいろ妥協しながらも、可愛さだけは妥協しないを目標に12日で完成しました。
良い息抜きになりました。

2011_08050003.jpg
明日ちゃんと撮影しますー。
posted by ちびトロ at 22:46| Comment(2) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

つらつらと書いてみます

コミケ用出展時の準備を進めています。
でもジャージ素体は5つくらいしか出せないかなぁ・・・。
どうにもエラー品が多くてですね。その分、塗装できる環境にある方にはお安く提供できると思います。

キャストナーリキッド瓶に書かれている説明を今更ながらに読んだのですが、全体量の1〜2%との表記が。
好みの色にするために5%入れてました。
硬化開始時間が長い冬ならそれまでに攪拌出来るのですが、夏は厳しいですね…。

キャストナーリキッドのことでfgを見ていたら、レジンキャストのB剤の容器内を窒素ガスで満たすことで空気中の水分との結合を防げるという投稿もありました。
窒素ガスの缶は1000円弱くらいで買えるそうな。


お次は、ゲームの話。
春に行われる予定が震災の影響で中止になったモンハンフェスタが再開?されたようです。
名古屋大会は16日に終わっているようですが、東京大会は明日、31日に幕張メッセで行われるようです。
入場無料とのことなので、近場の方は行ってみては?
(こういうイベント事って幕張メッセが多いですが、賃料安いんですかね?)


ゲームの話その2。
テイルズオブシリーズ、15周年の記念作品「テイルズオブエクシリア」。
ちょっと気になっているのですが、キャラデザが藤島・いのまたの2人ということで、藤島キャラのシンフォニア、アビス、ヴェスペリアが好きな自分としては魅力半減・・・。
しかも衣装がゴテゴテしていてこれまた好みでない・・・。
PVも見てみましたが、マナをどうにかするお話のようで。記念作品ということでテイルズらしさを前面に、ということだと理解していますが、アリキタリなのはプレイしても面白く無いですから・・・。
キョン役の杉田智和さんがCVをしているのはちょっと惹かれますが、ベスト盤が出てからでもいいかな?


今日のゆのっち
2011_07300001.jpg
顔パーツが奥まっていたので、前に出してみました。
設定画より背が低くなってしまいますがバランスを考えて、股関節パーツを深く差し込めるようにしました。

2011_07300004.jpg
目も大きくプリントしてみましたよ。

ABS?PVC?パーツにパテ盛りしているのでヤスリがけが面倒で困ってます(´・ω・`)

追記
2011_07300003a.jpg
神裂さんの左足ブーツを作ってます。
足にマスキングテープを貼ってボールペンで下書き、テープを剥がしてプラ板に貼って、プラ板を切り出しました。


posted by ちびトロ at 00:04| Comment(12) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月27日

♪しゅわしゅわー しゅわしゅわー♪

♪真夜中ー モーニングシャワー♪
2011_07270005.jpg
一方さんが完成して次はねーちんだと思いつつも、難しそうなものを立て続けに作るのもなーと、ちょっと億劫になっております。
(とはいえ、顔パーツと前髪パーツをレジン化すべく、シリコン流しています)

なにか気軽に出来るものはないかなと思っていたら、PCのHDD内から「ひだまりスケッチ☆☆☆」の動画を発見、視聴。
らき☆すたシリーズのfigmaはそろそろ2軍落ちにして改造パーツにしようかなと思っていたので、調度よい機会だと思ってゆのっちをつくることにしました。
・・・しましたが、蒼樹うめ先生のデザインは立体化がかなり難しいことを完全に忘れていました・・・。


2011_07270009.jpg
気軽に気軽にをモットーに、顔パーツはいじらないと決め、髪パーツだけで何とか雰囲気が出せたらと思います。
前髪で完全に眉が隠れるデザインなので、そこは上手いことしないとダメそうです。


頭「らき☆すた」ヴァの人(名前がわからない・・・)
胴「らき☆すた」柊つかさ
腕「se・きらら」髪の毛緑の人(名前わからない・・・)
スカート「涼宮ハルヒの憂鬱」朝比奈みくる
足「らき☆すた」柊つかさ

足はもう少し肉付きの良いのが欲しいのですが、けいおんは太く長すぎでしたし、新たにパーツを買ったり作ったりするのも気軽とはかけ離れるので、これで行くことにしました。


紺先輩の頭部パーツも久しぶりに見たら改修箇所が見えてきたので、ちょくちょく盛り削りしてみました。



話は変わりますが、コミケ販売用のジャージ素体に簡単な説明書をつけようと、ググッてこのブログに辿りつけるか検索してみました。
そしたらなんと、以前通販したジャージをあずにゃん用に塗装して下さった方のツイッターに行き着きました。
なんだか嬉しくなってしまってちょっと涙腺が緩んだのはここだけの秘密だ。

posted by ちびトロ at 23:07| Comment(6) | figma改造 ひだまりスケッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする