2016年12月30日

1期ギアクリス 制作26

2016_12300016.JPG
業者さんから届いたクリスの43パーツのサンプル。

肌色はもう少し変わる予定です。これ以外の30パーツは自分で複製します。
posted by ちびトロ at 22:06| Comment(0) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月16日

クリス原型発送と混沌

クリスの原型43パーツを業者さんへ発送しました。トンデモナイ金額なので請求書が怖い。
2016_12130001.JPG
肌色は新色でお願いすることにしました。制服ビッキーの肌色は黄色味が強くて、クリスの肌としてはどうなの?と思いまして。調色代金+10000円也。


冬のワンフェスでクリスを完売させることは必須条件なのですが、キーホルダーの許諾込みで収支計算していて、そのキーホルダーが不許諾となったため赤字が確定してしまいました。クリスを買ってくれる人はキーホルダーも買ってくれるだろうという考えで。仮申請の時点で不許諾の連絡が来てればクリスの値段を変更できたのに・・・と今でも引きずってます。来年夏も許諾が降りればクリスを再販して少しでもプラスに立て直さないといけません。

でも赤字確定しているのに肌色新色代金でダメージ大きくするのは愚の骨頂だよねーとも思うわけでして。元々は「欲しいものが発売されなら自分で作ればいいじゃない」という所で活動しているので自腹を切ってまで版権イベントに参加するのは二の次と言うか優先度が高くないと言うか。商業原型師になりたいと思っているわけでもないのでアピールの場とも思っていませんし。
シンフォギア好きの方と直接お話できる機会だったり、他の造形をされる方とお話できるというメリットは感じておりますが、版権イベントで回収できないほどの赤字を出してまで出続けてもなぁとも思うわけで。
今回クリスが出せれば1期ギアで装者3人が揃い思い残すことはなくなるので、来年夏のワンフェスで収支回復させられなかったら版権モノの活動は辞めようかなと思ってます。・・・可能なら続けたいと思っていますが、版権モノはいつ許諾が降りなくなるかわからないのでクリスも今回限りとなってしまう可能性はゼロではありませんし。


2016_12160003.JPG
話は戻って。
這い寄る混沌の型がもう逝ってしまったので新たに作り直すことにしました。
ここまでで2時間半。粘土埋めは時間がかかります。

posted by ちびトロ at 01:40| Comment(2) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月07日

ワイルドアームズ再始動ッ!!

ワイルドアームズ、スマホで再始動とのこと。めでたい!
音楽はなるけみちこさん、金子彰史氏は監修とのこと。テキストは書いてくれないのか・・・。

2016_12070005.JPG
2月19日のワンフェスで「這い寄る混沌」を再販(許諾頂いてます)しますので、20周年お祝いのお供にぜひぜひ。

2016_12070012.JPG
何はともあれ新作ができる!スマホに変えないとだけど・・・。

posted by ちびトロ at 22:26| Comment(0) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月05日

版権料とか卓番号

ワンフェスの版権料支払い伝票が届きました。参加料と同じ値段・・・。
ソニー様版権の誓約書も。早速記入して実行委員会へ送付完了。

トレフェスの卓番号も判明しました。【Bス22】です。
posted by ちびトロ at 23:45| Comment(0) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月03日

1期ギアクリス 制作25

2016_12010001.JPG
クリスの全パーツ揃いました(細部の傷埋めはもうちょい残っていますが)。ほぼ原寸です。
画像には入れ忘れましたが、マイクユニットも付属して全75パーツ(アイデカール付属)予定です。
posted by ちびトロ at 16:37| Comment(2) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月29日

版権許諾

ワンフェス2017冬の版権ですが、figmaギア雪音クリス(二重版権)は許諾。クリスのキーホルダーは不許諾とのことでした。「キーホルダーはダメ」とのことでした。同人界隈でアクリルキーホルダーを当日版権許諾を得ずに販売する事例が多々あって、そのへんでピリピリしているのかなと邪推。
ワイルドアームズ3の這い寄る混沌はまだ回答なしです。

トレフェスのビッキーと台座はまだ回答なしです。
posted by ちびトロ at 01:27| Comment(2) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月17日

1期ギアクリス 制作24

表情パーツ2種目のアイデカールを作ったので貼ってみました。
2016_11160019.JPG
なかなかいい感じに。

2016_11160023.JPG
アホ毛の根本をもう少し細くしたいのですが、細くすると複製がうまく行かなかったり折れるのでどうしようかなとお悩み中。

2016_11160024.JPG

2016_11160026a.JPG

2016_11160030.JPG
posted by ちびトロ at 00:14| Comment(2) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月12日

1期ギアクリス 制作23

2016_11110004.JPG
ガトリングとボウガン、合計28パーツ磨き終わりました。
砲身の3ミリ丸プラ棒は各自買ってくださいということで。

デジタル原型を出力してもらって
出力品を均してからシリコーンとレジンで複製して
複製物をまた均してこの状態なのですが、はじめから出力品×2セットのほうが手間とお金的には楽だったかも。
粘土埋めの手間とシリコン代を考えると。

2016_11110005.JPG
残っているのは画像2枚目の丸で囲んだパーツ。大事なところばかりで気が抜けない。11月中には終わらせたいですが、磨き苦手だから・・・。

原型全部できた時の複製はどうしようかなと悩んでおります。
遠心注型機を作ったので数10パーツは試したい気持ちとそれが失敗した時に追加で業者さんにお願いってわけにはいかないので配分をどうしようかと。
全パーツお願いできる財力があれば悩まなくていいのに・・・。宝くじあたれー。


※追記※
2016_11120010.JPG
制服ビッキーのときにも書いたのですが、目のくぼみを左右対称に作る方法。


2016_11120002.JPG
原型に目を描きます。

2016_11120003.JPG
セロテープを原型に貼って指やつまようじでグニグニして鉛筆をテープに添付させます。

2016_11120004.JPG
セロテープを剥がしてプラ板に貼り、切り出してつまようじに接着。

2016_11120004a.JPG
原型の目の周りをえぐって凹ませます。


2016_11120004b.JPG
練ったエポパテを詰めます。

2016_11120005.JPG
プラ板を接着したつまようじをスタンプします。ムニったパテは硬化後に均します。

2016_11120006.JPG
反対側も同じようにすればOK。エポパテなので「ちょっとずれたな」と思ったら再トライも簡単です。

posted by ちびトロ at 02:17| Comment(0) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月09日

1期ギアクリス 制作22

2016_11090001.JPG
ガトリングとボウガンを2丁ずつに増やすために複製しました。
パーティングラインを綺麗にしないと・・・。

2016_11090004.JPG
ボウガンに握り手をつけようとしたのですが・・・

2016_11090005.JPG
隙間が1ミリもなく、複製時にシリコンがちぎれる未来が見えたので手を一体化することは止めました。
figmaやリトルアーモリーの手首セットで対応してください。

posted by ちびトロ at 22:16| Comment(0) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

1期ギアクリス 制作21

2016_11010002.JPG
一丁しかないガトリングを二丁にするため粘土埋め開始です。
中子が要りそうなパーツもあります。最近大変な型は業者さんにお願いしていたのでドコをパーティングラインにしたらいいの?とかなり悩みました・・・。埋める作業もやり続けないと鈍る・・・。

どどーんと原型まるごと複製に出しても回収できる大手ディーラーさんになりたい。もしくは宝くじ当選。
11月10日までにはガトリングとボウガンの複製を終えて、できればそれらの均しも終えたいですが風邪がなかなか治らなくて体力が戻らないんですよね〜・・・。今年寒すぎやしませんか?


※追記※
2016_11030001.JPG
型2つ目。


2016_11020003.JPG
そしてAK-GARDEN用のデカール。今回はエラー無く成功したっぽい。糊の役目になる水性クリアの乾燥を48時間取って、水を含ませて台紙を外すのにスライドさせずめくるほうが良いみたい。



posted by ちびトロ at 23:48| Comment(0) | wf2017w | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする