2022年12月31日

2022まとめ

今年は冴えない年でした。
思えば年始のおみくじで凶を引いて落ち込んだところからのスタート。
夏ワンフェスでは電車賃ぶん赤字を出したり。
年末も型の作成で初心者時代でもやらなかったような攪拌不足で型をダメにするといった失敗をしたり。
まあ致命的じゃないものなので必要以上に気に病むこともないのですが、小さなことをクヨクヨするのは性分と言いますか。

4月に叡王戦第1局を見に行けたり、年末は将棋オールスター東西対抗戦を見に行けたりと、将棋は楽しく見ることができました。
シンフォギアライブ2020→2022にも行くことができましたし。

来年はもっと気軽にお出かけできるようになると良いですよね。
そういう私は26日から現在まで若干喉が痛い状態を引きずっています。良くもならないし悪くもならない・・・。

大きな病気や事故に遭わないだけで良い年だったということで良いのではないでしょうか。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
posted by ちびトロ at 20:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年制作物まとめ

2022_12310001.jpg
今年は夏ワンフェスに出て、来年2月の冬ワンフェスに出る準備中という事もあり完成させることができたのは金子ロボと可動クロエくらいでした。
キャロル、クリスは昨年から冬ワンフェス用に作っていて2月に完成、リンクも昨年から作っていたものがやっと完成という感じでした。

あとは来年冬ワンフェス用の原型と、趣味枠です。
posted by ちびトロ at 00:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

ウインドウズアップデートでPC逝きかけました

今月14日〜15日に行われたWindows UpdateでPCが壊れかけました。

2022_12150001.jpg
14日にブルースクリーンになり、この画面のあと、「自動修復」→「詳細オプション」→「システムの復元」と進み、12月9日に復元ポイントが作成されていたためそこへ戻ることで事なきを得ました。


そして本日(15日)、PCを立ち上げてしばらくするとディスク使用量が100%となりおかしいなと思っていたところ再度ブルースクリーンが!
Twitterを見てみると14日〜15日にかけてブルースクリーン状態にる人が散見され、Windowsアップデートが原因であろうとの事。


14日に実行したように「自動修復」→「詳細オプション」→「システムの復元」と行きたかったのですが、
上の画像の100%完了・再起動できますの状態から進めません・・・。どのキーも反応なし。

電源ボタン強制オフでPCを一旦落とし、
再度オン→強制オフ→再度オン→強制オフ→再度オンで自動修復に入りたいのですが、2回試してやっと成功しました。
PC壊れるかと思った・・・。

2022_12150002.JPG
1枚目画像からこの画像の状態に来ることができれば「詳細オプション」→「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「システムの復元」へと進みアップデート前の日付を選択してPCを前のセーブポイントへ戻すことができました。


2022_12150005.jpg
Windowsアップデート前に復元ポイントを自分で作成しておいた方が良いかもなあ・・・めんどくさいですが。


posted by ちびトロ at 00:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

藤井聡太 勝負の焙じ

本日は藤井竜王と挑戦者の広瀬八段の竜王戦七番勝負第4局1日目でした。

2022_11080003.JPG
ローソンを2軒ハシゴして遭遇できました(店舗で抽選して販売店が決まるらしいです)。

春は緑茶、夏は冷茶、秋はほうじ茶と来たら冬もあるはず・・・。
冬は何でしょうね?玉露とか?


2022_11080002.JPG
ゼスプリ君のフィギュアつきキウイが発売になりました。
2月くらいにフィギュアつきキウイが秋ごろに発売されているという事を知り、公式Twitterをフォローして情報が来るのを待っていました。
キウイは11個とフィギュアでお値段は1,320円(税込み)だったかな?
フィギュア付きでこのお値段・・・お買い得。


2022_11080004.JPG
今回はグリーンキウイでしたがゴールドキウイ君も今後出るそうです。


2022_11080001.jpg
今夜は皆既月食でした。天王星を巻き込んでという事も含めると300年とか400年とかくらいに珍しいそうです。
9年前くらいに買ったコンパクトデジカメではこんな具合にしか写りませんでしたが。
posted by ちびトロ at 21:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月13日

ビッキー誕生日絵

年末年始あたりにジェスチャードローイングをやっていたのですが、色塗りを開始し始めたあたりから時間がかかるので嫌になってきてしまいやめてしまいました。

2022_09130001.jpg
1週間前にまたなぜか始めて、本日ビッキーの誕生日だったので急いで描きました。
もう一人はXDアンリミテッドの響(Another)です。

1時間40分で描いたにしては可愛く描けたなあと。
ただ、手は描けないです・・・。練習してないので。
posted by ちびトロ at 01:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月04日

2022_08040007.jpg
ついに購入できました響ジャパニーズハーモニー。

好きなアニメ、シンフォギアの主人公が響という名前なので一度どんな味か飲んでみたかったのです(作品の内容とは一切関係がありませんが)。

数年前に一度だけ大型スーパーで3000円くらいで見かけたのですが、私、下戸なもので「飲み切れないよね・・・」と購入をあきらめました。
しばらくすると朝ドラで「マッサン」が始まり、日本製のウイスキーが高価な位置づけになってしまい、響と出会うことがなくなりました。

最近ではネットショップで最安値が12,000円(希望小売価格は5,500円)、良心的なところでは抽選となっているようです。


近所を散歩中に響が写っている看板を見つけ、そこに電話すると入荷日を教えてもらうことができました。
酒屋さん曰く、入荷するかどうかはメーカー次第なのでその都度電話をかけてねとの事だったので、日を改め電話をすること3回目でようやく購入できました。

ウイスキーを初めて買うので保管方法など調べてみました。
・開封後は縦置きに(横向きにすると空気に触れる面積が増え劣化が進む)
・半年くらいで飲み切るのが風味を損なわない(飲み切れる自信はない)
・冷暗所で保管(冷蔵庫NG)

どんな味なのか楽しみです。
水曜日のネコとオリオンビール、アイスワインくらいしか飲まないので43度のアルコールがどんなものなのか・・・。


※追記※
8月16日に飲んでみました。
まずはロックで。さすが43度のアルコール、喉を火が通過するような感覚と目がバチっと開くインパクトが。
グラスに0.5ミリくらいしか入れなかったのですが、下戸なもので飲み切れないと判断。コーラで割りました。

普段は酔うとフラフラになるのですが、これは顔はポカポカしているけど頭はボーっとせず普段のままいられます。
おそらくアルコール成分の品質が良いんでしょうね。
ストロング酎ハイなんて一口飲んだだけで脳みそを一回転されたような眩暈がして動悸がしましたからね。
posted by ちびトロ at 21:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月25日

PCが帰ってきました

SSDへの換装を依頼したPCが戻ってきて、いざ電源オンしたところモニターが映らず再送となったわけですが、修理センターから「何も施さなくても映ったよ?」と電話がありました。

(おそらくモニター本体がおかしいのでは?)という空気を電話口で察しながら、「一応ケーブルを掃除して送り返しますね」と言われました。

本日、戻ってまいりました。
マウス、キーボード、モニターの最小範囲を接続し電源オン


点いた・・・。


3日前にモニターが点かなかったのは何だったの?
嘘ついた人みたいになってるじゃない・・・。

いやでもこういう事ありますよね?

以前車に乗っていた頃、アクセルを踏まなくても時速20qくらいで進む現象があって、車検の時に伝えたのですが、「そのような不具合は確認できませんでした」と返され、その翌日に乗ると症状が出るっていう事が。

体に痛いところが数日あり、受診していざ診察となると痛みが消えるとか。
今回もそんな感じでした。


まあ戻ってきたので各種ソフトをインストールする地獄の時間の幕開けです。
posted by ちびトロ at 18:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月21日

PC修理

16日にPCを修理に出して6日が経過しました。
7年間使用したHDDには不良セクタがあった(らしい)のでSSDへと換装してもらう作業です。
自分でも調べてみたりyoutubeで動画を見てみたけど「うん、全然わからん」状態だったので。

で、本日修理から返ってきたわけですが、電源オンしたときにビープ音が4回鳴りました。
モニターが映らない・・・。


すかさずサポートへ電話。
ビープ音のことを伝えるとメモリの挿し直しを指示されました。
過去にPC内部のホコリ掃除で掃除機を入れたときにメモリがずれてビープ音が鳴ったことがあり、その時にさんざん調べたことをお思い出しました。

挿し直し後・・・モニター映らず。
ねじ止めするケーブル先端を挿さなければ「ケーブルが挿さってないよ」的な英文が表示されるのですが、挿すと「NO SIGNAL」の文字とともにランプが黄色になります。

ケーブルとPCを送り返すことになったのがつい先ほど。
6日目前、PCから抜くまでは使えていたケーブルがこの6日間で壊れるかなあ?という疑問が。

SSD換装のほかにPC内部の掃除もお願いしていたので、内部の配線を抜いて掃除後に戻す際、挿しが甘かったのでは?それで輸送中の振動で抜けかかっているのでは?と邪推してます。


それよりもやっとPC使えると思ったらこれですよ、5万4000円も出してこれですよ。
この6日間、PCがない間ひまにならないよう3Dプリント出力したパーツをアナログ作業して、再びデータへ反映させる準備作業をしていたのですが、もう終わっていますよ。
つまり次の6日間は何もやることがなく超ひまなわけです。
はー、困った。

posted by ちびトロ at 21:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

PCの調子が悪い

ここ数日PCが重く、ディスク使用量が100%のままで重いことが多く困っています。
強制終了したところ、うまく立ち上がらなくなり、セーフ モードを試すことに。

調べると『Windows回復環境 (winRE) に入る必要があります』ってことで電源オンオフを3回繰り返しました。PC壊れるんじゃないかと思って指先震えました。
その後ちゃんと起動。

ディスクのエラーチェックに50分。

しばらくデフラグしていなくてPCが重いのかなとデフラグを試してみました。
Cドライブのデフラグに21時間かかりました。終わらないんじゃないかと思った・・・。


しかしディスク使用率100パーセントで頻繁に重くなるのは変わらないまま。

タスクマネージャ > リソースモニター を見るとNTFSとやらが重いので無効に
でもまだsystem欄が荒ぶってる・・・。


ディスク使用量が100%のときは重くて動かないし、かと言って放おっておくと「PC触ってないならその時間でPC内のチェックするよ」ってノートン先生が張り切り始めるんですよね。
この悪循環どうにかならないかな・・・。
posted by ちびトロ at 23:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

叡王戦のおやつ

2022_05010001.jpg
叡王戦第1局、藤井叡王の午前のおやつ「春摘み苺のドルチェ」と不二家のお店で買いました。
価格は税込みで600円くらい。

個人店のケーキ屋さんくらいの価格だったのでびっくりしたのですが、ちゃんと600円の味がします。甘みといちごの酸味のバランスが良くて美味しかったです。
いちごのへたを緑のクリームで再現しているところが手間がかかっていておしゃれ。

画像にはありませんが、午後のおやつ「生ミルキー」も買いました。口の温度でどんどん溶けていきます。冷蔵庫に入れちゃうとキャラメルくらいの硬さになってしまうかも。

posted by ちびトロ at 23:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする