かれこれ半月、模型作業を一切せずに部屋の整理整頓をしています。
最初に手を付けたのは作業机。
それはまた後日紹介するとして、今回は入室時に必ず目に入ってしまう棚です。
部屋が小さいので「目に入らない位置に移動させる」のが不可能でした。
情報量が多い・・・。必ず目に入るので疲れます。
こうなりました。
配置はほぼいじってないので目隠し状態でもすぐに目当ての物を探せます。
棚の位置を動かせないなら隠す収納で目に入る色の種類を少なくしましょう。
それだけだと素っ気なくて辛いのでトロと、それに近いようなぬいぐるみ(グッスマ星人)を置いてみました。
もう少し箱と箱の間を開けた方がプレッシャーが少なくなるのですが、物が多くて無理でした。減らしたんですけどねこれでも。
プラBOXは買い替えるとお金もかかりますし、同じサイズを探すのも・違うサイズを買ったとしても詰め替え直すのが大変なので塗りました。
市販品で、形が好みでも色がない場合に「塗って好きな色にできる」のはメリットが大きいです。
このプラBOXたちはおそらく10年位前にダイソーで買いましたが、当時はやたらと透明な入れ物ばかりだったように思います。
中身が視認できるので見つけやすいけど色の情報量が多くてゴチャついてるように見えるのがデメリットです・・・。
最近は無印良品のようなシンプルさを見習ってそれっぽいアイテムも増えてきたように思います。
次に、扉にかかっているフォトフレーム。
オタクはクリアファイルとかチラシとか缶バッジをフォトフレームに入れたがるのです。そういう生き物です。
なるべく四角に納まるように配置してすっきりとさせます。
フォトフレームの背面下部に隙間テープを貼ります。
こうするとフレームが斜めじゃなく正面を向き、扉の開閉時にゴンゴンぶつかることもなくなります。
美術館の展示でもこういったことをして絵を正面から見てもらう工夫をしているそうです(インテリアサイトの受け売り)。
2023年11月19日
2023年11月17日
大掃除
現在、半月くらい大掃除中です。
この画像に写っているテーブル天板は捨てるのがもったいなくて10年以上壁にもたれかけていたパイン材の無塗装板だったのですが、失敗したら捨てるつもりでブライワックス(ジャコビアン)を塗り込んだところカフェ風な色合いの天板に大変身しました。
それをリビングテーブルの上に直載せしました。
見慣れたリビングにカフェ風テーブルが出現したことでこれに合うようなすっきりとした部屋にしたいと思ってしまったのです。
大掃除の神が舞い降りた瞬間です。
もう一点。
光造形の3Dプリンターを稼働させる際に洗浄用のタッパーやレジン液をふき取った紙を入れたごみ袋などが床で結構な専有面積を占めるため、そのスペースを確保するためにも模型部屋を掃除したいとも思っていました。
こうなれば大掃除しかない!
youtubeで汚部屋の掃除をする業者の動画を見てどんどん捨てていく情景を目に焼き付け、
汚い部屋は精神がすり減る・無駄にしているスペースを地価や家賃に変換すると損してない?などの動画を見てもっともだと心を入れ替え、
自分のテンションが上がる物まで減らしてしまっては刑務所と同じだという文言を見て捨て方にも加減が大事だとバランスを養いました。
という事でまずは不用品の処分。
ずっと使っていない道具やもう遊ばないであろう玩具を捨てたり売ったり。
もうテンションが上がらないものは売りに出し、可塑剤が染み出してべたべたしているものを条件にしました。
可塑剤が染み出していなければ持っておきたかったものもありましたけど、過去に3回洗ってもまだ染み出してくるのでもう仕方ないかなと。
売るのはオークションサイトではなくホビーオフ。
オークションの方が高く売れるのはわかりますが、大掃除をしながら他人との交渉や梱包発送に時間を使っていたら疲れてしまって完走できません。ここは心を鬼にして買った時の値段を少しでも取り返そうなんて甘えは捨てます。これで随分気が楽になりました。
半年や一年に一回しか使わない粘土埋め道具が部屋で一番に目に付く位置にあったり、よく使うジョイントをまとめた箱が取り出しにくい等、配置の見直しや目隠しを利用する等もyoutubeの収納動画を見て勉強。
不要になったシリコン型をどう処分したものか・・・・・・。
でも、要る要らないの判断をするのに葛藤があるのですごく疲れるんですよね。
おそらく汚部屋にまで行きついてしまった人は「捨てなきゃいけないけど疲れていてできない」が積み重なって自分ではどうにもできないところまで行ってしまったのだろうなと。
それまでは「飲みかけのペットボトルとかゴミになった瞬間毎回捨てていればそうはならんやろ」って思ってました。
鉄腕DASHの雪玉を大きくする企画で一度動き出した雪玉を支えていられなくなって転がり続けてしまうアレです。
今回の大掃除の目標はこちら
1:要らないものを処分して部屋のスペースを少しでも回復させる
2:フィギュア制作作業がしやすいよう道具の配置を見直す
3:見える収納・見せない収納を意識して少しでもすっきりとした印象になるようにしたい
4:ごちゃごちゃと飾っているフィギュアをテンションが上がるように飾りたい
4がかなり難しそうです。これは部屋が小さい日本のオタクの永遠のテーマなので・・・。
この画像に写っているテーブル天板は捨てるのがもったいなくて10年以上壁にもたれかけていたパイン材の無塗装板だったのですが、失敗したら捨てるつもりでブライワックス(ジャコビアン)を塗り込んだところカフェ風な色合いの天板に大変身しました。
それをリビングテーブルの上に直載せしました。
見慣れたリビングにカフェ風テーブルが出現したことでこれに合うようなすっきりとした部屋にしたいと思ってしまったのです。
大掃除の神が舞い降りた瞬間です。
もう一点。
光造形の3Dプリンターを稼働させる際に洗浄用のタッパーやレジン液をふき取った紙を入れたごみ袋などが床で結構な専有面積を占めるため、そのスペースを確保するためにも模型部屋を掃除したいとも思っていました。
こうなれば大掃除しかない!
youtubeで汚部屋の掃除をする業者の動画を見てどんどん捨てていく情景を目に焼き付け、
汚い部屋は精神がすり減る・無駄にしているスペースを地価や家賃に変換すると損してない?などの動画を見てもっともだと心を入れ替え、
自分のテンションが上がる物まで減らしてしまっては刑務所と同じだという文言を見て捨て方にも加減が大事だとバランスを養いました。
という事でまずは不用品の処分。
ずっと使っていない道具やもう遊ばないであろう玩具を捨てたり売ったり。
もうテンションが上がらないものは売りに出し、可塑剤が染み出してべたべたしているものを条件にしました。
可塑剤が染み出していなければ持っておきたかったものもありましたけど、過去に3回洗ってもまだ染み出してくるのでもう仕方ないかなと。
売るのはオークションサイトではなくホビーオフ。
オークションの方が高く売れるのはわかりますが、大掃除をしながら他人との交渉や梱包発送に時間を使っていたら疲れてしまって完走できません。ここは心を鬼にして買った時の値段を少しでも取り返そうなんて甘えは捨てます。これで随分気が楽になりました。
半年や一年に一回しか使わない粘土埋め道具が部屋で一番に目に付く位置にあったり、よく使うジョイントをまとめた箱が取り出しにくい等、配置の見直しや目隠しを利用する等もyoutubeの収納動画を見て勉強。
不要になったシリコン型をどう処分したものか・・・・・・。
でも、要る要らないの判断をするのに葛藤があるのですごく疲れるんですよね。
おそらく汚部屋にまで行きついてしまった人は「捨てなきゃいけないけど疲れていてできない」が積み重なって自分ではどうにもできないところまで行ってしまったのだろうなと。
それまでは「飲みかけのペットボトルとかゴミになった瞬間毎回捨てていればそうはならんやろ」って思ってました。
鉄腕DASHの雪玉を大きくする企画で一度動き出した雪玉を支えていられなくなって転がり続けてしまうアレです。
今回の大掃除の目標はこちら
1:要らないものを処分して部屋のスペースを少しでも回復させる
2:フィギュア制作作業がしやすいよう道具の配置を見直す
3:見える収納・見せない収納を意識して少しでもすっきりとした印象になるようにしたい
4:ごちゃごちゃと飾っているフィギュアをテンションが上がるように飾りたい
4がかなり難しそうです。これは部屋が小さい日本のオタクの永遠のテーマなので・・・。
2023年10月11日
藤井聡太八冠誕生
本日行われた王座戦の第4局で藤井七冠が勝利し初の八冠達成されました。
おめでとうございます。
ずっと応援していたのでもっと喜べると思っていたのですが、先手の永瀬王座の深くて広い研究に序盤から持ち時間の半分近くを消費し、ジリジリと終盤へもつれ込みました。
最終盤で持ち時間を使い切りお互い1分以内に指さないといけない状態となり、永瀬王座が詰ませに行った手がうっかりでそこから藤井七冠の逆転勝ちとなったわけですが、指したあとうっかりに気づいた永瀬王座が頭を抱えたり搔きむしったりと悔しさがにじみ出ていて胸が締め付けられる思いになりました。
本局に対して前名人の渡辺九段が「こんなに深くまで網羅しているのか」と驚いていたほどに永瀬王座の事前準備は一部の隙も無く最終盤まで来ていました。
ただ、永瀬王座は「自分には才能がない、努力が才能に勝つところを見せたい」と語るほどなので「詰みを見つける力」が他の棋士より劣るため「1分という短い時間」で正解を見つけ出すことを苦手としているのだと思います。
優勢になると全駒(相手の攻め駒をすべて取る)して戦意を挫く戦い方がたまに見られるのもその表れかと思います。
今シリーズでは3勝1敗で決着しましたが、永瀬王座が3勝でもおかしくなかった内容で、前局と本局は終盤の1分将棋での致命的な敗着が勝負を分けました。
敗着に気づいてそこで気持ちが折れてしまってもおかしくない中、それでも〇手詰め(正確に指せば終わり)になるまで悔やみと気持ちの立て直しに揺れながら指し続けていた永瀬王座を見ていると、終局して八冠達成となっても手放しでは喜べませんでした。
どちらにも勝ってほしかった。
おめでとうございます。
ずっと応援していたのでもっと喜べると思っていたのですが、先手の永瀬王座の深くて広い研究に序盤から持ち時間の半分近くを消費し、ジリジリと終盤へもつれ込みました。
最終盤で持ち時間を使い切りお互い1分以内に指さないといけない状態となり、永瀬王座が詰ませに行った手がうっかりでそこから藤井七冠の逆転勝ちとなったわけですが、指したあとうっかりに気づいた永瀬王座が頭を抱えたり搔きむしったりと悔しさがにじみ出ていて胸が締め付けられる思いになりました。
本局に対して前名人の渡辺九段が「こんなに深くまで網羅しているのか」と驚いていたほどに永瀬王座の事前準備は一部の隙も無く最終盤まで来ていました。
ただ、永瀬王座は「自分には才能がない、努力が才能に勝つところを見せたい」と語るほどなので「詰みを見つける力」が他の棋士より劣るため「1分という短い時間」で正解を見つけ出すことを苦手としているのだと思います。
優勢になると全駒(相手の攻め駒をすべて取る)して戦意を挫く戦い方がたまに見られるのもその表れかと思います。
今シリーズでは3勝1敗で決着しましたが、永瀬王座が3勝でもおかしくなかった内容で、前局と本局は終盤の1分将棋での致命的な敗着が勝負を分けました。
敗着に気づいてそこで気持ちが折れてしまってもおかしくない中、それでも〇手詰め(正確に指せば終わり)になるまで悔やみと気持ちの立て直しに揺れながら指し続けていた永瀬王座を見ていると、終局して八冠達成となっても手放しでは喜べませんでした。
どちらにも勝ってほしかった。
2023年10月06日
竜王戦第1局
同学年の伊藤匠七段が藤井竜王に挑戦する竜王戦が開幕となりました。
伊藤七段は5組優勝から各組の優勝者を撃破して挑戦者になりました。
第1局が渋谷のセルリアンタワーで行われ、現地ではグッズ販売があったので行ってきました。
能楽堂を併設しているホテルという事もあり高級感がすごい・・・。
物販の場所すら知らなかったのでホテルの方に訊ねるととても物腰が柔らかく対応して下さいました。
手ぬぐいとハンドタオルと飴の入った缶を購入。
描かれている竜は昨年度の竜王戦で藤井竜王に贈られた羽織に描かれているものと同じなのだとか。
飴の缶は色付きでかっこいいです。
ハンドタオルは白ピンク灰色の3色あったようですが、行ったときには売り切れでした。
扇子は販売無し。
物販場所は対局が行われている能楽堂と同じフロアで、高見泰地七段と室谷由紀女流三段をお見かけしました。
高見七段は過去にアベマトーナメントで藤井竜王と伊藤七段と一緒に「最年少+1」のチームメイトでした。
緊張からこんにちはとか細い声でご挨拶したところ、足を止めてお返事してくださいました。
聞こえていなかったかもしれないのに、もしかしたら人がいるかもしれないと振りかえって足を止めてくれる心遣いが素晴らしいなと。
室谷女流は能楽堂から大盤解説会場へ移動されている時に会釈できた程度でした。
画面でも美人ですがご本人もめちゃくちゃ美人でした。髪の毛つやつや。
等身大パネル。
先日ニンテンドー大阪へ行ったこともあり、近所だからとニンテンドー東京にも行ってきました。外国人観光客がたくさん。
ニンテンドー東京は2回目です。
1回目と大阪では完売だったファミコンのコントローラーガチャがありました。1回600円。
お金を入れてボタンを押すと「コイーン」とマリオのあの音が鳴ります。
2回引いてファミコン世代にも馴染みのあるあの赤と金色のコントローラー「十字キー」と「ABボタン」が出ました。欲しかったこの2つがでたのでうれしい。
伊藤七段は5組優勝から各組の優勝者を撃破して挑戦者になりました。
第1局が渋谷のセルリアンタワーで行われ、現地ではグッズ販売があったので行ってきました。
能楽堂を併設しているホテルという事もあり高級感がすごい・・・。
物販の場所すら知らなかったのでホテルの方に訊ねるととても物腰が柔らかく対応して下さいました。
手ぬぐいとハンドタオルと飴の入った缶を購入。
描かれている竜は昨年度の竜王戦で藤井竜王に贈られた羽織に描かれているものと同じなのだとか。
飴の缶は色付きでかっこいいです。
ハンドタオルは白ピンク灰色の3色あったようですが、行ったときには売り切れでした。
扇子は販売無し。
物販場所は対局が行われている能楽堂と同じフロアで、高見泰地七段と室谷由紀女流三段をお見かけしました。
高見七段は過去にアベマトーナメントで藤井竜王と伊藤七段と一緒に「最年少+1」のチームメイトでした。
緊張からこんにちはとか細い声でご挨拶したところ、足を止めてお返事してくださいました。
聞こえていなかったかもしれないのに、もしかしたら人がいるかもしれないと振りかえって足を止めてくれる心遣いが素晴らしいなと。
室谷女流は能楽堂から大盤解説会場へ移動されている時に会釈できた程度でした。
画面でも美人ですがご本人もめちゃくちゃ美人でした。髪の毛つやつや。
等身大パネル。
先日ニンテンドー大阪へ行ったこともあり、近所だからとニンテンドー東京にも行ってきました。外国人観光客がたくさん。
ニンテンドー東京は2回目です。
1回目と大阪では完売だったファミコンのコントローラーガチャがありました。1回600円。
お金を入れてボタンを押すと「コイーン」とマリオのあの音が鳴ります。
2回引いてファミコン世代にも馴染みのあるあの赤と金色のコントローラー「十字キー」と「ABボタン」が出ました。欲しかったこの2つがでたのでうれしい。
2023年09月06日
腱鞘炎5
お風呂上がりの温まった体&マッサージ後なら利き手でグーを握れるほどに腱鞘炎が回復してきました。
この時はバネ指も起こりません。
就寝中にグーを握ってしまっていると起床後、元に戻す際に激痛と戦うことになるのは2週間に1回くらいの頻度であります。
曲げるのを極力控えていたせいか甲側の筋が縮んでいるっぽくて、握り込む際に痛みが出る不具合が新たに起こりましたがこっちはマッサージを続けていればそのうち元に戻るのではないかと。
歳をとったなあなんて気軽に言ったりして若くないつもりでいても、大きな病気やケガとは無縁だと心のどこかで思っているんじゃないのかね(戸愚呂弟っぽく)
回復の早い若い時なら治っていたものが今後体を痛めると完治しない所にいるんだという事をもっと意識しておかなければと実感した次第です。
この時はバネ指も起こりません。
就寝中にグーを握ってしまっていると起床後、元に戻す際に激痛と戦うことになるのは2週間に1回くらいの頻度であります。
曲げるのを極力控えていたせいか甲側の筋が縮んでいるっぽくて、握り込む際に痛みが出る不具合が新たに起こりましたがこっちはマッサージを続けていればそのうち元に戻るのではないかと。
歳をとったなあなんて気軽に言ったりして若くないつもりでいても、大きな病気やケガとは無縁だと心のどこかで思っているんじゃないのかね(戸愚呂弟っぽく)
回復の早い若い時なら治っていたものが今後体を痛めると完治しない所にいるんだという事をもっと意識しておかなければと実感した次第です。
2023年09月03日
ジャンクジャーナル
ジャンクジャーナルを作ってみようと思います。
昨日、チャンネル登録している【ももと天空】でママさんがジャンクジャーナルを作っておられまして、「初めて聞く単語だ」と。
検索してみると、テーマを決めてスクラップブック的なコラージュ的なものを作る事らしいです。
作例を検索してみるとリボンや海外の少女の写真を貼り付けるロリータ風なジャンルが多いよう。
知らない海外の女の子の写真に何か意味があるのか、作った後それをどうするのかという疑問が浮かんだのですが、「絵が描けない人でも素材を切り貼りすることで1枚の面を作ることができる」とあり納得しました。
クリップスタジオ(お絵描きソフト)でのレイヤー1枚1枚がリボンや写真やマスキングテープなのだと変換すれば腑に落ちました。
で、ももと天空のママさんが作られていたのはもも(犬)と天・空(猫)との出来事をまとめたような作りで、見ているこちらも楽しくなような作りでした。
自分でも何か作ってみたいと思い、
洋服についているタグや
ペットボトルのおまけについていた袋や
チケットの半券や
使い切ったパスネット(懐かしい)や
買ったは良いけど貼らずに保管しているだけのシールがあったなあと。
A5サイズで作ることにしたので、収まるサイズのジブリ素材を出してみました。
100均で買った素材。
いまはおしゃれなものがいろいろ発売されていて良いですよね。10年前では考えられなかった充実っぷりです。
取り出し可能なポケットを考えます。
ポチ袋が便利。
大きさの違う紙を組み合わせてバランスを見ます。
中綴じ本をイメージしています。
ページを仮押さえするのに美容室のヘアクリップが超便利です。有ると無いとでは大違い。
良い感じに出来るのかしら?という疑問はありますが、最初からうまく行くようなセンスも技術も知識もないのでまずは完成させることを目標に。
上手さや人を引き付けるような魅力なんてものは大抵の人は数をこなさないと身に付かないのだから、と自分に言い聞かせて作業します。
※追記※翌日
ページを綴じるため中央に均等に穴をあけていきます。
中心に一つ、本の上下から1pの位置に一つずつ、その間が9pだったので3p間隔で穴を開けました。
千枚通しで穴をあけ、革製品用の針(タコ糸を糸通しできる大きな穴がある)、タコ糸のような太い糸(色付き)
youtubeに本の閉じ方動画があるので参考にしました。糸を穴に通す順番や最後の縛り方とか。
完成。
表紙は紙製の本型小物入れを分解して厚紙を取り出し、インテリアシート(シールタイプ)を貼りました。
厚みが増したことで背表紙の内側とページの部分を接着する際、本が完全に開けなくなる不具合が起こってしまいました。
糊付けじゃない実際の本はここをどうやって成立させているのか・・・。
大抵の本は背表紙糊付けタイプか表紙が柔らかいホッチキスでの中綴じタイプだから参考になりそうなものがないです。
表紙の内側と中綴じした本の部分を接着しない場合、どうやってその2つを固定するのか・・・。
最初は紙を重ねているだけなので薄いからとページ数を増やしてしまうのですが、後でいろいろ挟んで厚みが出るのでページ数を増やすと大変なことになります(ページを埋めるものがなくなってしまうとか、厚みが出すぎて背表紙の幅が足りなくなるとか)
トレーシングペーパーを表紙に近い位置に配置すると本っぽくなってテンション上がります。
今回、A4の半分のA5サイズで作りましたが表紙がA5の場合、内側のページの部分はそれよりも小さくなるようカットしましょう。
組み立ての段階になるまでそのことに気づきませんでした。
表紙の数ミリ内側にページがある事でまとまり感がグッと出ます。
内側。
本来は作る工程を楽しむものだと思うので、2日で完成させた今回は急ぎすぎたと思います。
しかし部屋が荒れっぱなしなるし、飽きちゃうかもなので熱い気持ちのうちに進めました。
お気に入りの素材で自分の世界を作ることが楽しい・まとめたいジャンルの趣味がある人には面白い工作だと思いました。
昨日、チャンネル登録している【ももと天空】でママさんがジャンクジャーナルを作っておられまして、「初めて聞く単語だ」と。
検索してみると、テーマを決めてスクラップブック的なコラージュ的なものを作る事らしいです。
作例を検索してみるとリボンや海外の少女の写真を貼り付けるロリータ風なジャンルが多いよう。
知らない海外の女の子の写真に何か意味があるのか、作った後それをどうするのかという疑問が浮かんだのですが、「絵が描けない人でも素材を切り貼りすることで1枚の面を作ることができる」とあり納得しました。
クリップスタジオ(お絵描きソフト)でのレイヤー1枚1枚がリボンや写真やマスキングテープなのだと変換すれば腑に落ちました。
で、ももと天空のママさんが作られていたのはもも(犬)と天・空(猫)との出来事をまとめたような作りで、見ているこちらも楽しくなような作りでした。
自分でも何か作ってみたいと思い、
洋服についているタグや
ペットボトルのおまけについていた袋や
チケットの半券や
使い切ったパスネット(懐かしい)や
買ったは良いけど貼らずに保管しているだけのシールがあったなあと。
A5サイズで作ることにしたので、収まるサイズのジブリ素材を出してみました。
100均で買った素材。
いまはおしゃれなものがいろいろ発売されていて良いですよね。10年前では考えられなかった充実っぷりです。
取り出し可能なポケットを考えます。
ポチ袋が便利。
大きさの違う紙を組み合わせてバランスを見ます。
中綴じ本をイメージしています。
ページを仮押さえするのに美容室のヘアクリップが超便利です。有ると無いとでは大違い。
良い感じに出来るのかしら?という疑問はありますが、最初からうまく行くようなセンスも技術も知識もないのでまずは完成させることを目標に。
上手さや人を引き付けるような魅力なんてものは大抵の人は数をこなさないと身に付かないのだから、と自分に言い聞かせて作業します。
※追記※翌日
ページを綴じるため中央に均等に穴をあけていきます。
中心に一つ、本の上下から1pの位置に一つずつ、その間が9pだったので3p間隔で穴を開けました。
千枚通しで穴をあけ、革製品用の針(タコ糸を糸通しできる大きな穴がある)、タコ糸のような太い糸(色付き)
youtubeに本の閉じ方動画があるので参考にしました。糸を穴に通す順番や最後の縛り方とか。
完成。
表紙は紙製の本型小物入れを分解して厚紙を取り出し、インテリアシート(シールタイプ)を貼りました。
厚みが増したことで背表紙の内側とページの部分を接着する際、本が完全に開けなくなる不具合が起こってしまいました。
糊付けじゃない実際の本はここをどうやって成立させているのか・・・。
大抵の本は背表紙糊付けタイプか表紙が柔らかいホッチキスでの中綴じタイプだから参考になりそうなものがないです。
表紙の内側と中綴じした本の部分を接着しない場合、どうやってその2つを固定するのか・・・。
最初は紙を重ねているだけなので薄いからとページ数を増やしてしまうのですが、後でいろいろ挟んで厚みが出るのでページ数を増やすと大変なことになります(ページを埋めるものがなくなってしまうとか、厚みが出すぎて背表紙の幅が足りなくなるとか)
トレーシングペーパーを表紙に近い位置に配置すると本っぽくなってテンション上がります。
今回、A4の半分のA5サイズで作りましたが表紙がA5の場合、内側のページの部分はそれよりも小さくなるようカットしましょう。
組み立ての段階になるまでそのことに気づきませんでした。
表紙の数ミリ内側にページがある事でまとまり感がグッと出ます。
内側。
本来は作る工程を楽しむものだと思うので、2日で完成させた今回は急ぎすぎたと思います。
しかし部屋が荒れっぱなしなるし、飽きちゃうかもなので熱い気持ちのうちに進めました。
お気に入りの素材で自分の世界を作ることが楽しい・まとめたいジャンルの趣味がある人には面白い工作だと思いました。
2023年07月11日
腱鞘炎 4
起床直後はグー・パーで引っ掛かりあり(ばね指)。
夜になるとひっかかり少なく動かせるようになる状態は先週と変わらず。
包丁を握りこんで料理ができるようになりました。
文字を書くのは5分以内なら何とか。なのでZBrushで造形作業数時間はまだ無理ですね・・・。
夜になるとひっかかり少なく動かせるようになる状態は先週と変わらず。
包丁を握りこんで料理ができるようになりました。
文字を書くのは5分以内なら何とか。なのでZBrushで造形作業数時間はまだ無理ですね・・・。
2023年07月04日
腱鞘炎3
起床直後はグー・パーをする際に中指の第2関節に引っ掛かりがあるのですが、日中過ごして体が温まると引っ掛かりがなくなる程度に回復しました。
とはいうものの、10分以上ペンを持ったり箸を持つと痛みが出てくるので無理は禁物だなと。
酷かったときは中指から手のひらに伸びている腱が指で触ってわかるくらいに腫れていたのですが、腫れも落ち着いてきました。
とはいうものの、10分以上ペンを持ったり箸を持つと痛みが出てくるので無理は禁物だなと。
酷かったときは中指から手のひらに伸びている腱が指で触ってわかるくらいに腫れていたのですが、腫れも落ち着いてきました。
2023年06月25日
腱鞘炎2
一週間前は箸も持てないくらいの痛みがありましたが、かなり良くなりました。
現在は10秒くらいかけてゆっくりグーを握りその後パーに戻す際に運が良ければ痛みが無く手を開けるくらいに回復しました。
とはいえ、第二関節に引っ掛かりがあり、運が悪いと痛みが走ります。
握力は10kg~15kgくらいかなあ?
まだまだ時間がかかりそうですが、就寝中に手を握りこむ → 起床後にパーに直す際に激痛 という流れが回避できることが嬉しいです。
ワンフェスまでひと月切りました。
申請していた金子ロボは不許諾に。シンフォギアで申請したものも1件版元から説明を求められる部分があったり、まだ許諾が下りていないのでどうなる事やら・・・。
現在は10秒くらいかけてゆっくりグーを握りその後パーに戻す際に運が良ければ痛みが無く手を開けるくらいに回復しました。
とはいえ、第二関節に引っ掛かりがあり、運が悪いと痛みが走ります。
握力は10kg~15kgくらいかなあ?
まだまだ時間がかかりそうですが、就寝中に手を握りこむ → 起床後にパーに直す際に激痛 という流れが回避できることが嬉しいです。
ワンフェスまでひと月切りました。
申請していた金子ロボは不許諾に。シンフォギアで申請したものも1件版元から説明を求められる部分があったり、まだ許諾が下りていないのでどうなる事やら・・・。
2023年06月19日
腱鞘炎
昨年の9月あたり?にイラストというかドローイングを練習していたのですが、一筆で強弱をつけた線を描けたらなあと思いグッと指先に力を入れていたところ、中指が腱鞘炎になりました。
しばらくするとドローイングが上達しないことに嫌気がさし止めてしまったのですが、ブレワイにはまりゲームを長時間するように。
先月のティアーズオブザキングダム発売で更に悪化させてしまいました・・・。
現在、箸を持って食事が出来ません。
グーが握れない、もう片方で補助してもパーに戻す際に引っ掛かりと激痛が。
「ここに筋が走ってるんだな」とわかるくらい手のひらにこんもりと腫れた筋が。
何かを始めるのに遅い事なんてないと「成功した」人は言いますが、コツをつかむ前に体が壊れると成功できないわけです。
そして体の回復が早かったり怪我の回復が早い若いうちに、体が壊れる前ににコツを掴めないと駄目で、自分の体の耐久値を把握せず成功者の言葉を鵜呑みにして負荷をかけすぎると怪我するんだなあと思ったりしました。
まあ、自分はゲームのし過ぎだったのですが(笑)
これも若い時と同じようには長時間コントローラーを握れなくなっているという事ですね。
しばらく安静にしようと思います。
しばらくするとドローイングが上達しないことに嫌気がさし止めてしまったのですが、ブレワイにはまりゲームを長時間するように。
先月のティアーズオブザキングダム発売で更に悪化させてしまいました・・・。
現在、箸を持って食事が出来ません。
グーが握れない、もう片方で補助してもパーに戻す際に引っ掛かりと激痛が。
「ここに筋が走ってるんだな」とわかるくらい手のひらにこんもりと腫れた筋が。
何かを始めるのに遅い事なんてないと「成功した」人は言いますが、コツをつかむ前に体が壊れると成功できないわけです。
そして体の回復が早かったり怪我の回復が早い若いうちに、体が壊れる前ににコツを掴めないと駄目で、自分の体の耐久値を把握せず成功者の言葉を鵜呑みにして負荷をかけすぎると怪我するんだなあと思ったりしました。
まあ、自分はゲームのし過ぎだったのですが(笑)
これも若い時と同じようには長時間コントローラーを握れなくなっているという事ですね。
しばらく安静にしようと思います。