デンタルフロスを使用していても臭いがある奥歯があり、それは中途半端に頭を出している親知らずでした。
同じ量の細菌でも若いうちは抵抗力が高いので抑え込めるのですが、年を取ると抵抗力が落ち、それが臭いとなっているとのこと。
このまま放置していても悪くなる一方だし、かみ合わせに参加していない歯なので抜いても問題ないとのことで抜くことになりました。
2年前に下顎に横向きで埋没して生えている親知らずを抜いた時は、「どんな親知らずでも15分で抜ける」という歯科医でも30分を要し、大きく切開して3分割しながら抜かれ、翌日の洗浄で血餅を取られたからかわかりませんがドライソケットとなり、顔半分の骨がきしむ苦痛に悩まされました。
まあ、神経に触らず知覚麻痺にならなかっただけで儲けものでしたが。
今回は上の歯。
麻酔、抜歯、縫合まで20分で終了。
ほかの人より大きな歯だったということでその分、抜いた後の隙間が大きいらしいです。
抜いた歯をもらって帰りましたが、歯の横にもう半分くらいの歯がついてました。1.3個くらい。
麻酔のおかげで痛みや知覚はありませんが抜ける直前にメキメキ・・・って骨に響く感じは気持ち悪いですね・・・。
無事に抜けたので、あとは感染しないこと、ドライソケットにならないことを祈るばかりです。
2020年01月17日
2019年12月29日
2019年制作物まとめ

2018年にも言っていますが、『完成させた』と言えるものがイベント出展物のみです・・・。
あ、カズマさんのジャージと調ロボは趣味モノで完成させることができました。その点は自分を褒めたい。
今年はレイアさんとエルフナイン以外はデジタル造形です。
たまにアナログ作業をやると痛感するのですが、もう目が使い物にならないです。
若い時に速く作れる方法や技術を身に着けておけば良かったなと後悔しきりです。ちゃんぽん原型はヤスリがけに時間がかかるから一つの素材で完結できるようにパテに慣れなさいよと言ってあげたかった・・・。
3D出力機器がハイクオリティになっている昨今、デジタルに移行できただけ良かったかなと思いますが。
そんなわけで、ZBrushの機能などを使えるようになって速度アップを目指したいです。
2018年からのデータじゃなく、2019年に作り始めたものが11個くらいありますが、全体像ができると放置しているものが大半で、細部を煮詰めたものがないので『完成させるための道筋がついた造形』ではないんですよね。急ごしらえで表だけのハリボテ感が強いのです。
2018年4月から無印ZBrushになり現在まで、ようやく『ある程度の形は作れるくらい機能と仲良くなった』ので、来年は更に機能と仲良くなって完成データをいくつか作りたいです。
綺麗にスジボリできる方法を勉強しないとなぁ・・・。
完成品を作って参加したイベント出展は冬と夏のワンフェス、12月のキャラフェスでした(5月キャラフェスは再販)。
数的に売れなかったけど、アルカ・ノイズを出せたことは「欲しい物があるから作る」「これぞ趣味」って感じで原点回帰できたような気がします。売れなかったけど(2回目)。
体力的にAK-GARDENは不参加にしました。モデリングする時間が増えて、その点は良かったかなと。
来年はオリンピックのせいで夏ワンフェスが11月にずれ込むので、冬ワンフェス後にファラさんの完成は当然として、エルフナイン、GXギアのビッキーくらいまで完成させたいところ。欲を言えばキャロルとGXギアのマリアさんまで。
それと、昨年の日記に「購入ガレキ1個も組めてない」って書いてあって、今年も1個も組めていないことを思い出した・・・。
塗装前状態までは行ってるけど、そこで力尽きてしまうのがきつい。
思い立った時にご近所へ溶剤臭の気兼ねなしに塗装できる環境が欲しいです。
2019年12月15日
うまかっちゃん
2019年12月07日
2019年11月08日
2019年11月07日
気分が落ち込んだ話
12月1日のキャラフェスに向け、初めて導入したシリコーンの硬化剤の量がいまいち掴めず、硬化剤を少なめにしてしまったため半日たっても指に吸い付くくらいにふにゃふにゃになってしまいました。
失敗した・・・「次もうまく行かないかも」と思ってしまい、失敗したシリコーンと追加購入する金額のことも考えてしまい更に落ち込んでしまいました。
その時は温度と湿度を上げた食器乾燥機に12時間以上入れることで硬化を促進させ硬めることが出来、事なきを得たため上記の悩みは解決となり気分は上向きになりました。
では硬化せず解決しなかったらどうなっていたかと想像してみます。
気分が上向いた今になって思う当時の解決策は、使い慣れたいつものお高いシリコーンを新たに購入し型を作り直すこと。失敗しないシリコーンで型を作り直すこと。版権料も払っているのでやめちゃう選択肢はないです。
だけど、落ち込んでいた時は「またお金かかる」「原型リカバリー後にまた粘土埋め」「12月1日に間に合うの?」の3つがぐるぐる回って体と気分が重くなって動けなかったです・・・。
それでも、「今回はお金がかかって赤字になるかもしれないけど、次回以降で取り返せるように今回導入したシリコーンの経験値は積めた、次回頑張ろう」と、今だけではなくもうちょっと先の未来まで思いを巡らせて気分の波を維持するように心がけることができれば「今」の気分の落ち込みはどん底まで落ちることはないかもしれない。
・・・と考えてみたのですが、実際に落ち込んでいる時にそこまでポジティブに考えられるかなぁ・・・基本ネガティブ人間なので。
そんな折、Twitterで見かけたこちらのコメントが良かったです。
「不安になりやすい人ほど、より先のことを考える傾向にあるわ。
先のことは、まだ何も決まってないわけで、不安に思おうと思ったらいくらでも不安になれるわ。
でも振り返ってご覧なさい?
なるようになって今まで生きてきたわけでしょ。
これからもなるようになるから大丈夫よ。」
確かに不安が増幅する要因は自分がマイナスなことを延々考えているからで、それをやめないとダメですね。
悩んで無駄にする時間で「気分を変えられる笑える・泣ける」ものを見て不安思考のループを止めてから解決に向かって行動するのが良いのかなと。
できるかなーどうかなー。
失敗した・・・「次もうまく行かないかも」と思ってしまい、失敗したシリコーンと追加購入する金額のことも考えてしまい更に落ち込んでしまいました。
その時は温度と湿度を上げた食器乾燥機に12時間以上入れることで硬化を促進させ硬めることが出来、事なきを得たため上記の悩みは解決となり気分は上向きになりました。
では硬化せず解決しなかったらどうなっていたかと想像してみます。
気分が上向いた今になって思う当時の解決策は、使い慣れたいつものお高いシリコーンを新たに購入し型を作り直すこと。失敗しないシリコーンで型を作り直すこと。版権料も払っているのでやめちゃう選択肢はないです。
だけど、落ち込んでいた時は「またお金かかる」「原型リカバリー後にまた粘土埋め」「12月1日に間に合うの?」の3つがぐるぐる回って体と気分が重くなって動けなかったです・・・。
それでも、「今回はお金がかかって赤字になるかもしれないけど、次回以降で取り返せるように今回導入したシリコーンの経験値は積めた、次回頑張ろう」と、今だけではなくもうちょっと先の未来まで思いを巡らせて気分の波を維持するように心がけることができれば「今」の気分の落ち込みはどん底まで落ちることはないかもしれない。
・・・と考えてみたのですが、実際に落ち込んでいる時にそこまでポジティブに考えられるかなぁ・・・基本ネガティブ人間なので。
そんな折、Twitterで見かけたこちらのコメントが良かったです。
「不安になりやすい人ほど、より先のことを考える傾向にあるわ。
先のことは、まだ何も決まってないわけで、不安に思おうと思ったらいくらでも不安になれるわ。
でも振り返ってご覧なさい?
なるようになって今まで生きてきたわけでしょ。
これからもなるようになるから大丈夫よ。」
確かに不安が増幅する要因は自分がマイナスなことを延々考えているからで、それをやめないとダメですね。
悩んで無駄にする時間で「気分を変えられる笑える・泣ける」ものを見て不安思考のループを止めてから解決に向かって行動するのが良いのかなと。
できるかなーどうかなー。
2019年10月24日
ビーパルの付録
ゆるキャンを見て以降キャンプ雑誌をたまに買うようになりまして、最近は付録付きなのです。
ビーパルの今月号はミニ鉄板。

サビ防止の油などがついているので洗剤で洗ったあと、熱して、冷まして、油をひいて、再度熱して、冷まして、油をひいてを繰り返しました。
シーズニングとかいうらしい。
最後ににおいが強めの野菜を焦げるくらいまで炒めて鉄臭さを取るらしいです。

いつも食べているお肉を焼いたほうが味の違いがあればわかるだろうと言うことで。

安い半額お肉なのでカットした面も焼きます。

側面も焼いて脂を閉じ込めたおかげか、いつもより肉がパンパンで旨味もある気がしました。
ただ、脂が飛び散るので部屋で焼くとあとの掃除が面倒ではあります。
ビーパルの今月号はミニ鉄板。
サビ防止の油などがついているので洗剤で洗ったあと、熱して、冷まして、油をひいて、再度熱して、冷まして、油をひいてを繰り返しました。
シーズニングとかいうらしい。
最後ににおいが強めの野菜を焦げるくらいまで炒めて鉄臭さを取るらしいです。
いつも食べているお肉を焼いたほうが味の違いがあればわかるだろうと言うことで。
安い半額お肉なのでカットした面も焼きます。
側面も焼いて脂を閉じ込めたおかげか、いつもより肉がパンパンで旨味もある気がしました。
ただ、脂が飛び散るので部屋で焼くとあとの掃除が面倒ではあります。
2019年09月26日
体操服素体を購入希望の方へ
コメント欄にて体操服素体をお求めになられた方へ。
当方が09/23 (月) 21:26に送信しましたお取引用のメールは届いておりますでしょうか?
10月1日になりますと送料にも消費税増税分が加算されますので、メールに記載した金額内容とは異なってしまいます。
30日に発送するため、29日までにはお振込みいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
当方が09/23 (月) 21:26に送信しましたお取引用のメールは届いておりますでしょうか?
10月1日になりますと送料にも消費税増税分が加算されますので、メールに記載した金額内容とは異なってしまいます。
30日に発送するため、29日までにはお振込みいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2019年08月13日
snowpeakホーム&キャンプバーナーを買いました
2019年05月07日
風邪とぎっくり腰
トレフェスの翌日に37.7℃の熱が出ました。
つい2〜3ヶ月前にも長引く風邪をひいたのにまたか・・・と。
3日ほど寝て37℃前後になりましたが、まだ続いています。
あとお休み中に寝すぎて腰が固まっちゃって軽いぎっくり腰になりました。
こちらは動けるので3日もすれば大丈夫だと思うのですが。
つい2〜3ヶ月前にも長引く風邪をひいたのにまたか・・・と。
3日ほど寝て37℃前後になりましたが、まだ続いています。
あとお休み中に寝すぎて腰が固まっちゃって軽いぎっくり腰になりました。
こちらは動けるので3日もすれば大丈夫だと思うのですが。