2025年02月25日

みこぴーのメモスタンド

元々VTuberに抵抗感があったのですが、ゼルダのブレワイやティアキンのプレイ配信を見ていると結構な確率でV化している配信者がいるのでいつの間にか抵抗感が薄れていました。

そんな折、おすすめにかなりの割合で登場するさくらみこさんの「加湿器事件」を見てみると面白かったんですよね。
その後、配信中にあったおもしろい箇所の切り抜き動画を見ていると「35P(みこぴー)」と呼ばれるメンバーシップ加入者達がとても面白く、その人たちとコントのようなプロレスを展開するみこさんも面白いなと思うようになりました。


2025_02240012.JPG
加湿器事件をイメージして撮影。


2025_02240001.JPG
配信前後に自室のような場所からコメントを読み上げる時間があるのですがそこに35Pのメモスタンドがあり、とても可愛かったので作ってみました。


2025_02240008.JPG


2025_02240011.JPG


2025_02240009.JPG


2025_02240010.JPG



2025_02240005.JPG
そして現在、鳴門鯛焼本舗さんとコラボして特別メニューの「さくら餡」が食べられるそうので買ってみました。


2025_02240006.JPG
タコ焼きのような1つの型に大量に生地を流すタイプではなく、1つの型で1つを作るいわゆる「天然モノ」と呼ばれているタイプの鯛焼きです。


2025_02240007.JPG
餡と生地がほぼ同量ずつ入っているくらい、薄皮で中身ぎっしりです。


2025_02240004.JPG
たまに通りかかるけど買ったことがないお店がコラボ店だったという偶然も重なり「じゃあ買ってみようかな」となりました。
今度は他の味も食べてみたいです。
posted by ちびトロ at 20:54| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

でふぉるむプラス 強風オールバック

2025_02220001.JPG
1億回再生された動画「強風オールバック」のアクションフィギュアがゲームセンターの景品として並んでいたので500円3プレイしてみました。


2025_02220002.JPG
なんと2プレイでゲット!
それまでプレイしていた人が複数回遊んでいてパワーが強くなる設定になっていたのでしょうか。


2025_02220003.JPG
リコーダーの持ち手(左手)が最初から入っていなくってちょっとがっかり。
メーカーに問い合わせるほどの熱量があるわけでもないしなあ・・・。


2025_02220004.JPG
「外出た瞬間終わったわ」


2025_02220005.JPG


2025_02220006.JPG


2025_02220007.JPG
ねんどろいどとのサイズ比較。

posted by ちびトロ at 17:11| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

FF7リバース発売記念くじ再販

2025_02060001.JPG
ふとローソンに立ち寄ったらあったので1回引いてみました。
C賞と言われ「お、フィギュア?」と思ったらCDでした。
(ミニフィギュアセットはD賞)

うーん、D賞かG賞のミニフィギュア単品が良かったなあ・・・。
posted by ちびトロ at 00:20| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月30日

FIGURIZMα リンク購入

2024_12300002.JPG
ゲームセンターの景品ですが、自力ゲットは無理なのでネットショップで購入しました。


2024_12300001.JPG
amiiboの箱と比較。


2024_12300010.JPG


2024_12300011.JPG


2024_12300006.JPG


2024_12300005.JPG
アオリ構図がとても似てていいですね。


2024_12300009.JPG


2024_12300003.JPG


2024_12300004.JPG
正面は右目のプリントがちょっと上側にずれていて残念です・・・。


2024_12280001.JPG
雪だるま(ゲームセンターの景品)を200円でゲットできました。
チューリとサイズが合いそうだったのでパシャリ。
posted by ちびトロ at 20:45| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

ティアキンのカード ウエハース

2024_12090001.JPG
正式発売はクリスマス辺りで2箱予約済みなのですが、ローソンで先行発売されたものを2つ買ってみました。
ウエハースも美味しかったです。

12月14日追記
2024_12140001.JPG
連日にわたるワンフェス準備の粘土埋めで精神がどうにかなりそうだったので気分転換に追加購入してきました。
パッケージイラストのカードが出て嬉しいです。
posted by ちびトロ at 22:59| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

ゾナウギアのガチャを飾りました

2024_12080001.JPG
ダイソーで見つけた大理石っぽいプリントのフォトフレームが空島の遺跡っぽいなと思って購入。
写真を挟む透明プラバンの裏からネオジム磁石を使うことで重いタイヤもギリギリ固定できました。
posted by ちびトロ at 17:38| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月07日

知恵かり一番くじ

2024_12070001.JPG
【一番くじ ゼルダの伝説 ハイラルからのかりものたち】が発売となりました。
今回は過去くじの使いまわし商品が多く【知恵のかりもの】にまつわるグッズが少なかったですね。
A賞のリンクのフード「お忍びマントブランケット」が欲しかったのですが、結果は画像の通り・・・。

ルピーのお皿はティアキンくじの時に4枚引いてますからね。5枚目ですよ。
posted by ちびトロ at 20:12| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

ゾナウギアのガチャ

ニンテンドーのオフィシャルショップで【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】のゾナウギア マグネットというガチャが先行発売されました。
一般流通は2025年春ごろだそうです。


2024_12030005.JPG
1回600円で全種出るまでに約1万円使ってしまいました・・・。ロケットがダブりすぎ・・・。
初手から7回やって5個ロケットが出てきた時はガックリしました。

2回回したら最後尾に並び直しというルールなので、数名がガチャ→両替→並び直し→ガチャという順路をぐるぐる回っていました。
私はタイヤが欲しいのにロケットがダブり、他の人はロケットが欲しいのにタイヤがダブるという事を順番を守ることで繰り返していたみたいです。
ダブりを交換しませんかと交渉して全種集めることが出来ました。

画像に写っている以外に光線の頭×3個、火龍の頭×1個あります。


2024_12030002.JPG
マスターソードにスクラビルド


2024_12030003.JPG
盾にスクラビルド


2024_12030004.JPG
お世話になったロケット盾


2024_12030006.JPG2024_12030001.JPG
秘石のピンズを1個購入し、水の秘石でした。
ボス部屋のカギキーホルダーは以前より発売されていたものですが、見下ろし型ゼルダに思い入れが無かったのでスルーしていたのですが、【知恵のかりもの】が楽しかったので購入しました。
posted by ちびトロ at 20:21| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

ゼルダ姫ぬいぐるみ

2024_11090001.JPG
ゲームセンターの景品でゼルダ姫が登場したのでゲットしてきました。
といっても、全く取れる気配がなくうなだれていると、店員さんが爪で押すだけで獲得できる位置にサポートしてくれました。
3000円使用。
前回は自力ゲットで3300円だったのですが、今回はサポートがなければ5000円以上使っても無理だなという印象でした・・・。
posted by ちびトロ at 16:01| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

野生のイヌ科動物 ガチャ

2024_10260002.JPG
1回1000円とお安くはないので、欲しい狸出ろ!狸出ろ!とお願いしながら回しました。
狐→狸で出ました。


2024_10260003.JPG
音を聞こうと耳を前や後ろに動かしているようにも受け取れてよいなと。


2024_10260004.JPG
狸まんまるでかわいい。


2024_10260001.JPG
ゼルダの伝説のマスターソードは専用付属台座だと床のスペースを取られてしまうので立て掛けて飾ってみました。





posted by ちびトロ at 19:20| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする