2012年02月17日

MH3G プレイ10

港G☆3へ進むため「グラン・ミラオス」を討伐する緊急クエが登場しました。
2012_02160001.jpg
ボコられて帰って来ました。肩にミサイルのようなゴツイ武器が付いているモンスでした。
ちょっといまの装備では勝てそうにないので、村で消化していないクエをすることに。


2012_02160003.jpg
若かりし日、ハンターだった村長さんに引退を決意させたラギア亜種。
G級装備なので楽に倒せました。


2012_02160004.jpg
クエスト後にはムービーが。
チャチャンバが「最高のお面」を見つけてレウスに持って行かれるまでが見られます。
画像はジャギィを牽制するレウス…の後ろから登場するラギア。


ムービー後はスタッフロール。
2012_02160005.jpg
村クエスト受付嬢は可愛らしい。


2012_02160006.jpg
ニャ、クルペッコ。


スタッフロールの後は村人たちから祝福のコメントが。
受付嬢は何を話すのか。
2012_02160007.jpg
あんたの手柄か、そうかそうか。


2012_02160008.jpg
ない事ってなんだ?


2012_02160009.jpg
ラギア亜種討伐後、ブラキとレウス亜種の同時狩猟という内容。


2012_02160010.jpg
せっかく無事に帰ってきたのにこのクエであの世逝きですよ。


最初のラギア亜種は倒せるのですが、その後の2頭同時が難しい。
2度ほどクエスト失敗しました。
レウスに気を取られていると随分離れたところからブラキがぶっ跳んで来るんですよね。かといってホバリング状態の執拗なレウスの攻撃からも目が話せないわけで。

2012_02160011.jpg
でもクリア。
片手剣で行きました。2頭同時に入ったら煙玉でレウス亜種とタイマンをし、ブラキに発見されたら2頭に浴びせるように閃光玉。体力の低いレウス亜種を狙います。閃光玉が切れたら無理に攻めずブラキの攻撃がレウス亜種に当たるように逃げ回ります。
レウス亜種が倒れたらブラキとタイマンです。
ラギア亜種討伐で20分針、レウスが30分針、クエ完遂が45分とギリギリでしたが、何とか勝てました。

残る村クエストはアルバトリオンです。P3でも登場しているので振り向きに合わせて溜め3当てれば勝てるかなと。モーションに追加がなければですが・・・。

posted by ちびトロ at 00:12| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月11日

MH3G プレイ9

港G☆2の「獄狼竜」をクリアしました。
2012_02080004.jpg
今作から登場したジンオウガ亜種。
ジンオウガ原種が2個ずつ飛ばす光球を亜種は4つ出してその場に留め、一気にハンターに向かって飛ばしてきます。これがもう避けるの大変で・・・。
ダッシュして避けスタミナが減った所に亜種の攻撃コンボが来たらキャンプ送り確定ですよ?
光球が向かってきたら亜種に受けてもらうように体の下に潜りこむのが良かな。

これからは愚痴です。
今作ってモンスターの動きがねちっこいです。
ドスフロギィなどの鳥竜種は動作が1,5倍くらいの早回しになって動きますし、ギギネブラは咆哮の回数が多すぎ、前後ジャンプの繰り返しが5回くらい連続で続いて時間食い過ぎ。
大型モンスがねちっこいのにさらに横から生肉とかギィギが丁度よいタイミングで突進してきたり噛み付いてきたり・・・。罠にかけて斧剣の属性開放直前に突進受けた時はコンニャローと叫んじゃいましたよ(#゚Д゚)

ほとんどのクエストが狩猟環境「不安定」で邪魔が入ることが多いですし(たいてい乱入してくるのはジョーさん)、水中戦のやりづらさは怒りすら覚えます。水棲生物に水中戦挑むとか馬鹿なの?って感じですよ。飛竜と戦うのに気球使いますか?使わないでしょ。
拡張パッドも購入しましたが、水中戦はまったく面白く無いです。そんな訳でG☆2のラギアクルスが倒せずに停滞中。

各モンスターの動きが速すぎてスタミナ消費の激しいハンマーや、動きが遅い大剣や斧剣が使えないんですよねー。最近は片手剣メインになりつつあります。


※追記
港G☆2のラギアクルスを倒せました。
2012_02110001.jpg
プレイ動画を見て水中ではランサーが安定するようで、火属性ランスを制作して行きました。
ほぼはじめてのランスでしたが、突き×3回→バックステップの繰り返しで20分針で討伐。
ラギア2頭クエをクリアするとG☆3への緊急クエが登場ですが、大変そう・・・。
posted by ちびトロ at 20:52| Comment(4) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

MH3G プレイ8

ベランダでMr.カラーをぶちまけてしまいました。
普段はビニールシートを敷くのですが、面倒臭がってトレイの上に塗料瓶を置いて作業していました。
立ち上がろうと爪先に力を入れたらサンダルの端がトレイを踏んでいたらしく、舞い上がる塗料瓶Σ(゚∀゚;)
軽く落ち込みました。


港緊急クエ☆2「爆砕の連鎖」をクリアしました。
2012_01280011.jpg
ブラキディオス2頭はきつい・・・。ナルガ片手剣のまま、防具をG級素材のものに変えて防御力UPさせました。


2012_01280012.jpg
港☆2ではナルガが登場するので、また素材集めです。

posted by ちびトロ at 21:54| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

MH3G プレイ7

ジブリ美術館に行って来ました。カメラを持っていくのを忘れたので画像がありませんが。
「ちゅうずもう」おもしろかったです。


港の緊急クエ「淵底の玉座」をクリアしました。
2012_01210004.JPG
ナルガ双剣で強走薬Gをがぶ飲み、撃龍槍を4回使用して何とか・・・というところでした。

2012_01210005.jpg
HR6になりました。

2012_01210006.jpg
いよいよG級です。

posted by ちびトロ at 21:43| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

MH3G プレイ6

ジャージ素体抽選の応募を開始しましたので、1個下の記事を御覧下さい。

さて、ナルガシリーズ装備(回避性能)で片手剣担ぐとブラキディオス狩猟がかなり楽になることを発見しました。上手い人のプレイ動画を見ると反時計周りで行動し、ひたすら足を攻撃し転倒させたら尻尾切りを狙うと。片手剣の移動の速さ、飛び込み切り、納刀の速さが相性良いみたいです。

片手剣の面白さもわかってきて、ジンオウガに挑んでみたら3分で尻尾切り、全部位破壊完了して15分針で討伐出来ました。被弾は何回かしますが、チャチャが回復してくれるので自前の回復薬は使わなくて済むくらいジンオウガと片手剣は相性がよろしいです。


港の緊急クエ「双界の覇者」をクリアしました。
2012_0180003.JPG
ラギアクルス亜種と初対面。ブラキディオスのスラッシュアックスを担いで行きました。
クエ中ずっと陸上でのバトルでしたが、頭が硬い。スラッシュアックスの剣モードでなければ弾かれて隙ができちゃうところですよ。攻撃や放電範囲も広くかなり手こずりました。これで水中戦が加わったらと思うと怖くてクエ受注できない・・・。


2012_0180004.JPG
HR5になりました。


2012_0180005.JPG
村のほうでは緊急クエ、ナバルデウス亜種が出現。
水中戦なのでリーチの長い太刀で行きたいなと思っていますが、攻撃力の高そうな武器がまだ作れていないのでこちらもまだ挑んでいません。

はやくG級に上がりたい・・・。

posted by ちびトロ at 22:41| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月07日

MH3G プレイ5

2012_01070002.jpg
村クエ☆9の緊急クエスト「月下雷鳴」、ジンオウガを狩猟しました。
武器は大剣。攻撃力がまだまだ低いので時間かかっちゃいました。

上位クエはキークエばかり進めてクリアマークが全く点いていないので、防具を制作強化しながら埋めていこうかなと思ってます。
posted by ちびトロ at 22:41| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月04日

MH3G プレイ5

村の上位クエ☆8「爆砕!ブラキディオス!」をクリアしました。
ブラキは今作のイメージにも使われている大型モンスターで、TVCMではボクシンググローブのような前足で地面をガンガン殴っていましたね。

尻尾を振り回す動作はボルボロスに似ていますが、地面殴り前の後方に周り込んでくるステップが特殊。
地面殴り後には、前足についている粘菌が地面に付着したあと爆発するのでかなり面倒。ハンマーで頭を狙いに行く動線に爆発粘菌が残っていると被弾してしまうんですよね。ハンマーは相性がわるいかも知れません。それに加えて地面から噴出する蒸気(フィールドが火山のため)と、アグナコトルの子供版のような小型モンスが地面からにょきにょきと・・・。歩くところ無いよっ、みたいな。

他には頭を地面に打ち付けて広範囲を爆発させる攻撃と、水棲モンスのような直線状に飛んでくる爆発も面倒でした。ハンマーなのでスタミナ切れかけの時にこれが来ると逃げ切れません。

持ち込んだ回復薬Gと回復薬をすべて使い切りましたが、なんとか捕獲までこぎつけました。

今度行くときは大剣にしてみようと思います。
posted by ちびトロ at 22:00| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

MH3G プレイ4

村下位、最終の緊急クエスト「モガの村を救え!」をクリアしました。
モンスターは「ナバルデウス」。大きなツノを持つ海竜でした。一度目はハンマーで挑んだのですが、エリア2で規定ダメージを与えられずに逃げられました・・・。
所持している素材で防具をできるだけラギア装備に変えて、ハンマーではリーチが短かかったのでレウス素材の大剣を新たに作って再戦。

チャチャの話ではエリア2でヒゲを破壊できればナバルをエリア3に誘導できるそうで、無事破壊。
エリア3では撃龍槍のような装置を2回使用しましたが、タイムアップ終了。
エリア3で与えたダメージは蓄積されるとクエスト受付嬢が言っていたので、2度目。

キャンプ右の崖からエリア3手前の位置までワープできるのでそこを利用して移動。
開始直後に撃龍槍を使用し数度攻撃しているとクエスト達成Σ(゚∀゚*)

ムービーが流れ村人大喜び。
2011_1225a0001.jpg
受付嬢テンション高いなー。


2011_1225a0004.jpg
上位クエの依頼も登場です。

posted by ちびトロ at 21:58| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

MH3G プレイ3

2011_12140008.jpg
ラギアクルス討伐です。
前回は撤退させただけですが、今回はガチ討伐です。

10分で討伐できるレイアを何度か狩って防具制作して防御力を上げましたが、2落ちしてギリギリの状態でしたが、何とか勝てました。40分もかかったけど・・・。

水中戦難しいですねー。普段はOFFにしている3Dモードですが、水中の時は奥行きがわかるので戦いやすくなります。

もう一個のハンターフィギュアを開封したのですが、右膝の関節ジョイントが割れていました。交換しても多分割れるのでリボジョイントに交換しようと思います。

posted by ちびトロ at 22:18| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月13日

MH3G プレイ2 涼宮ハルヒの立体

ハンマーをフローズンコアに強化しました。
キークエになりそうな村クエを進めて、ラギアクルスを退けろという依頼が来ました。
初見時は水中だったので水中戦を覚悟して行ったら地面で寝ているラギア。そのままバトルになったのですが、モーションはロアルドロスと同じ。でもロアルより長い、大きい。回避距離を取ったつもりが尻尾でぺしーんと叩かれること数度。
ちょっと拍子抜けするくらいあっさりと撃退できました。
2011_12130001.jpg
この受付嬢、ノリが軽いです。面白いからいいけど。

孤島の水中は慣れてきましたが、水没林は水が濁っているのと流木があって戦いにくいですね。
ちょうちんアンコウみたいなモンスも狩猟しましたが水中はやりづらい・・・。


缶コーヒーワンダとハルヒのコラボキャンペーンがあるそうです。
「驚愕」が発売されて動きが全くなったので嬉しい便り。
2011_12130003.jpg
2011_12130004.jpg
佐々木、初立体化ですよ。
お値段にもよるけど佐々木は必ず入手したいと思います。
posted by ちびトロ at 22:47| Comment(8) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする