2010年12月05日

MHP3 プレイ日記1

昨夜、村クエの緊急ジンオウガをクリアしました(n‘∀‘)η
ぴょんぴょん跳ねて、光球撃ってきて、放電したりと、2Gのラージャンに似てるかな?
倒すまでには至らなくて捕獲でしたが・・・。

2010_12050004.jpg
クリア後にムービーがΣ(゚∀゚*)
ジンオウガクエをクリアしたことで村をあげてのお祭りのようです。


2010_12050011.jpg
スタッフロールはファミコン画面っぽいです。


現在は大剣・太刀・双剣・ハンマー・狩猟笛・スラッシュアックスを使ってます。
△ボタンとRボタン攻撃の連携が良くて扱いやすくなったハンマーと
鬼人化でゲージを溜めたあとで移動回避ができるようになった双剣が使いやすいです。
まだモンスターの動きや攻撃範囲がぼんやりしているので大剣の溜め斬りを狙うと被弾するんですけどね・・・。

今日は村クエのLV3までCLEARマークをつけるために納品クエを消化。

posted by ちびトロ at 22:07| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

MHP3プレイ開始

2010_12010004.jpg
届いてましたー。やるぜ〜、超やるぜぇ〜。
村クエ☆1はクリアできましたが、その直後のジンオウガにキャンプ送りにされました。
MHP2Gの時には無かった別モンスターの乱入とかあるんですね、面白そうです。
しばらくはモンハン三昧です(n‘∀‘)η


posted by ちびトロ at 00:25| Comment(6) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月25日

モンハン狩猟武器コレクション 懸賞当選

狩猟武器コレクションVol.3が発売された頃のことかな・・・?
店頭に応募はがきが置いてあって、バーコード3枚で応募できるということでした。
家にあった空箱のバーコードを集めてみると4枚。
一回応募しました。

まあ当たらないだろうと応募したことを忘れていたのですが・・・
2010_08250009.jpg
当たったーΣ(゚∀゚*)
箱はVol.3のままですが、右下にシールが。


2010_08250010.jpg
確か1,000名当選だったような・・・。


2010_08250012.jpg
左はVol.3で通常ラインナップだった龍刀【劫火】。
右が龍刀【紅蓮】。

懸賞当選なんて久々でかなり嬉しいです(n‘∀‘)η
カプコンさんありがとう。


posted by ちびトロ at 22:05| Comment(4) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月23日

テイルズ・オブ・ファンタジア なりきりダンジョンクロス購入

DVDレコーダーの調子が悪かったので昨日家電量販店に行って、BDレコーダーを買いました。
ソニーのBDZ―RX55というやつで、決算期ということで先月より1万円安く、ポイントが20%Σ(゚∀゚*)
札には15%とあったのですが、先週は20%でしたよね〜・・・なりませんかね〜?とお願いしたところ20%にして下さいました。
店員さんありがとう。

家にあるTVにHDMI端子が1個しか無いけどレコーダーとPS3を繋ぎたいんですよーという話をしたところ、セレクターという物をかませることで両方使えるという事も教えて下さって、HDMI端子1本もおまけして頂けることに。
重ねて店員さんありがとう。

ポイントでゲームも買ってしまいました。
2010_08230006.jpg
80種類のジョブチェンジが可能な「なりきり士」がテイルズオブファンタジアの世界を旅するお話。
テイルズオブファンタジア・・・懐かしいですね。
テイルズシリーズ1作目、スーパーファミコンでしたねー。
当時、操作キャラが喋る、オープニングで歌が流れる、戦闘が横スクロールで格ゲーっぽく操作できることに大変驚いた記憶があります。
価格も12,800円くらいしましたかね?とにかく高かったことを覚えています。
当時のゲームは勧善懲悪モノが多かったですが、ラスボスが己の星を救うために単身で遠征しきていたという事実を知ったときは複雑な心境になりました。

そんな「ファンタジア」の世界を双子の兄妹(?)姉弟(?)が駆けまわるのですが、始めたばかりで詳しいことはわかりません。
でも町やダンジョンの名前、店の名前や町に建っている建物の配置や流れる音楽とか「あ〜そういえばこんなのあった」と記憶の引き出しが見つかるのが分かります(n‘∀‘)η

数時間プレイしてみての感想。
戦闘はファンタジアと同じく横スクロール、コンボが苦手な自分でも比較的つなげやすい作りになっています。
ジョブチェンジすることで苦戦していたモンスターも倒しやすくなります。

マップ移動は町やダンジョンのシンボルにカーソルを動かすのみ。さすがにワールドマップは無理でしたか・・・。
町の内部やダンジョンは斜め上目線の固定式で、スーファミのFF6のような質感で懐かしいです。
(FF6も良い作品ですよねー。【fg】のティナを見てfigmaで作りたくなりました)

テイルズシリーズでおなじみ、神出鬼没で勝手に料理レシピを伝授してくれるワンダーシェフは今回女性で、声の担当は「けいおん!」の律の人っぽいです。
「リリアンだけどリッちゃんって呼んでね」って・・・やっぱり律じゃないかΣ(゚∀゚*)
ビジュアルも似てます。

なりきり士のためのコスチュームを収納してくれるタンスも旅に同行するのですが、このタンスがちょっと引くくらい変態です・・・。

「ファンタジア」のときに実は同行していたという(後付け設定の)ロンドリーネさんがセクシーで良いですねー。これまたfigma化してみたい・・・。

ダラダラ書いたら内容薄いのにかなりの長文に(´・ω・`)
というわけで楽しいです。


posted by ちびトロ at 22:21| Comment(4) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

FF13 クリア後感想

FF13をクリアしました。



つまらなかった、今までやってきたゲームの中でこれ以上つまらなかったものを思い出せない・・・。

戦闘システムは良かったです。
戦略を変更しながら戦うのは、敵によって戦い方が違ってくるので飽きないのですが、
1回のバトルで5分もかってしまうのはどうなんだろうか?
長時間プレイをしているとずっとバトルしている気になってきてうんざりします。

ボス戦になると無駄にHPが高いので、15分とか・・・。
30分戦ったときは途中でポーズかけてトイレ行きましたよ・・・。


ストーリーですが・・・はっきり言って理解できていません。
ラスボスのわがままに終始振り回されただけというのはわかりますが。

明らかに説明不足というかテキスト量が少なすぎます。
セーブしたところからのプレイ再開時にロード時間があり、その際、今やっていることの説明文が表示されるのですが、
その文章で「ああ、あのシーンはこういう話だったんだ―」と。
発売日を強制的に決められて、突貫でラストまでは作ったけど、ストーリーや舞台設定を補強していく文章までは入れる時間がなかったという感じがしました。
(それがあってるかどうかは知りませんが、そんな印象を受けました)


ストーリーは全部で13章あるのですが、自由にマップを移動できるのが1章のみで、残りの12章は一本道。
1割にも満たないとは・・・自由度が少なすぎる。
本当に1本道で驚きます。
1本道を進んで敵とバトル、勝ったら進んでまたバトル、勝ったら(以下略)。
そして目的地で説明不足のイベントがあって、次章にてまた一本道のバトル。

RPGって町の人から依頼を受けるような隠しイベントがあったり、
ストーリーを進めなきゃいけない場面でわざと違う街に行ってみたり、
人のうちのツボを勝手に調べてみたりするものじゃないんですか?
そういった遊び心が全く無い(´・ω・`)
というか町らしい町がないんですよねー。
あってもミニゲームをできるような場所も無いし・・・。

ミッションが50以上ありますが、それもバトルなんですよね。
移動で戦わないといけないのに、さらにまた戦えと。うんざりです。


チョコボにも乗れるようになりますが、穴を掘ってアイテムを見つけるしか能がない・・・。
(いや、チョコボに罪はない)
しかもほほぶくろのような耳毛のようなものが垂れ下がっていてかわいくない(´・ω・`)


エンディングムービーもFF7を思い出すようなシーンがあって・・・なんだかなぁ。


映像作品として出せばよかったんじゃ?と思うような内容でした。
まだプレイしていない人は数十時間を無駄にするだけなのでやめた方がいいですよー。
プレイアーツも買う気が無くなっちゃったし、エリクサーも買って損した気分です。

どうしてこうなっちゃったんだろう?
綺麗なだけの映像なら映画でまにあってるので、面白いゲームをさせて下さい。
カムバック、スーファミ時代のFF(´・ω・`)


同じ値段を払うならPS3でテイルズ・オブ・ヴェスペリアがおすすめですよ。
グラフィックはイマイチですが、それを補って余りあるストーリーと遊び心が詰まってます。
PSストアに紹介ムービやDLできる体験版もあるので興味のある方はどうぞ。


やー、しかし、本当に面白くなかった。

posted by ちびトロ at 23:32| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

FF13 購入しました

2009_12170015.jpg
amazon、今回早かったですね。
もう2日くらい遅れると思ったのですが、発売日に届けてくれるとは・・・。


2009_12170017.jpg
FF7ACC同梱の体験版は序盤の序盤だったようです。
少しプレイしてみた感想をば。


戦闘→通常移動への移行はスムーズで、ストレスありません。
ゲージが貯まることで攻撃できるのはいつものFFですね。
戦闘終了後にHPは自動で回復されるのでサクサク進めます。
戦闘中の回復アイテム使用で攻撃回数を消費することが無いのが嬉しい。
パーティトップが倒れるとゲームオーバーらしいので、そこにだけ注意すれば良いというのもぬるいゲーマーとしては嬉しいです。
アフロのサッズがいい味してます。和みます。

ここからは愚痴。
移動時のカメラがぐるんぐるん動きすぎて3D酔いする人には辛いかも。
カメラの移動方法が4種しか無いのが辛いです。右を見たいのに左に向けちゃったり・・・。
ピンク服のヴァニラがちょっと痛い子。声や演技が狙いすぎで引きます・・・。


PS3発表時からいつかいつかと待ちわびてましたが、いざ発売されると拍子抜けしてしまいました。
てっきり延期すると思っていたので。
せっかくなのでゆっくり進めようかなーと思います。
posted by ちびトロ at 22:55| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

レイトン教授と魔神の笛

今日知ったのですが、DSソフトのレイトン教授シリーズ第4弾が11月26日に発売になるそうです。

レイトン教授と魔神の笛」はレイトンと助手のルークが初めて出合った時の話だそうです。
トレーラーを見てみましたが、レイトン役の大泉洋さんが・・・レイトンじゃなくて大泉洋でした・・・。
前はもう少し気取った声の出し方をしていたのに残念。

映画の方も楽しみです。
posted by ちびトロ at 20:24| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

モンハンの狩人麺を食べてみました。

2009_09170004.jpg
ピリ辛とんこつしょうゆラーメン。


2009_09170005.jpg
側面にはチャチャのイラストも。


2009_09170008.jpg
オープン。


2009_09170009.jpg
ピリ辛とんこつしょうゆ味でした。
美味しかったのですが、食べ終わった後で喉が渇く渇く・・・。
お茶を4杯飲んでようやく中和されました。
posted by ちびトロ at 23:56| Comment(2) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

トロステ1000回!

今日はトロステーションの1000回目の放送です。
これはリアルタイムで見なければと起動したのですが、重い・・・。

単にPS3の動作が重いのか、負荷がかかって読み込みが遅いのか・・・。
posted by ちびトロ at 00:05| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

FF13トレーラー

6月5日にFF13のトレーラー(2本目)が公開になりましたねー。

PS3をネットに繋いでいるので、テレビ画面で見ました。
トレーラーの中で戦闘時の曲が流れますが、ライトニングが「ぶっつぶす」と言った直後の部分が特に好きです。


ライトニングかっこいいです。いつかfigmaで作りたい・・・。
2009_06090029.jpg
プレイアーツは関節部を新開発して出すそうですよ。
ゲームの発売前に出して欲しいな・・・。
(ゲームの発売も延期延期であと1年くらいは延びると思うので)

ライトニングの銃剣ってどんな風に変形するのかイマイチ理解できません・・・。
あのへんが後にスライドして・・・するとここがこうなって・・・んでこれがこう・・・あーーーー
という風になって結局分からないまま: (ノ'A`)>:
posted by ちびトロ at 23:15| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする