2008年07月25日

セイバー Pinky 製作まとめ

ピンキー製作5体目はセイバーでした。
当時「セイバーってよく聞くけど何?」な状態で、放送が終了していたアニメを見ました。

2007_05300001.jpg
前髪とスカートはポリパテで。
粘土を円柱状に盛ってその上にポリパテを塗ってスカート状の形を作りました。

2007_05310002.jpg
両前腕の甲冑はエポパテで作っていたのですが、途中でポリパテに切り替えました。

2007_06030001.jpg
削ったり盛ったりを繰り返します。
スカート部の甲冑を左右対称に作ろうとしてかなり大変だった記憶が・・・。
(でも左右対称にならなかった〜・・・)

2007_06040003.jpg
後ろ髪のお団子はエポパテ一発成形で、
お団子周りの三つ編みは糸を実際に三つ編みにして作りました。
(パテで三つ編み作れないんです・・・)

2007_06040002.jpg
足甲冑はポリパテです。

2007_06050005.jpg
胴体もポリパテ。

2007_06100005.jpg
ほぼ完成。

2007_06190004.jpg
剣と鞘。足甲冑はスカートで見えなくなるので雑になっちゃました・・。

2007_06190010.jpg
塗装。甲冑は黒→銀の順に吹くとかっこよくなります。

2007_06200001.jpg
剣と鞘。
鞘のマスキングがかなり大変でした。
疲れてしまって剣の塗装がかなり雑に・・・。

2007_06220003.JPG
完成。

2007_06220014.JPG

2007_06220020.JPG


疲れてるので文章打てませんでした・・・。
あ〜だるい・・。
posted by ちびトロ at 21:22| Comment(4) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

FF7ACユフィ Pinky 製作まとめ

ピンキー製作5体目はユフィでした。
この辺りから自分なりのポリパテとエポパテの使い分けが決まった気がします。
盛ったり削ったりが多い部分はポリパテ、とか
一発で成形できそうな部分はエポパテ、という具合。

2007_0102_240001.jpg
髪の毛は盛ったり削ったりが多い部分なのでポリパテで作りました。
イメージを掴むために、ハチマキを紙で作って当ててます。


2007_0102_240002.jpg
パーツの中に針金を仕込んでポーズ決め。
余分な所をナイフで削ってエポパテを盛っていきました。
ユフィの衣装はヒラヒラした部分が無いのでエポパテで一発成形で作っていきました。
ブーツはすでに9割がた出来ています。


2007_0102_240003.jpg
上の画像から解説しますと・・・
リストバンドもエポパテを盛って、リップクリームを指につけて伸ばしていきました。
服の部分も同じようにして成形し、硬化するまで待ちます。
エポパテは成形まで一気にいけますが、硬化に1日かかりますし、
修正が入ると再度盛って1日乾燥させることになってしまうので結果的に時間がかかってしまうことも。
(ちびトロの場合は、ですが。いい方法があったら教えてください)

上着も同じようにして作ります。


2007_0102_240004.jpg
上の画像の最後の部分を3方向から。



2007_0102_240005.jpg
上着のフードの部分。
一発で完成させるためにかなり粘り強く形を作った記憶があります。40〜50分くらいやっていたかも。
さすがに指では窪みを作れなかったので、耳かきの形をしたヘラにリップクリームを塗って作業しました。


2007_0102_240006.jpg
次はホットパンツ部分。
用途がよく分からない無数のポケットもエポパテです。
こういうモールドを彫るのが今でも苦手なのですが、このときは紙を短冊状に切ってパテに押し当てるようにして作りました。

もんじゃ焼きのヘラの形をした色んな長さの替え刃が安く売られていればいいのに・・・。
OLFAさんお願いしますm(==)m


2007_0102_240007.jpg
原型がほぼ完成。
ブーツの紐を立体で作る方法が(今でも)分からないので、PCでデータを作ってプリントアウトして貼りつけることにしました。


2007_0102_240008.jpg
ユフィといったら巨大手裏剣。
刃を1つ作って、「おゆまる」で3つ複製し、中央が空いている丸棒に貼り付けて原型をつくりました。
片面だけ作った状態なので、シリコン型を製作し、キャストに置き換え、2枚を貼り合わせてやっと1つの手裏剣が完成。


2007_0102_240009.jpg
塗装して出来上がり。
グリップに巻いた紐は赤ペンで塗った紙を瞬間接着剤で貼り付けただけです。


2007_0102_240010.jpg
さて、体の塗装です。
爪楊枝と洗濯ばさみは本当に重宝しますね(*゚ー゚)


2007_0102_240011.jpg
部分的に塗装した状態です。
ユフィの衣装は白と黒がラインになっていて面倒なのですが、
先に白を吹いておいて白を残しておきたい部分にマスキングし
黒を吹くと手間を最小限にして塗装できます。

ブーツには紐のシールを貼りました。


2007_0102_240012.jpg
上半身も塗ります。
「上半身と下半身でパーツ分けしておけばよかった・・・」と後悔したっけ・・・(‐_‐)


2007_0102_240013.jpg
服の模様は手描きです。エナメル塗料で地道に描きましたが、当時のちびトロのレベルではこれが限界でした。
今思えば、花の部分だけシールを貼って残りの部分を塗装するとか、
下地を侵食しない水溶きも出来るアクリル絵の具で描くとか、方法はあったんですけどね・・・。


長々書きましたが、完成です。
製作期間22日。他のキャラよりごてごてしていなかったので早かったのですが、
エポパテの硬化時間が早ければもっと短期間で作れたかも。
2007_0102_240014.jpg

2007_0102_240015.jpg
唯一の心残りは右腕に動きが無いこと・・・。
posted by ちびトロ at 01:53| Comment(2) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月04日

涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さんPinky

2008_06020001.jpg
長門と同時発売された鶴屋さんをやっと撮影ました。
・・・とはいえ、長門が手に入ったら気が抜けちゃったなぁ。

2008_06020002.jpg
制服Ver.
この大ボリュームなパーツを使用していることで重心が後ろに行ってしまって
前髪が上がってしまいます・・・。
おでこが見える構造の前髪なので顔パーツと前髪パーツの隙間が見えて興ざめ。
後で何とかしよう・・・。

2008_06020004.jpg
文化祭の焼きそば喫茶衣装Ver.
2つ買ったので鶴屋さんのおでこを改修したらみくると並べてみようかなと思います。

この顔パーツ、口がもう0.●ミリ上だったら良かったのに・・・。


2008_06020006.jpg
気になった点がもうひとつ。
どこに穴を開けているんだと・・・。これじゃ水も焼きそばも乗らないです。

posted by ちびトロ at 21:30| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月01日

涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希Pinky

2008_06010004.jpg
ピンキーの長門が発売されました。

2008_06010007.jpg
今までのハルヒシリーズで一番雰囲気が出てると思います。

2008_06010009.jpg
悪い魔法使いVer.にも出来ます。
シャミセン(猫)には差込用の穴が無いのでポロポロおっこちます。

2008_06010012.jpg
付属の眼鏡パーツを装着。
ハルヒにカーディガン上半身パーツを付けてみました。

同時発売の鶴屋さんが先ほどようやく発送されたみたいです。
鶴屋さんは改修が必要になるかも・・・。
posted by ちびトロ at 20:23| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくるPinky

2008_04210006.jpg
本日届きましたー。
パッケージ裏面はハルヒの時と同じようなので割愛。

早速開封してみました。

2008_04210008.jpg
サンプル画像を見たときから「目が小さい」「下膨れ」と言われていましたが、本当にその通りでした。

2008_04210010.jpg
メイド衣装はエプロンを付けなければ修道女にもなりそうな感じです。

修正が終わりましたー。
2008_04210016.jpg
修正した顔パーツを制服とメイドに付けかえて撮影。
修正箇所:下あご削り、ほほ削り、目を大きく。


顔の形が悪いのかと思って修正していたら「実は前髪パーツのせいでおかしく見える」ことが判明しました。
前髪が左目にかかっていて、それで目が隠れてしまうのを避けるために目を小さくした・・・という感じの作り。
もみあげ部分が頬と干渉して「ハ」の字に広がってしまうので下膨れ感が余計に感じられる、と。
(しかもこのもみあげ、下に行くにしたがってボリュームがあるので余計にそう感じられる)

2008_04210019.jpg
前回購入したハルヒと一緒に撮影。

2008_04210020.jpg
ハルヒに付属していたバニーを赤く塗り替えてみくる用にしました。
(みくる発売前から塗り変えていたのです♪)

しかし、本当にダメな前髪だ・・・。
修正しようにも凹凸がありすぎるから始めると大掛かりな作業になりそうなので二の足を踏みますね〜。
posted by ちびトロ at 20:53| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

モンハン装備

中古ショップでモンハンのピンキーを買ってきました。
・・・といってもバラになったパーツです。
2008_0412a0001.jpg
上から、
アイルーのバッグ
アイルーの杖
大剣「アッパーブレイズ」
ピッケル
小タル爆弾


2008_0412a0002.jpg
アッパーブレイズは刀身とグリップで分割できます。
牙のような刃は出し入れが可能です。
2008_0412a0003.jpg
シャキーンっと。

2008_0412a0004.jpg
せっかくなのでクラウドに持たせてみました。
posted by ちびトロ at 22:01| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒPinky

3月末にやっと発売されました。予定は昨年末だったはずだけど・・・。
2008_040300010.jpg
2008_040300011.jpg
このイラストのような出来なら良かったんですけど実際は・・・

2008_040300012.jpg
これ。
2008_040300013.jpg
これ。
うーん首から下は良いんだけど、顔がね〜。

そんな訳で修正作業を1時間。
2008_040300030.jpg
上手に出来ましたー♪(モンハンの肉焼き風に)
posted by ちびトロ at 21:09| Comment(2) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

Pinky.st 長門有希 読書Ver. プレゼント開始

「ニュータイプ」とかいうアニメ雑誌の応募者全員プレゼントという形で読書バージョンの長門ピンキーを入手できるそうです。

2008_031a00002.JPG
店頭販売される長門有希と異なる点は以下の通りです。
・一般販売では付かない笑顔版の顔パーツ
・着席状態の下半身パーツと読書用上半身パーツ
・一般販売では付かない冬服上半身パーツ、開閉可能なパイプ椅子、メガネ、本

長門は設定では無表情なのですが、このセットでは笑顔パーツが付属します。
『涼宮ハルヒの憂鬱』2期「新アニメーションでは原作の「消失」がメインになると予想されているのですが、
「消失」内で長門は人格が変わります。←ネタバレ嫌な人は反転させないで下さい(*゚ー゚)
それで笑顔の顔パーツがセレクトされたようですが・・・どう贔屓目に見ても似てない、雰囲気も出てないです・・・。

冬服の上半身パーツはハルヒと鶴屋さんに付属していますが、
ハルヒは指差し、鶴屋さんはえっへんポーズなので
ピンキーでおなじみの仁王立ちポーズにしたい場合は必須のアイテムとなってます。
それを人は商売上手と(以下略)。

長門読書Ver.は雑誌についている振込み用紙でしか応募できないようになってます。
それを人は商売上手と(以下略、2回目)。

価格は送料込みの1300円、発送は11月予定だそうですが、
ピンキーの発売は予定より3ヶ月遅れが常ですので、
手元に届くのは翌年の2月くらいかもしれないですね。

雑誌代を送料と考えると妥当な値段かも知れませんが・・・
今作ってたりするんですよね〜。と言いつつ半年間製作が止まってます。
posted by ちびトロ at 00:20| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月26日

FFACエアリス Pinky 製作まとめ

ピンキー製作4体目はエアリスです。
2006_11180001.JPG
こういうパーツを使います。

2006_11180002.jpg
またもやポリパテにエポパテを使ってます。
サイドヘアの縦ロールとポニーテールはエポパテを練ったあと10分くらい放置、少し硬くなった所をねじり合わせて作りました。
(デザインナイフで削りだす芸当はちびトロには出来ません・・・)

2006_11220005.jpg
ドレスを均して、ジャケットを作り始めて、前髪を整え始めました。

2006_11250001.jpg
サーフェイサーを吹きました。

2006_12050001.jpg
ジャケットは1日1工程づつエポパテで作っていきました。
このときはジャケットとドレスで分割したら塗装が楽になると思ってパーツ分けしていたのですが・・・。

2006_12040001.JPG
前髪ほぼ完成、ジャケット・ドレスほぼ完成、ポニテ作業中です。

2006_12090009.jpg
ジャケットとドレスを接着しました。
あんな変な分割じゃ複製できないだろうと。とんがった所にレジンキャストがまわらないと思いまして・・・。

2006_12120005.jpg
腕輪作っていきました。
リングが3つありそれらが重なった部分があります。
リングをひとつずつ作ると複製が面倒なので3つが1パーツになるように作りました。
番号順に1層ずつ作っていきました。

2006_12140003.JPG
原型完成です。個人的には前髪の流れ方が気に入ってます。
ドレスが直線的なところは気に入ってないですが、ピンキーっぽく作ったらこうなっちゃったという感じです。

2006_12140006.JPG
裏面。ポニテが直線的なところが不満。
でも硬化前のエポパテは軟らかいので動きをつけようとすると指紋が付いたり潰れたりするんです・・・という言い訳。

2006_12260002.jpg
塗装しました。ジャケットの袖のベルトが黒すぎたなぁ・・・と今でも思います。

2006_12260005.jpg
裏面。

2006_12250002.jpg
ピンキーの醍醐味、パーツ組み換えをしてみました。似合う似合う。

次回はユフィです。
posted by ちびトロ at 00:45| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月22日

天上天下 真夜 ピンキー

年明けに近所のリサイクルショップで見かけて
買おうか買うまいか迷い続けたピンキーを購入してしまいました。

2008_01220005.jpg
箱。

2008_01220006.jpg
ピンキーとポストカード8枚と真夜ピンキー製作に於けるアレやコレやが載っているブックが同梱。

2008_01220007.jpg
デザインなども載っています。

2008_01220008.JPG
本題のピンキー。亜矢ピンキーの時と比べてパーツが少ないです・・・。
(亜矢の時は刀とゴーグルが付いていました)

2008_01220009.jpg
原作で「ゴキブリ頭」と称される2本のアホ毛が強調されています。
着物の柄もグラデーションがかかっていて綺麗です。
肩くらいの長さの髪の毛パーツも一般的に流通しているピンキーではあまり無いので貴重ですね。

2008_01220011.jpg
制服Ver.と着物のアップ。

もうひとつ、リサイクルショップで欲しかったものを見つけました。
2008_01220013.jpg
FFトレーディングアーツミニのクラウド。
高さ5cmくらいです。定価で購入できたので満足♪
posted by ちびトロ at 23:47| Comment(0) | ピンキーストリート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする