9月24日〜26日で旅行に行ってきました。
行きの新幹線では旧Twitterで度々話題に上るシンカンセンスゴイカタイアイスを初めて購入しました。
なんでも数か月後には車内販売がなくなるそうです(駅の売店では買えるらしい?)。
どれだけカタイのか付属のプラスプーンを真っすぐに立てて突き刺すーーー
カッ!
全く刺さりませんでした。アイスの破片ができることもありません。
あまりにいい音だったので笑いそうになるのを抑えるのが大変でした。
13時ごろに関西将棋会館に到着。
数年後には新会館へ移転するので一度は行っておきたかったのです。
一番の目的は併設されているご飯屋さん「イレブン」。
こちらも会館移転に伴い別の場所へ行ってしまうとの事。
珍豚美人(ちんとんしゃん)というメニューです。
対局中の棋士が頻繁に注文するもので是非とも食べてみたかったのです。
小麦粉の衣にトマトソース+チリソースの酸味と程よい辛みがいいアクセントでおいしかったです。
食べ終わり売店を覗いたり写真を撮ったりしていると、親同伴で道場に将棋を指しに来た小学生を何人も見かけました。
売店では現在七冠、藤井竜王名人の揮毫入り扇子を購入。
電車でユニバへ移動です。
ホテルはユニバ近く。15時にチェックインしました。
旅行会社にユニバーサルスタジオジャパンの入場券も確保してもらったのでチケット購入の時間もなくサクッと入場。
真っ先に向かったのはハリーポッターのエリア。
オープン当初はエリアへの入場制限があったり長時間待ちだったらしいのですが、現在は特別なことをしなくてもエリアに入れました。
門をくぐるとおなじみの列車が。大きい。
奥行きが出るように道を曲げたり建物が配置されていて凝ってます。歩いているだけでヨーロッパの雰囲気。
画像の右側では魔法を体験できる道になっているようで、杖とローブを装備している小学生くらいの子供たちが魔法を唱えて煙突から炎を出したりしていました(隣にレクチャー係の人がいます。スイッチをどこに隠し持っているんだと探してしまう大人になってしまいました・・・)。
雪やつららの細工も良いですね。
面白かったのがこの建物。
窓が真っすぐついていない・煙突が曲がっているなど狂いまくっているので、この建物を見ながら歩いていると平衡感覚がおかしくなって数秒で酔い始めます。
家も少し傾くだけで酔ったりするらしいので、自分たちが普段正確に建設された建物で生活できているか、ありがたみを感じます。
オリバンダーの店では店主がお客さんを指名し、杖から選ばれるという映画を再現したアトラクションがありました。
そういうので晒し者になりたくないので部屋の隅に隠れました(まあ選ばれないけどね)。
演目が終わると選ばれて参加した人にはその杖がもらえるようです。
魔法学校。
遠くに存在していると錯覚させるようパースも計算されて作られているようです。
この建物の下では箒に乗ってクィディッチ(物語内のスポーツ)の飛行を体験できる乗り物アトラクションがあります。
待機列では植物園だったり、学校内の喋る絵画たちがいたり、飽きさせないような工夫が盛りだくさんです。
アトラクション後は売店に直結しているので購買意欲が高まってしまいます。商売上手。
18時くらいに撤収。
ホテルにはレストランもルームサービスもなく、ユニバ周辺のショップエリアで551の豚まんとコンビニご飯を購入しました。
ホテルは新しいのですが修学旅行生や海外客を主に受け入れているようで、大人数や言語への対応を考えると食事面にコストをかけるのは得策ではないという事でしょうか(おそらく朝食バイキングの部屋で生徒たちは一斉集まり晩御飯を食べる感じかと)。
551の豚まんは有名ですが食べたことがありませんでした。
豚特有のちょっと嫌なにおいが全くなくお肉ぎっしりでとても美味しかったです。
お店では10人くらいで常に包み続けていました。
翌日、25日(月)。
会場地図が描かれたリーフレットなどが置かれていなかったのでエリアマップを撮影しました。
コスト削減なのかわかりませんがエリアマップすらくれないのはちょっとどうかと思います・・・。
今日はスーパーニンテンドーワールドを堪能します。
9時半入場し、マリオエリアへの11時入場を旅行会社に確保してもらっていたので、それまでにスパイダーマンの3Dメガネを使用した乗り物アトラクションを楽しみます。
110分待ちだったでしょうか。アメコミ人気からか西洋系の家族旅行客が多い印象。
大学生の集団が声が大きくてきつかった。気になる女の子がいてテンション上がっているのかわかりませんが朝っぱらから元気だったなあ・・・。
新聞記者になってスパイダーマンの活躍を追いかけるうちにヴィランに襲われNYの街並みを飛び回るような内容のアトラクションでした。
マリオエリアへの道中、玉投げでピンを倒すとスヌーピーの大きなぬいぐるみがもらえる的屋で遊びましたが惜しくもゲットならず。
全てのピンが地面に落ちることが条件らしいです(1ピンテーブル上に残っちゃいました)。
11時。入場。
入口の土管を抜けるとピーチ姫のお城でした。
エリアは中央を窪ませてあり、上にも建物を作ることで高低差を生み出しています。
高い建物にパースをかけることで空間が広く見え、空ともマッチしていることで閉塞感がありません。素晴らしいなあ。
パックンフラワーは動きます。後ろのドッスンも上下に動き、目が光ります。
ヨッシーのアトラクションに乗ります。
こちらは待機列。
ここを右に曲がった後、45分の行列が待ち構えておりました。
待機列終盤ではピノキコが注意事項などの案内をしてくれます。
この家の屋根にピクミンが居たそうなのですが、気づかなかった・・・。
ヨッシーに乗って卵を集めるアトラクション。
色付きの卵を見つけたらハンドルにある色のボタンを押すと音が鳴るという具合。小さなお子さんには受けが良さそうです。
ラストは黄金の卵を見つけたキノピオ隊長。
マリオカートに向かいます。待機列60分。
入口はクッパ城。
階段を上がると城主クッパの大きな石像が。
石の質感が再現されていて良い出来。
マリオカート各コースのトロフィー。
待機列。
レースの中継車が展示されていたり、オイルのドラム缶があったりと「これからレースが始まる」気分を盛り上げてくれます。
ヨッシー待機列場所より作り込みが豪華です。
待機列が進むとクッパのお部屋に。
モビールやパックンフラワーのステンドグラス卓上ライトが飾られています。
洋風でスチームパンクを少し取り込んだかっこいい部屋でした。
ボム兵やキラー砲台がどうやって作られているのかを展示で見ることができます。
映像では完成したボム兵を出荷点検する様子を見られます(5回に1回くらい不良品が混じっている映像も)。
ゴーグルの装着方法。
短時間で様々な大きさの頭に対応させべく、後頭部の大きな握りを回すときゅっと締め上げてくれる構造はよく考えられているなあと。
アトラクションの内容は、レースに参加しハテナボックスから亀のこうらを回収しライバルやクッパに当てコインを回収するというもの。
平均は100コイン。私は127コインでしたが、ベストは8月末に300コイン以上を獲得した人がいるそうです。ガチ勢じゃん・・・。
アトラクションを出るとおなじみのショップ。
ニンテンドーワールド内にはいくつかピクミンが隠れています。
コインを運んでいますね。
キノピオカフェに入りました。90分待ち。
注文とお支払いは先になるので「もう少し入りそうだから追加注文」はできそうにないです。
番号札も凝ってます。
マリオのバーガー。
帽子のピックがもらえるのもうれしいですし、パティもベーコンもしっかりとした味でおいしいです。
ご飯がスターになっていてテリヤキチキンが付いています。
これはテリヤキチキンの甘いタレ味しかせず、チキンも「いつも食べてるチキン」の味しかしなかったので見掛け倒しでした・・・。
奥のキノコはパン生地のポットパイ。
パンもおいしくて中の具材も大きくて満足度が高いです。
ハテナブロックのデザート。
しっとりとしたクッキー生地にたっぷりのクリーム。子供向けで絶対に甘いだろうと思っていたら、中にビターめのコーヒーソースが入っていてさっぱり食べられますし、お皿のクランベリーソースの酸味も味変になり、お腹一杯でもすっきりと食べられる工夫がされていて感動です。
ここにもピクミンが。
右下の丸い建物がカフェ。
右上の城が入口につながるピーチ姫の城。
中央のワンナップファクトリーは売店です。
昼食後、15時くらいだったでしょうか。今日はマリオエリアを堪能しようと思っていたのでこのエリアにとどまります。
一度出ると二度と入れないのです。
もう一度ヨッシーとマリオカートに乗りましたが、午後になればなるほど時間帯入場者が増え、私のようにエリアから出ていかないのでアトラクション待ち時間がどんどん長くなります。
昼食後の待ち時間は蓄積した足や腰への疲労がすごくて正直辛かった(アトラクションは楽しかった)。
待ち時間の間、目の前の人が気になるわけですが、男子大学生の3人組は会話するわけでもなく各々がスマホをいじったり、列整理用の手すりに
腰かけていたり(体力無いんだなあ)。女性二人は展示物の写真は撮らないけど行列をバックに自撮りに精を出しておりました。
・・・・・・君たち何しに来たの?とおじさんは思ってしまったわけです。
自分のお金で人に迷惑かけてるわけじゃないから良いっちゃあ良いのだけど(手すりに腰かけるのはアウト)、スマホは家でも見られるし自撮りも家でできるじゃないですか。
楽しみ方が根本的に違うんだなと思った次第です。
しばらくして気づいたのですが、女性二人組は親子でした。親子で自撮り・・・集合写真でも写りたくない私には無理だ。
アトラクションを乗り終えたら日が落ちて暗くなっていました。18時過ぎくらいでしょうか。
もう足腰が限界なので入口方面に歩いて行ってるとスヌーピーエリアを発見。
キティちゃん、ポーズがキマっているねと思ったけど、ドランゴンボールの立ち方に似てる・・・。
お土産たくさん買って撤収。
スヌーピーのクッキー缶のデザインが可愛くていろんな種類を買ってしまいました。しばらくおやつはクッキー生活。
夜ごはんもホテルの部屋でコンビニ飯です。
大阪特有のご飯って特にないので(粉物を夕食にっていうのはねぇ・・・)部屋で静かにご飯を食べるのが良いかなと。夜のご飯屋さんはお酒の入った人がうるさいので好きじゃないです。
3日目、26日(火)。
近くの波止場から海遊館へ行けるとホテルの周辺案内にあったので行くことにしました。
当日は近隣小学校の遠足が海遊館だったらしく、入場まで1時間待ち。お隣の商業施設で時間をつぶします。
海外からの旅行客がキティちゃんのポップコーン自販機の前で写真を撮っていたのですが、パパさんが撮影しているのはママさんのみ。
ママさんはポーズを何度も変え、撮影した画像を何度も確認しています。
でもベビーカーに乗ってる自分の子供の写真は1枚も撮らないし家族写真も撮りません。
・・・うーん、現代ってこうなの?子供が小さかった頃の写真すら残さないの?自分優先で?
ちょっと考えさせられる出来事でした。
海遊館名物のジンベイザメ、2匹いました。
面白かったのがニンテンドーDS。
この時代にDSて!と思ったのですが、言語設定で外国語に対応しているため便利で、ゲーム機としても海外の人に人気があるそうです。
浅い所にひれをひっかけてくつろいでいるおじさんのようなアザラシ?オタリカ?
周りのお客さんからも笑いを取っていました。
大丸梅田13階に来ました。
ブレワイのリンク。
ブレワイのゼルダ姫。
そう、ここはニンテンドー大阪です。
ニンテンドー東京には行ったことがあるので、これで制覇。
京都も作る予定らしいですね。
売られているものはどちらも変わりません。ティアーズオブザキングダムの発売でゼルダ関連のグッズはほぼ完売でした・・・。
ショップ限定のファミコンコントローラー型キーホルダーも完売。
このリンクはどの作品のリンクかな?トワイライトプリンセス?未プレイなのでわかりません。
しずえさん。
大きなピクミン。
テレビモニターの下にもピクミン。
新幹線で帰ります。
2泊3日の大阪旅行でした。
前回の旅行が水曜どうでしょう祭2019(コロナが危ないと言われ始める3か月前)だったので丸4年ぶりの旅行でした。
コロナ禍以降体力が落ちていてなかなかきつい旅行でしたが、知らない場所や新しい体験が出来て気持ちがリフレッシュされました。
メガネにコインの表示が出たり、しぶきが飛んだり火の熱を感じたり、久しぶりのアトラクションでは進化っぷりに驚かされましたね。
コロナ禍になって体重が3キロ以上増えたので運動していかないとなと痛感した旅でもありました(ズボンがきつくなってた)。
2023年10月01日
2023年09月28日
旅行に行ってました
2泊3日で大阪に遊びに行ってました。
あれこれ書くのはまた後日。
帰りの新幹線待ち時間でお土産コーナーに寄ったところ、りくろーおじさんのチーズケーキを発見しました。
旧Twitterで名前を聞いたことあるなあと思い10分くらい並んで購入。
食べてみたのですがおいしくない・・・。何ならスーパーのチーズケーキの方がチーズの味がするくらいです。
しかし、画像編集中に気づきました。
「美味しい温め方」
温め方?・・・冷やしたまま食べたよ!
旧Twitterで検索したところ、出来立ての温かい状態だとプルンプルン揺れてました。
残りがまだあるので明日は温めてみようと思います。
※追記※
500wで30秒とあったのでやってみたところ、ふんわり膨らんでプルンプルンになりました。
2018年08月07日
松本・上高地に行ってきました
7月上旬に長野県は松本市と上高地に行ってきました。
西日本で大雨の被害があったのでなんとなくUPしづらかったのです・・・。
JRで10:30頃に松本駅着。
松本城への道すがら信州そばを食べようとお店に行ったのですが、ネットで調べた曜日が休業日に変更されておりまして・・・。
開店前に列ができている別のお店に20分並んで食べたのですが、正直、近所の蕎麦屋のほうが安くて美味しかったです、残念。
松本城。
最上階への階段がとても急で、一段一段が膝の高さくらいあり降りきった頃には腿がガクガクに。
うさぎ。
近所のおじいさんが勝手に見世物にしている感じでしたが、足元に寄ってきて寝始めたりするので可愛かったです。毛もサラサラ。
すずめ。
鯉の餌のおこぼれ目当てで池の付近をヨチヨチしてました。
松本市から電車で30分の「新島々(しんしましま)駅」へ。バスに乗り換え1時間くらいで上高地へ。
上高地は自家用車での入場が禁止されているので許可を得ているバス・タクシーで入ることになります。夜の8時には唯一の道が閉鎖されて翌朝5時にならないと出られないそうで。推理小説になりそう。
上高地バスターミナルから徒歩15分くらいの上高地ルミエスタホテル。お高いだけあってとてもいいところでした。
温泉は入り放題、水は美味しい、マッサージチェア付き、ドリンクサーバーあり、お昼の時間帯はフレッシュジュースも。
お部屋もすごかった!窓が大きくて壁のような山々と梓川が目の前に広がります。
まず1回目のお風呂。ほぼ貸切状態で快適〜。
夕食はフレンチ。
普段は飲めないワインを飲んでみましたが、お酒に合うように調理されていてとても美味しい。
なんとお肉はおかわりし放題!
とはいえ、サシが結構はいっていたのでそんなには食べられないですけど。サシの多いローストビーフなのでそのままでは胸焼けしそうな脂の量なのですが、安曇野産山わさびの強烈で爽やかな辛味が調和して美味しかったです。
ホタルが見られますよとのことでホテルの外に出てみましたが、川の水量が多くホタルは見られず。
外灯が一切ないところなのでホテルの明かりが見えないところまで歩くと辺り一面、真っ暗闇。
昼にお猿も見かけたし、クマの目撃看板も見ていたし、野犬とかいたらどうしようと考えはじめると恐怖心が一気に襲ってきます。漫画とは言え、しまりんはよく独りでキャンプ出来るなぁ・・・。
夕食後に2回目のお風呂。夜中に目が覚めて3度目のお風呂。入って5分位すると体の芯からポカポカしてきて腰の痛みもひいていきます。いい温泉です。
2日目。
上高地の散策です。
ホテル前の梓川。普段はきれいな水色とのことですが、大雨の影響で水量が多いです。
7月でもちらほら雪が。
自生している植物も花が咲いていたり。
(保護区なので抜いたりしちゃダメです)
出んの?クマ出んの??
森を散策。
あちこちでウグイスが鳴いていました。春に鳴いているイメージがありますが上高地は気温が低いのでこの時期でも繁殖時期なのでしょうか?
ホテルから45分下って大正池。
大正時代に焼岳が噴火して噴石で川がせき止められ池になったとか。焼岳はまだ少々噴煙を上げていました。
下ったら登ります。
木から綿毛が飛んでいるのをよく見かけました。中に種が入っていて芽吹くんだそうです。
鹿肉まん。
いつもの肉まんより繊維の噛みごたえがありました。
大正池から30分登り、お昼は帝国ホテルで。
有名なカレーを食べました。お肉がゴロゴロ入っていて豪華です。
上高地と言えばこの橋、河童橋です。
ここから更に登っていきました。標高が高いせいか、ずっと登っていると息切れが・・・。単に運動不足?
河童橋から1時間歩いて穂高神宮奥宮の明神池。
池に岩や木が生えた小島が点々とあって素敵な雰囲気。
90分かかって合羽橋まで戻りました。この区間は登りと下りあって辛かったです。もうホテルに帰りたいと何度言ったことか。やっぱり運動不足ですね。
お土産屋さんの隣でアップルパイを食べました。しっとりしたパイとりんごの甘さが疲れた体にしみます。
ホテルに帰ったら窓から猿の親子が見えました。
上高地の猿は観光客に餌付けされていないので人を襲うことはほぼないそうなのですが、人間の食べ物の味を覚えると襲ってくるのであげないようにとのこと。このお猿も木の実を食べていました。
2日目の夕食は和風創作フレンチ?だったと思うのですが、1日目のほうが美味しかったな・・・。
前に伊豆の旅館でも和風創作フレンチを食べたのですがこちらも美味しくなかったので、フレンチのシェフは無理に和テイストを入れなくても良いですよ・・・。
3日目の朝食。
どれも美味しいのですが、香りのある岩魚が特に美味しかったです。
河童橋のお土産屋で自分ち用にお菓子やお惣菜を買って、バスターミナルで大きなカレーパンを食べました。
帰りのバスでは急な雨が降り出し、ダム沿いのウネウネ道を下っていくため「スリップしたら・・・」と想像すると怖くて仕方なかったです。バスって座席が高いのでカーブになると先端が道からはみ出しているように感じるんですよね。先頭に座ったせいもありますが。
帰りの電車でお腹が空くだろうということで駅ナカの蕎麦屋さんに入ってみたのですが、温かいそばが細麺で持ち上げるたびにプツプツ切れる・・・。正直信州そばにいい思い出は出来ませんでした。
自宅の最寄駅に到着すると湿気を含んだモアっとした熱が。
上高地の気候が快適だったので早くも「上高地行きたい・・・」とつぶやいてしまいました。
また行きたいなー。
西日本で大雨の被害があったのでなんとなくUPしづらかったのです・・・。
JRで10:30頃に松本駅着。
松本城への道すがら信州そばを食べようとお店に行ったのですが、ネットで調べた曜日が休業日に変更されておりまして・・・。
開店前に列ができている別のお店に20分並んで食べたのですが、正直、近所の蕎麦屋のほうが安くて美味しかったです、残念。
松本城。
最上階への階段がとても急で、一段一段が膝の高さくらいあり降りきった頃には腿がガクガクに。
うさぎ。
近所のおじいさんが勝手に見世物にしている感じでしたが、足元に寄ってきて寝始めたりするので可愛かったです。毛もサラサラ。
すずめ。
鯉の餌のおこぼれ目当てで池の付近をヨチヨチしてました。
松本市から電車で30分の「新島々(しんしましま)駅」へ。バスに乗り換え1時間くらいで上高地へ。
上高地は自家用車での入場が禁止されているので許可を得ているバス・タクシーで入ることになります。夜の8時には唯一の道が閉鎖されて翌朝5時にならないと出られないそうで。推理小説になりそう。
上高地バスターミナルから徒歩15分くらいの上高地ルミエスタホテル。お高いだけあってとてもいいところでした。
温泉は入り放題、水は美味しい、マッサージチェア付き、ドリンクサーバーあり、お昼の時間帯はフレッシュジュースも。
お部屋もすごかった!窓が大きくて壁のような山々と梓川が目の前に広がります。
まず1回目のお風呂。ほぼ貸切状態で快適〜。
夕食はフレンチ。
普段は飲めないワインを飲んでみましたが、お酒に合うように調理されていてとても美味しい。
なんとお肉はおかわりし放題!
とはいえ、サシが結構はいっていたのでそんなには食べられないですけど。サシの多いローストビーフなのでそのままでは胸焼けしそうな脂の量なのですが、安曇野産山わさびの強烈で爽やかな辛味が調和して美味しかったです。
ホタルが見られますよとのことでホテルの外に出てみましたが、川の水量が多くホタルは見られず。
外灯が一切ないところなのでホテルの明かりが見えないところまで歩くと辺り一面、真っ暗闇。
昼にお猿も見かけたし、クマの目撃看板も見ていたし、野犬とかいたらどうしようと考えはじめると恐怖心が一気に襲ってきます。漫画とは言え、しまりんはよく独りでキャンプ出来るなぁ・・・。
夕食後に2回目のお風呂。夜中に目が覚めて3度目のお風呂。入って5分位すると体の芯からポカポカしてきて腰の痛みもひいていきます。いい温泉です。
2日目。
上高地の散策です。
ホテル前の梓川。普段はきれいな水色とのことですが、大雨の影響で水量が多いです。
7月でもちらほら雪が。
自生している植物も花が咲いていたり。
(保護区なので抜いたりしちゃダメです)
出んの?クマ出んの??
森を散策。
あちこちでウグイスが鳴いていました。春に鳴いているイメージがありますが上高地は気温が低いのでこの時期でも繁殖時期なのでしょうか?
ホテルから45分下って大正池。
大正時代に焼岳が噴火して噴石で川がせき止められ池になったとか。焼岳はまだ少々噴煙を上げていました。
下ったら登ります。
木から綿毛が飛んでいるのをよく見かけました。中に種が入っていて芽吹くんだそうです。
鹿肉まん。
いつもの肉まんより繊維の噛みごたえがありました。
大正池から30分登り、お昼は帝国ホテルで。
有名なカレーを食べました。お肉がゴロゴロ入っていて豪華です。
上高地と言えばこの橋、河童橋です。
ここから更に登っていきました。標高が高いせいか、ずっと登っていると息切れが・・・。単に運動不足?
河童橋から1時間歩いて穂高神宮奥宮の明神池。
池に岩や木が生えた小島が点々とあって素敵な雰囲気。
90分かかって合羽橋まで戻りました。この区間は登りと下りあって辛かったです。もうホテルに帰りたいと何度言ったことか。やっぱり運動不足ですね。
お土産屋さんの隣でアップルパイを食べました。しっとりしたパイとりんごの甘さが疲れた体にしみます。
ホテルに帰ったら窓から猿の親子が見えました。
上高地の猿は観光客に餌付けされていないので人を襲うことはほぼないそうなのですが、人間の食べ物の味を覚えると襲ってくるのであげないようにとのこと。このお猿も木の実を食べていました。
2日目の夕食は和風創作フレンチ?だったと思うのですが、1日目のほうが美味しかったな・・・。
前に伊豆の旅館でも和風創作フレンチを食べたのですがこちらも美味しくなかったので、フレンチのシェフは無理に和テイストを入れなくても良いですよ・・・。
3日目の朝食。
どれも美味しいのですが、香りのある岩魚が特に美味しかったです。
河童橋のお土産屋で自分ち用にお菓子やお惣菜を買って、バスターミナルで大きなカレーパンを食べました。
帰りのバスでは急な雨が降り出し、ダム沿いのウネウネ道を下っていくため「スリップしたら・・・」と想像すると怖くて仕方なかったです。バスって座席が高いのでカーブになると先端が道からはみ出しているように感じるんですよね。先頭に座ったせいもありますが。
帰りの電車でお腹が空くだろうということで駅ナカの蕎麦屋さんに入ってみたのですが、温かいそばが細麺で持ち上げるたびにプツプツ切れる・・・。正直信州そばにいい思い出は出来ませんでした。
自宅の最寄駅に到着すると湿気を含んだモアっとした熱が。
上高地の気候が快適だったので早くも「上高地行きたい・・・」とつぶやいてしまいました。
また行きたいなー。
2017年12月18日
北海道に行ってきました 2日目
札幌2日目。
昨日夕食を頂いたお店から忘れていたデジカメを受け取って、すすきの狸小路地下街のHTBショップに行きました。
大通公園のテレビ塔へ。60周年なんだとか。
登りました。
大通公園でミュンヘンのクリスマスをやっていました。
食べ物やホットワイン、クリスマスの飾りの販売とか。
ツリーもありましたよ。
時計台。
確認してから来たわけじゃないのですが、絵はがきの旅2はこの辺じゃなかろうかと。
お昼は寿司を食べたくて、大泉洋さんが映画の宣伝で行ったチェーン店のお寿司屋にむかったのですが、人が多くて、帰りの電車に乗れなくので別の場所で。
デパートのお寿司屋さん。軍艦巻きは魚卵が美味しかったのですが、他はワサビ多すぎてあんまりおいしくなかったな・・・。
空港。初音ミクコーナーが出来てました。
この向かいの喫茶店のアイスクリームが牛乳臭さがなくネットリとした舌触りで頭にキーンと来ることなく食べられて美味しかったです。
17時位に飛行機で帰りました。
もっといろいろ食べたかったですが、一日三食が限界でした。
2017年12月10日
北海道に行ってきました 1日目
お手伝い原型が完成したので旅行に行ってきました。
冬の北海道は高校生の頃に修学旅行で、ニセコでスキーをし札幌で観光というコースでそれ以来です。
今回は一泊二日で札幌市内のみ。
大泉洋さんを輩出した「水曜どうでしょう」のテレビ局HTBの社屋が近々移転するということで最後に行っておかなければと。雪の降っている時期のHTBには行ったことがなかったのでぜひ行かねばと。
計器トラブルで飛行機を変更しなければいけないというトラブルで1時間遅れでフライト。
到着。
新千歳空港から電車で札幌へ。
地下鉄南北線で南平岸駅下車、HTBへ。
この日は断続的な雪で車が通ったところの雪が溶けてベチャベチャに。そこへ新しいが雪が降り積もって踏むとツルーっとなりとっても歩き辛い・・・。
5分位しか歩いていませんがHTBに到着した頃には頭やリュックに雪が積もってました。
入り口
onちゃん20周年と大泉さん主演の探偵はBARにいる3。
ちょっとしたどうでしょうグッズが買えるコーナーがあるのですが、DVD予約特典の「直角」や「紅白帽」を被せられる頭部のマネキンが引けるガチャガチャがあると思って楽しみにしていたけどもう無かった・・・。
一年以上経てば流石に在庫もなくなりますよねー。
こうして写真を撮っている間にもファンが沢山やってきました。
ロビーの軽食屋でonちゃん大判焼きを。
雪がじゃんじゃん降っていましたが、これを見るためにここへ来た!ということでHTB横の平岸高台公園へ。
どうでしょうの前枠後枠でおなじみです。学校終わった小学生がソリ遊びしてました。
札幌駅へ。
予約した夕食の時間まで1時間することがなく、地下街のショップを回っていました。が、東京でも買えるよなーと思ったり。
駅の外に出てみると夕方番組の生中継をやっていました。北海道ってTV局が3つあるんですよね。
夕食は豊水すすきの駅近くの「氷雪の門」でカニ料理を。
駅を出てから方角がわからず、近くのコンビニで道を尋ねるも誤った案内をされて、予約時間を若干過ぎていたことから足を取られて顔を打ち唇から出血が・・・。ポン酢がしみちゃう・・・。
先付け
カニのお刺身。トゥルルっとしてねっとりとした食感。
焼き。
しゃぶしゃぶ。
ゆで。このカニ味噌がおいしかった〜。ミソと体の身をスプーンですくって口いっぱいに頬張ると幸せでした。脚は淡白あっさりなのでポン酢をつけながら。
天ぷら。身はふわふわで衣の角はさっくり。
しゃぶしゃぶのお出汁で雑炊。三つ葉の風味がアクセント。
単品メニュー追加、カニクリームコロッケ。口の中をやけどしそうなとろ〜りアツアツ。手前の三色のはじゃがいもです。色のついているものが味が濃くておいしかったです。
追加注文ではこのカニクリームコロッケが一番多いのだとか。
満足してホテルに戻ったところ、お店からケータイに電話が。デジカメ忘れてますよと。( ゚д゚)ハッ!
明日お伺いいたします・・・。
続く。
冬の北海道は高校生の頃に修学旅行で、ニセコでスキーをし札幌で観光というコースでそれ以来です。
今回は一泊二日で札幌市内のみ。
大泉洋さんを輩出した「水曜どうでしょう」のテレビ局HTBの社屋が近々移転するということで最後に行っておかなければと。雪の降っている時期のHTBには行ったことがなかったのでぜひ行かねばと。
計器トラブルで飛行機を変更しなければいけないというトラブルで1時間遅れでフライト。
到着。
新千歳空港から電車で札幌へ。
地下鉄南北線で南平岸駅下車、HTBへ。
この日は断続的な雪で車が通ったところの雪が溶けてベチャベチャに。そこへ新しいが雪が降り積もって踏むとツルーっとなりとっても歩き辛い・・・。
5分位しか歩いていませんがHTBに到着した頃には頭やリュックに雪が積もってました。
入り口
onちゃん20周年と大泉さん主演の探偵はBARにいる3。
ちょっとしたどうでしょうグッズが買えるコーナーがあるのですが、DVD予約特典の「直角」や「紅白帽」を被せられる頭部のマネキンが引けるガチャガチャがあると思って楽しみにしていたけどもう無かった・・・。
一年以上経てば流石に在庫もなくなりますよねー。
こうして写真を撮っている間にもファンが沢山やってきました。
ロビーの軽食屋でonちゃん大判焼きを。
雪がじゃんじゃん降っていましたが、これを見るためにここへ来た!ということでHTB横の平岸高台公園へ。
どうでしょうの前枠後枠でおなじみです。学校終わった小学生がソリ遊びしてました。
札幌駅へ。
予約した夕食の時間まで1時間することがなく、地下街のショップを回っていました。が、東京でも買えるよなーと思ったり。
駅の外に出てみると夕方番組の生中継をやっていました。北海道ってTV局が3つあるんですよね。
夕食は豊水すすきの駅近くの「氷雪の門」でカニ料理を。
駅を出てから方角がわからず、近くのコンビニで道を尋ねるも誤った案内をされて、予約時間を若干過ぎていたことから足を取られて顔を打ち唇から出血が・・・。ポン酢がしみちゃう・・・。
先付け
カニのお刺身。トゥルルっとしてねっとりとした食感。
焼き。
しゃぶしゃぶ。
ゆで。このカニ味噌がおいしかった〜。ミソと体の身をスプーンですくって口いっぱいに頬張ると幸せでした。脚は淡白あっさりなのでポン酢をつけながら。
天ぷら。身はふわふわで衣の角はさっくり。
しゃぶしゃぶのお出汁で雑炊。三つ葉の風味がアクセント。
単品メニュー追加、カニクリームコロッケ。口の中をやけどしそうなとろ〜りアツアツ。手前の三色のはじゃがいもです。色のついているものが味が濃くておいしかったです。
追加注文ではこのカニクリームコロッケが一番多いのだとか。
満足してホテルに戻ったところ、お店からケータイに電話が。デジカメ忘れてますよと。( ゚д゚)ハッ!
明日お伺いいたします・・・。
続く。
2017年08月20日
金沢に行ってきました
一泊二日で金沢に行ってきました。
金沢駅前。
2日目に白川郷に行こうとバスセンターで訊ねたのですが、14時以降じゃないとムリとのことで断念。事前に電話しておけばよかった・・・。
駅から徒歩10分くらいのところにある近江町市場。
「鮨 歴々 近江町店」で匠コースを注文。
魚の出汁がよく出た優しい味の白味噌汁も美味しかった。
炙ったのどぐろを手巻きにしているこれがびっくりするくらい美味しかったです。3本くらい食べたかった。
徒歩で武家屋敷の周辺へ向かいます。
途中で神社を発見。
ポケットの中でカメラの撮影モードが「アート」になって今感じに・・・。洋風の門。
この尾山神社は前田利家とお松の方が祀られているそうです。
夕飯時に短パンだと入店を断られるかと思い長ズボンで歩いていたのですが、湿度と気温が高くなってどうにも我慢できなくなりデパートで短パンを買いました。快適。
武家屋敷周辺に到着。200メートルくらいの小さな範囲に昔ながらの建物がありました。
水曜どうでしょうの絵はがきの旅で武家屋敷周辺が登場します。こちらのお店はミスターがソフトクリームを買って食べていたお店。
追加の400円で金箔ソフトクリームにしました。暑かったので美味しい。
どうでしょう班のように「あの」絵はがきの場所を探しますよ。
この辺も映っていましたね。ちなみにこの中は器やグラスを販売しているお店でした。
「そこ曲がったらすぐじゃないの?ミスター」
ありました。
ほぼ素通りされますね。というか、ほぼ見どころのない場所でしたよこの周辺・・・。
本当はこの場所を最初に見つけて逆戻りする形で歩いていきました。
21世紀美術館。テレビでよく放送される場所なので人がとにかく多かったです。入場券を買う列が長かったので止めました。
ここは入場券無くても見られました。
兼六園。松は綺麗でしたが、夏よりも紅葉や雪の時期のほうが風情がありそう。
金沢は欧米の人が多かったですね。いかにも日本的な景色なので人気なのでしょうか。対して、アジア系はほとんどいませんでした。
道路を挟んで金沢城公園があります。
山の上にさらにこんな石垣があって鎧を着て登るわけでしょう?戦国時代は大変ですね。
お城は残っていないので復元された門や本丸跡などを見てきました。
金沢城公園を後にしたのが17時頃。近くに能登牛のお店があるということで開店直後に飛び込む予定だったのですが、臨時定休日・・・。
しかたなく駅前のホテル日航金沢内の居酒屋っぽいお店で夕食。能登牛や加賀野菜を注文。
脂が少なく赤身の能登牛が美味しい!白エビやレンコンの天ぷらもおいしかったです。
2日目。
出かけるまでは雨が降っていましたが、チェックアウトした頃には小雨に変わっておりました。
先日27,000歩歩いて足がボロボロになったのでバスでひがし茶屋街へ。老いてきましたなあ・・・。
お高い料亭と、お安いカフェとお土産屋街って感じでした。
お土産屋内の蔵。
10年以上前に貼った金箔だそうですがいまも綺麗。表面をコーティングしていないので触ると取れてしまうのでおさわり禁止だそうです。
ひがし茶屋街も小さな範囲の場所なので1時間くらい歩くとすることがなくなってしまい、金沢市安江金箔工芸館へ行ってみましたがここがなかなか良かったです。
金箔の製造方法が学べるところで、金の延べ板と他の素材を溶かして合金へ→板に→紙に挟んで叩いて延ばすというのが主な流れなのですが、紙と金を挟むのは手作業なので気が遠くなりますし、箔打紙は各々独自に作ったもので灰汁を染み込ませる工程を10回繰り返して作るそうで、なんというかもう本当に脱帽モノでした。
入場者は自分たち以外にはカップルの外人さんしかいなくて、茶屋街で写真撮るよりこういう所のほうが面白いですよ?
学べる場所に行く事が楽しい年齢になってきたのかな・・・。
箔屋という金箔商品を扱っているお店にも行ってみました。箔打ちも見られるそうなのですが、ちょうどお昼時で職人さんはご飯タイムのため見られませんでした。
画像は店内に造られた茶室。
金箔入りのお茶や金箔を乗せたパウンドケーキを頂きました。おみやげはこちらで購入。商売上手ですね。
帰りの新幹線の時間まで3時間くらい余っちゃいましたが楽しめました。
帰りの新幹線から。
金沢駅前。
2日目に白川郷に行こうとバスセンターで訊ねたのですが、14時以降じゃないとムリとのことで断念。事前に電話しておけばよかった・・・。
駅から徒歩10分くらいのところにある近江町市場。
「鮨 歴々 近江町店」で匠コースを注文。
魚の出汁がよく出た優しい味の白味噌汁も美味しかった。
炙ったのどぐろを手巻きにしているこれがびっくりするくらい美味しかったです。3本くらい食べたかった。
徒歩で武家屋敷の周辺へ向かいます。
途中で神社を発見。
ポケットの中でカメラの撮影モードが「アート」になって今感じに・・・。洋風の門。
この尾山神社は前田利家とお松の方が祀られているそうです。
夕飯時に短パンだと入店を断られるかと思い長ズボンで歩いていたのですが、湿度と気温が高くなってどうにも我慢できなくなりデパートで短パンを買いました。快適。
武家屋敷周辺に到着。200メートルくらいの小さな範囲に昔ながらの建物がありました。
水曜どうでしょうの絵はがきの旅で武家屋敷周辺が登場します。こちらのお店はミスターがソフトクリームを買って食べていたお店。
追加の400円で金箔ソフトクリームにしました。暑かったので美味しい。
どうでしょう班のように「あの」絵はがきの場所を探しますよ。
この辺も映っていましたね。ちなみにこの中は器やグラスを販売しているお店でした。
「そこ曲がったらすぐじゃないの?ミスター」
ありました。
ほぼ素通りされますね。というか、ほぼ見どころのない場所でしたよこの周辺・・・。
本当はこの場所を最初に見つけて逆戻りする形で歩いていきました。
21世紀美術館。テレビでよく放送される場所なので人がとにかく多かったです。入場券を買う列が長かったので止めました。
ここは入場券無くても見られました。
兼六園。松は綺麗でしたが、夏よりも紅葉や雪の時期のほうが風情がありそう。
金沢は欧米の人が多かったですね。いかにも日本的な景色なので人気なのでしょうか。対して、アジア系はほとんどいませんでした。
道路を挟んで金沢城公園があります。
山の上にさらにこんな石垣があって鎧を着て登るわけでしょう?戦国時代は大変ですね。
お城は残っていないので復元された門や本丸跡などを見てきました。
金沢城公園を後にしたのが17時頃。近くに能登牛のお店があるということで開店直後に飛び込む予定だったのですが、臨時定休日・・・。
しかたなく駅前のホテル日航金沢内の居酒屋っぽいお店で夕食。能登牛や加賀野菜を注文。
脂が少なく赤身の能登牛が美味しい!白エビやレンコンの天ぷらもおいしかったです。
2日目。
出かけるまでは雨が降っていましたが、チェックアウトした頃には小雨に変わっておりました。
先日27,000歩歩いて足がボロボロになったのでバスでひがし茶屋街へ。老いてきましたなあ・・・。
お高い料亭と、お安いカフェとお土産屋街って感じでした。
お土産屋内の蔵。
10年以上前に貼った金箔だそうですがいまも綺麗。表面をコーティングしていないので触ると取れてしまうのでおさわり禁止だそうです。
ひがし茶屋街も小さな範囲の場所なので1時間くらい歩くとすることがなくなってしまい、金沢市安江金箔工芸館へ行ってみましたがここがなかなか良かったです。
金箔の製造方法が学べるところで、金の延べ板と他の素材を溶かして合金へ→板に→紙に挟んで叩いて延ばすというのが主な流れなのですが、紙と金を挟むのは手作業なので気が遠くなりますし、箔打紙は各々独自に作ったもので灰汁を染み込ませる工程を10回繰り返して作るそうで、なんというかもう本当に脱帽モノでした。
入場者は自分たち以外にはカップルの外人さんしかいなくて、茶屋街で写真撮るよりこういう所のほうが面白いですよ?
学べる場所に行く事が楽しい年齢になってきたのかな・・・。
箔屋という金箔商品を扱っているお店にも行ってみました。箔打ちも見られるそうなのですが、ちょうどお昼時で職人さんはご飯タイムのため見られませんでした。
画像は店内に造られた茶室。
金箔入りのお茶や金箔を乗せたパウンドケーキを頂きました。おみやげはこちらで購入。商売上手ですね。
帰りの新幹線の時間まで3時間くらい余っちゃいましたが楽しめました。
帰りの新幹線から。
2013年10月23日
名古屋旅行2日目
ラディッシュで小倉トーストを注文するならランチタイム後のほうが良いとの書き込みを見かけたので、それまでは名古屋観光。
9:00に名古屋城。
正門の近くでネコ3匹を発見。カメラを向けるとぷいっとされました・・・。
今まで城にあったシャチホコ
新築されている本丸御殿。
玄関と表書院と呼ばれる場所のみ完成していて、他は工事中でした。
中は木曽ヒノキの匂いがして床はツルツルで気持ち良いです。
城。
中では展示物が見られます。
上り下り専用階段があり人が流れやすいようにしてあったのはグッジョブ。
朝食を抜いて名古屋コーチンを食べようと下調べしていた【名古屋コーチン鳥しげ】に向かうも休業日・・・。
しかたなくその隣でやっていた定食屋に入りました。
味噌煮込みうどんセット
赤味噌っぽい。味噌汁の中にうどんが入ってる感じで正直美味しくない。
味噌カツセット
味噌だれに負けないようにカリッと揚げられたカツが良い歯ごたえ。
こちらは美味しかったです。
徒歩でテレビ塔へ。
中途半端に高い建物は逆に恐怖心を煽ります。
股間がスースーするというか膀胱を地味に握られている感じといいますか。
もともと高いところが苦手なので怖かったです。
13時頃。少し早いけどラディッシュに向かいます。
事前に準備しておいた地図がちょっと役に立たず4倍近い距離を歩きましたが何とか見つけられました。
(こういう時にパケホーダイ的なサービスに加入していれば便利だと思いますが、それだけのために毎月払うのもね〜)
お?
臨時休業日でした・・・。
20、21、23と休んでたみたいのでハナからダメだったんだと諦めます。
隣にある公園のポールがタコ星人ぽいなあと落ち込む自分を慰めました。
こうなると帰りの新幹線までの時間が苦痛で仕方なく、泣く。
名古屋駅に戻って時間まで喫茶店で休んでました・・・。
ラディッシュの小倉トーストを食べてみたかったなぁ。
んで『かあちゃん、美味しかったよ』って言いたかったです。
9:00に名古屋城。
正門の近くでネコ3匹を発見。カメラを向けるとぷいっとされました・・・。
今まで城にあったシャチホコ
新築されている本丸御殿。
玄関と表書院と呼ばれる場所のみ完成していて、他は工事中でした。
中は木曽ヒノキの匂いがして床はツルツルで気持ち良いです。
城。
中では展示物が見られます。
上り下り専用階段があり人が流れやすいようにしてあったのはグッジョブ。
朝食を抜いて名古屋コーチンを食べようと下調べしていた【名古屋コーチン鳥しげ】に向かうも休業日・・・。
しかたなくその隣でやっていた定食屋に入りました。
味噌煮込みうどんセット
赤味噌っぽい。味噌汁の中にうどんが入ってる感じで正直美味しくない。
味噌カツセット
味噌だれに負けないようにカリッと揚げられたカツが良い歯ごたえ。
こちらは美味しかったです。
徒歩でテレビ塔へ。
中途半端に高い建物は逆に恐怖心を煽ります。
股間がスースーするというか膀胱を地味に握られている感じといいますか。
もともと高いところが苦手なので怖かったです。
13時頃。少し早いけどラディッシュに向かいます。
事前に準備しておいた地図がちょっと役に立たず4倍近い距離を歩きましたが何とか見つけられました。
(こういう時にパケホーダイ的なサービスに加入していれば便利だと思いますが、それだけのために毎月払うのもね〜)
お?
臨時休業日でした・・・。
20、21、23と休んでたみたいのでハナからダメだったんだと諦めます。
隣にある公園のポールがタコ星人ぽいなあと落ち込む自分を慰めました。
こうなると帰りの新幹線までの時間が苦痛で仕方なく、泣く。
名古屋駅に戻って時間まで喫茶店で休んでました・・・。
ラディッシュの小倉トーストを食べてみたかったなぁ。
んで『かあちゃん、美味しかったよ』って言いたかったです。
2013年10月22日
名古屋旅行一日目
ぶどうノイズTシャツの在庫確保メールが来ましたッ!!
シンフォギア関係ではかなりツイてます。
10月20・21日と1泊2日で旅行してきたので軽くご紹介です。
水曜どうでしょう祭で藤村Dのお母さんの喫茶店が年内で閉店するという発言があり、一度は行っておきたいと祭から帰ってすぐ新幹線やらホテルやらの予約を入れました。
(WF原型の画像UPが終わってからという条件付きで)
しかし、19日土曜日は予定があり、20日の日曜日はラディッシュ定休日、無理して月曜にラディッシュに行くことにしました。
日帰りも辛いので1泊2日。じゃあ日曜日はどうしよう?
検索すると愛・地球博の時に建設されたサツキとメイの家が今でも運営展示されているとのこと。
愛・地球博は2005年にあり、自分も行きました。
もちろんサツキとメイの家にも行きました。
地面に足をつける度にふくらはぎに激痛が走るくらいに歩き過ぎたいい思い出もあります。
新幹線で名古屋駅着、市営地下鉄とリニモを乗り継いで愛・地球博記念公園に着いたのが13:30くらい。
ICカードがどこでも使えるようになって便利になりましたねー。
構内に萌えキャラが。
地球博会場を萌えの聖地に、みたいな活動がされているようです。
駅から地球博跡地を。
駐車場がある場所は当時会場への入り口が設置されていたような記憶。
当たり前ですがパビリオンはすでに無く、ハコモノがいくつか残っていて、アイススケート場や温水プール、市民交流館などとして活用されているようです。
大雨だったにもかかわらず、駐車場には結構な数の車が止まっていて市民に利用されているようでした。
(画像は帰りに撮ったもの。帰るときになって雨が止むという雨男っぷり)
晴れていれば徒歩で家まで歩く予定でしたが、雨が強かったので無料循環バスで最寄りの停留所まで移動。
事前購入したチケットを受付で提示、スタッフから注意事項を受け、いざ家へ。
展望台からの眺め。
手前の木々は成長していましたが、家周辺の木は手入れがしてあるのか2005年の画像を見ても対して変わっていませんでした。
中では撮影禁止なので外からいくつか。
鬼瓦には「と」
昭和30年代の家を再現したということで、建物内部の日用品も古いものばかり。ちゃぶ台が高さ30cmしかなかったり、ふすまが173〜5cmくらいしかなかったり。
ちなみにチケットは大人500円で、30分の鑑賞時間です。
名古屋駅に戻ったのが17時頃。
2005年のときに食べられなかった本場のひつまぶしを食べることに。
1時間並んで入店。
名鉄百貨店9階のまるや本店「上ひつまぶし」
殆どの人がこれを注文します。
関東はうなぎを蒸してタレに身をつけるので皮面がふにゃふにゃして自分はちょっと気持ち悪いのですが、こちらのは皮面がぱりっとしていて良かった。
最後はお茶漬け風にしますが、カツオ出汁なんですねー。わさびを多めに入れてピリッとさせるのが好みかもしれません。
宿泊は名古屋駅近くのモンブランホテル。
マットレスがちょっと柔らかくて翌朝腰が痛くなりました。
そう思うとどうでしょう祭の時に止まったアパホテルでは腰の痛みがなかったのでベッドが合ってたんですねー。
次回は最大の目的であるラディッシュへ向かいます(結果をすでに言っちゃってますけど)
シンフォギア関係ではかなりツイてます。
10月20・21日と1泊2日で旅行してきたので軽くご紹介です。
水曜どうでしょう祭で藤村Dのお母さんの喫茶店が年内で閉店するという発言があり、一度は行っておきたいと祭から帰ってすぐ新幹線やらホテルやらの予約を入れました。
(WF原型の画像UPが終わってからという条件付きで)
しかし、19日土曜日は予定があり、20日の日曜日はラディッシュ定休日、無理して月曜にラディッシュに行くことにしました。
日帰りも辛いので1泊2日。じゃあ日曜日はどうしよう?
検索すると愛・地球博の時に建設されたサツキとメイの家が今でも運営展示されているとのこと。
愛・地球博は2005年にあり、自分も行きました。
もちろんサツキとメイの家にも行きました。
地面に足をつける度にふくらはぎに激痛が走るくらいに歩き過ぎたいい思い出もあります。
新幹線で名古屋駅着、市営地下鉄とリニモを乗り継いで愛・地球博記念公園に着いたのが13:30くらい。
ICカードがどこでも使えるようになって便利になりましたねー。
構内に萌えキャラが。
地球博会場を萌えの聖地に、みたいな活動がされているようです。
駅から地球博跡地を。
駐車場がある場所は当時会場への入り口が設置されていたような記憶。
当たり前ですがパビリオンはすでに無く、ハコモノがいくつか残っていて、アイススケート場や温水プール、市民交流館などとして活用されているようです。
大雨だったにもかかわらず、駐車場には結構な数の車が止まっていて市民に利用されているようでした。
(画像は帰りに撮ったもの。帰るときになって雨が止むという雨男っぷり)
晴れていれば徒歩で家まで歩く予定でしたが、雨が強かったので無料循環バスで最寄りの停留所まで移動。
事前購入したチケットを受付で提示、スタッフから注意事項を受け、いざ家へ。
展望台からの眺め。
手前の木々は成長していましたが、家周辺の木は手入れがしてあるのか2005年の画像を見ても対して変わっていませんでした。
中では撮影禁止なので外からいくつか。
鬼瓦には「と」
昭和30年代の家を再現したということで、建物内部の日用品も古いものばかり。ちゃぶ台が高さ30cmしかなかったり、ふすまが173〜5cmくらいしかなかったり。
ちなみにチケットは大人500円で、30分の鑑賞時間です。
名古屋駅に戻ったのが17時頃。
2005年のときに食べられなかった本場のひつまぶしを食べることに。
1時間並んで入店。
名鉄百貨店9階のまるや本店「上ひつまぶし」
殆どの人がこれを注文します。
関東はうなぎを蒸してタレに身をつけるので皮面がふにゃふにゃして自分はちょっと気持ち悪いのですが、こちらのは皮面がぱりっとしていて良かった。
最後はお茶漬け風にしますが、カツオ出汁なんですねー。わさびを多めに入れてピリッとさせるのが好みかもしれません。
宿泊は名古屋駅近くのモンブランホテル。
マットレスがちょっと柔らかくて翌朝腰が痛くなりました。
そう思うとどうでしょう祭の時に止まったアパホテルでは腰の痛みがなかったのでベッドが合ってたんですねー。
次回は最大の目的であるラディッシュへ向かいます(結果をすでに言っちゃってますけど)
2013年10月21日
2012年08月26日
北海道に行って来ました
一昨日は報告だけだったのでまとめをと思いまして。
時系列はバラバラでまとめております。
新千歳空港限定ガチャです。
柱にonちゃんが!
札幌駅から地下鉄南北線に乗って南平岸駅へ。坂道を登って行くとHTBがあります。
北海道の人は電車の乗降がとてもきちんとしていて素晴らしいです。降車が終わるまでちゃんと待ってそれから乗車してましたね。
あとエレベーターも歩いて登る人が殆ど見かけませんでした。
HTB横には水曜どうでしょうの前枠・後枠を撮影していた公園があります。
カラスがゴミを散らかしていて左下がお見苦しいですが。右に写っている車は八王子ナンバーでした。
公園は想像していたよりもずっと小さかったです。レンズを広角に絞っているからTVでは大きく見えるんでしょうか?
小学校の校庭くらいの大きさでしたよ。
カメラを左に振ると・・・
こんな感じ。
坂の上から見下ろしてみました。
どうでしょうファンが何組も入れ替わり立ち代りここへ訪れていました。
『HTBへ行くぞっ!』
せっかく行くのでミスターを大急ぎで仕上げました。
でも今見ると口が小さいなーとか目の感じがいまいち似てないなーとかあるので、これからも改修すると思います。
大きな画像にしたので何度かクリックして見て頂けたらと。
HTB玄関前です。
入り口。
中に入りました。床にはonちゃんのカーペット。奥には羽田→桂浜 原付日本列島制覇の衣装が。
テーブルには3種のスタンプとファンノート(Vol.58と59)もありました。
銀座からカブでHTBまで来たとか、名古屋から車で来たとか、猛者の書き込みが沢山でした。
こういうものを見ると「来たなぁ」という感慨がありますね。
どうでしょうフィギュア其の5のシークレットがこの衣装だったらいいなあ。
グッズ売り場はガチャや自販機のみでした。総本山だからすべてのグッズを取り扱っていると勝手に想像していたのでちょっとがっかり。
名言のピンズ。
「一生どうでしょうします」が欲しかったけど出ませんでした。シークレットの「カチッ」が出たので満足です。
入り口横には守衛さんの席が。
その上には藤村Dを模した藤やん犬がいました。
カフェも併設されています。
局員が打ち合わせしておりましたよ。
ゴミ箱もonちゃんで可愛らしいです。
場所は変わってJR札幌駅デパート内の三省堂書店です。画像は藤村・嬉野両ディレクターのサイン。
すすきの地下街のHTBショップ、東急ハンズ、丸井今井にもどうでしょうグッズ取扱店なのでそこも回って来ました。
ネットショップで販売されていた紫色のタオルを探していたのですが売り切れらしく見つからず、帰宅してネットショップを見るも完売したらしく表示が消えていました・・・。
札幌といえばスープカレー。
大泉さんが番組で行ったことがあるというインドカレー屋仁行きました。
「ミルチ」というお店。大泉ファンのインド人がいるそうですよ。
最初はスープカレーを注文したのですが、ファンキーな店のおばちゃんに『うちはスープカレーよりもカレーが美味しいから』と、ナンを選んでカレーにしました。美味しかったです。
カレーで胃を刺激しちゃうからでしょうか、ヨーグルトとフルーツを混ぜたラッシーなる飲み物もいただきました。
こちらは「コング」というお店。
注文から作り始めるので20分くらい待ちますがこちらも美味しかったです。
1辛から60辛まであるそうです(市販のカレールーの辛口が5くらいらしいです)
何回かスープカレーを食べてみて、自分は皮をパリっと焼いたチキンと触感の良いレンコンが入ったものが好きだと分かってきました。
当日は北海道なのに35度もあって蒸し暑く、店内で汗がじわりと出ていたのですが、食後に外を歩くと風が吹いて涼しくなりスープカレーはここの気候に合ってるなーと思ったり。
「コング」近くの市電駅から見えたお店。
「水よう・・・」・・・どうでしょうではなく、水ようかんでした。
白い恋人パークも行きました。
ホワイトチョコを練り込んだソフトクリームが美味しかった。
大通公園
ここを中心に北1条とか南1条とかなってるっぽい。
時計台。日本3大がっかりと言われていますが、時計は2週間に一度巻いているとか、そこに使われているバネだかワイヤーだかは設置から一度も交換せずに使い続けている世界でも数が少ないものだとか。
(海洋堂ガチャの解説に書かててありました)
馬は見ているぶんにはさほど大きさを感じないのですが、隣に立つとちょっと恐怖感が。
お寿司と味噌ラーメンも食べましたよ。もっと食べたいのにお腹が空かないのがとても悔しくなります。
で、東京へ戻ってくるわけですが、人が速い、多い、割り込む、暑い、蒸す、とすぐさまゲンナリしちゃいました。
時系列はバラバラでまとめております。
新千歳空港限定ガチャです。
柱にonちゃんが!
札幌駅から地下鉄南北線に乗って南平岸駅へ。坂道を登って行くとHTBがあります。
北海道の人は電車の乗降がとてもきちんとしていて素晴らしいです。降車が終わるまでちゃんと待ってそれから乗車してましたね。
あとエレベーターも歩いて登る人が殆ど見かけませんでした。
HTB横には水曜どうでしょうの前枠・後枠を撮影していた公園があります。
カラスがゴミを散らかしていて左下がお見苦しいですが。右に写っている車は八王子ナンバーでした。
公園は想像していたよりもずっと小さかったです。レンズを広角に絞っているからTVでは大きく見えるんでしょうか?
小学校の校庭くらいの大きさでしたよ。
カメラを左に振ると・・・
こんな感じ。
坂の上から見下ろしてみました。
どうでしょうファンが何組も入れ替わり立ち代りここへ訪れていました。
『HTBへ行くぞっ!』
せっかく行くのでミスターを大急ぎで仕上げました。
でも今見ると口が小さいなーとか目の感じがいまいち似てないなーとかあるので、これからも改修すると思います。
大きな画像にしたので何度かクリックして見て頂けたらと。
HTB玄関前です。
入り口。
中に入りました。床にはonちゃんのカーペット。奥には羽田→桂浜 原付日本列島制覇の衣装が。
テーブルには3種のスタンプとファンノート(Vol.58と59)もありました。
銀座からカブでHTBまで来たとか、名古屋から車で来たとか、猛者の書き込みが沢山でした。
こういうものを見ると「来たなぁ」という感慨がありますね。
どうでしょうフィギュア其の5のシークレットがこの衣装だったらいいなあ。
グッズ売り場はガチャや自販機のみでした。総本山だからすべてのグッズを取り扱っていると勝手に想像していたのでちょっとがっかり。
名言のピンズ。
「一生どうでしょうします」が欲しかったけど出ませんでした。シークレットの「カチッ」が出たので満足です。
入り口横には守衛さんの席が。
その上には藤村Dを模した藤やん犬がいました。
カフェも併設されています。
局員が打ち合わせしておりましたよ。
ゴミ箱もonちゃんで可愛らしいです。
場所は変わってJR札幌駅デパート内の三省堂書店です。画像は藤村・嬉野両ディレクターのサイン。
すすきの地下街のHTBショップ、東急ハンズ、丸井今井にもどうでしょうグッズ取扱店なのでそこも回って来ました。
ネットショップで販売されていた紫色のタオルを探していたのですが売り切れらしく見つからず、帰宅してネットショップを見るも完売したらしく表示が消えていました・・・。
札幌といえばスープカレー。
大泉さんが番組で行ったことがあるというインドカレー屋仁行きました。
「ミルチ」というお店。大泉ファンのインド人がいるそうですよ。
最初はスープカレーを注文したのですが、ファンキーな店のおばちゃんに『うちはスープカレーよりもカレーが美味しいから』と、ナンを選んでカレーにしました。美味しかったです。
カレーで胃を刺激しちゃうからでしょうか、ヨーグルトとフルーツを混ぜたラッシーなる飲み物もいただきました。
こちらは「コング」というお店。
注文から作り始めるので20分くらい待ちますがこちらも美味しかったです。
1辛から60辛まであるそうです(市販のカレールーの辛口が5くらいらしいです)
何回かスープカレーを食べてみて、自分は皮をパリっと焼いたチキンと触感の良いレンコンが入ったものが好きだと分かってきました。
当日は北海道なのに35度もあって蒸し暑く、店内で汗がじわりと出ていたのですが、食後に外を歩くと風が吹いて涼しくなりスープカレーはここの気候に合ってるなーと思ったり。
「コング」近くの市電駅から見えたお店。
「水よう・・・」・・・どうでしょうではなく、水ようかんでした。
白い恋人パークも行きました。
ホワイトチョコを練り込んだソフトクリームが美味しかった。
大通公園
ここを中心に北1条とか南1条とかなってるっぽい。
時計台。日本3大がっかりと言われていますが、時計は2週間に一度巻いているとか、そこに使われているバネだかワイヤーだかは設置から一度も交換せずに使い続けている世界でも数が少ないものだとか。
(海洋堂ガチャの解説に書かててありました)
馬は見ているぶんにはさほど大きさを感じないのですが、隣に立つとちょっと恐怖感が。
お寿司と味噌ラーメンも食べましたよ。もっと食べたいのにお腹が空かないのがとても悔しくなります。
で、東京へ戻ってくるわけですが、人が速い、多い、割り込む、暑い、蒸す、とすぐさまゲンナリしちゃいました。