2020年03月05日
2010年07月12日
FFクリーチャーズ改Vol.2
FFクリーチャーズ改になる前は全種コンプしていたのですが、改になってからはあまり響かなくなりました。
魔導アーマーとバハムート震には心踊りましたが。
そんなFFC改もVol.2。今回のシクレはカオスだそうですが・・・うーん。
ひとつだけ買ってみました。
たしかFF9のバハムート。
うーん・・・。
でも9のアレクサンダー持ってるので、並べて飾ろうと思います。
東急ハンズに展示されていたサンプルを見てFF10のイフリートが色も綺麗でかっこ良かったので、オクにて購入。
300円シリーズ時のイフリートはバランス悪くて転びまくっていますが、今回は安心の台座。
同じくハンズのサンプルを見て欲しくなったダージュオブケルベロスのヴィンセント(カオス)
こちらもオクで購入。
送料手数料込みでも定価以下で購入できたので、ダブリも出ないし満足(n‘∀‘)η
某所のFF玩具スレでは神竜が人気のようで、オクでも高値になっていますがそんなに印象に残るモンスターでしたっけ?
Vol.3はどんなラインナップになるか楽しみです。
魔導アーマーとバハムート震には心踊りましたが。
そんなFFC改もVol.2。今回のシクレはカオスだそうですが・・・うーん。
ひとつだけ買ってみました。
たしかFF9のバハムート。
うーん・・・。
でも9のアレクサンダー持ってるので、並べて飾ろうと思います。
東急ハンズに展示されていたサンプルを見てFF10のイフリートが色も綺麗でかっこ良かったので、オクにて購入。
300円シリーズ時のイフリートはバランス悪くて転びまくっていますが、今回は安心の台座。
同じくハンズのサンプルを見て欲しくなったダージュオブケルベロスのヴィンセント(カオス)
こちらもオクで購入。
送料手数料込みでも定価以下で購入できたので、ダブリも出ないし満足(n‘∀‘)η
某所のFF玩具スレでは神竜が人気のようで、オクでも高値になっていますがそんなに印象に残るモンスターでしたっけ?
Vol.3はどんなラインナップになるか楽しみです。
2010年06月20日
バハムート・シン 可動化3
ラストです。
今回は翼の作業です。
まず分解します。
ジョイント仕込みます。
こんな感じでー。
○=○ こんな形をしたダブルボールジョイントの玉の部分に真鍮線を入れて補強。
背中側には受け凹を。
翼の根元が動くようになりました。
作業後
翼の可動範囲
見やすいように腕は外しています。
上から見ると広がっているのがわかります。
飛ばしてみたり。
でも支えられるような台座がありません。
figmaアームのネジを思いっきり締めてグラップユニットで掴んで支えてみましたが、横ロールさせたときに軸がちぎれました(´・ω・`)
うん、そういう結果になりそうな予感はあったんだ・・・。
完成だー、腕を装着してと・・・と言うところで左肘関節折りました・・・。
そこから半年の放置をすることに。
肘の修理に使ったジョイントはボークスで販売されているA-Lockという商品。
500円で大きさや一重関節、二重関節といったいろんなジョイントが14個位入ってました。
股関節を広げて前傾姿勢が取れると良いですね〜。
角度を変えて
このくらい動けば満足です(n‘∀‘)η
この改造記事の間に上条さんの髪の毛を綺麗にしておこうと思っていたのですが、なかなか進みません・・・。
ツンツンヘアーの生え際(毛先を山とするなら谷になる部分)のペーパーがけが上手くいかないー(´・ω・`)
効率良くやる方法はないのでしょうか?
いちおうスピンやすりでやっているのが・・・と、ここまで書いてスピンやすりでググッてみると
【スピンヤスリに使用するペーパーの貼り付けに「クッション付き両面テープ」を薦めていますが「普通の両面テープ」はだめなんでしょうか?→基本的にダメです】
あ、普通の両面テープでやってた・・・。
今回は翼の作業です。
まず分解します。
ジョイント仕込みます。
こんな感じでー。
○=○ こんな形をしたダブルボールジョイントの玉の部分に真鍮線を入れて補強。
背中側には受け凹を。
翼の根元が動くようになりました。
作業後
翼の可動範囲
見やすいように腕は外しています。
上から見ると広がっているのがわかります。
飛ばしてみたり。
でも支えられるような台座がありません。
figmaアームのネジを思いっきり締めてグラップユニットで掴んで支えてみましたが、横ロールさせたときに軸がちぎれました(´・ω・`)
うん、そういう結果になりそうな予感はあったんだ・・・。
完成だー、腕を装着してと・・・と言うところで左肘関節折りました・・・。
そこから半年の放置をすることに。
肘の修理に使ったジョイントはボークスで販売されているA-Lockという商品。
500円で大きさや一重関節、二重関節といったいろんなジョイントが14個位入ってました。
股関節を広げて前傾姿勢が取れると良いですね〜。
角度を変えて
このくらい動けば満足です(n‘∀‘)η
この改造記事の間に上条さんの髪の毛を綺麗にしておこうと思っていたのですが、なかなか進みません・・・。
ツンツンヘアーの生え際(毛先を山とするなら谷になる部分)のペーパーがけが上手くいかないー(´・ω・`)
効率良くやる方法はないのでしょうか?
いちおうスピンやすりでやっているのが・・・と、ここまで書いてスピンやすりでググッてみると
【スピンヤスリに使用するペーパーの貼り付けに「クッション付き両面テープ」を薦めていますが「普通の両面テープ」はだめなんでしょうか?→基本的にダメです】
あ、普通の両面テープでやってた・・・。
2010年06月19日
バハムート・シン 可動化2
2010年06月18日
バハムート・シン 可動化1
前回のレビューであまりの動かなさに愕然とし(完成品だけどおまけで若干可動部をつけましたよって感じでした)、だったらジョイントを入れてみようじゃないかと思い立ちました。
でも人外の可動化ってやった事ないんですよねー。
お湯につけたりマイナスドライバーを差し込んだりして接着部を外してみました。
今回は下半身の可動化特集です。
使用するのはイエローサブマリンの関節技。
グレイのカラーもありますが、この作業をした半年前はクリアしか無いものだと思ってました。
凹ジョイントを腿に設置し、凸ジョイントのボール部分は一番重みがかかる所なので真鍮棒を通します。
真鍮線は胴体部を貫通させて反対側の凸ジョイントの所まで使用します。
[○==○] ←こういう感じで。
脚を広げたポーズをとらせると胴体側に干渉することが判明。
ですので・・・
削ります。色が暗いから多少削ってもわからないでしょう(テキトウだな・・・)
素立ち。
ちょっと真鍮線が長いですが、脚を広げたポーズのために妥協。
90度近く開くようになりました。
次は足首の可動化です。
【爪先】―○―【足】―○―【下腿】という具合にジョイントを入れます。
パーツを付けたり外したり動かしてどこが干渉しているか把握します。
ジョイントを仕込むスペースを確保します。
直線ではなく、直角に仕込みました。
こんな感じです。
○]―
|
ぐいっと前に踏み込むことが可能に。
次は爪先です。
関節技の球体ジョイントを使用しますが、軸の長さが足りなかったので3mmプラ棒で延長。そのままだと固定が甘いので内径3mmのプラ棒で延長部を包み込むように接着します。
そしてこうなりました。
踏み込んだときの足がこうなっていると力強いですよね。
次回は肩関節です。
でも人外の可動化ってやった事ないんですよねー。
お湯につけたりマイナスドライバーを差し込んだりして接着部を外してみました。
今回は下半身の可動化特集です。
使用するのはイエローサブマリンの関節技。
グレイのカラーもありますが、この作業をした半年前はクリアしか無いものだと思ってました。
凹ジョイントを腿に設置し、凸ジョイントのボール部分は一番重みがかかる所なので真鍮棒を通します。
真鍮線は胴体部を貫通させて反対側の凸ジョイントの所まで使用します。
[○==○] ←こういう感じで。
脚を広げたポーズをとらせると胴体側に干渉することが判明。
ですので・・・
削ります。色が暗いから多少削ってもわからないでしょう(テキトウだな・・・)
素立ち。
ちょっと真鍮線が長いですが、脚を広げたポーズのために妥協。
90度近く開くようになりました。
次は足首の可動化です。
【爪先】―○―【足】―○―【下腿】という具合にジョイントを入れます。
パーツを付けたり外したり動かしてどこが干渉しているか把握します。
ジョイントを仕込むスペースを確保します。
直線ではなく、直角に仕込みました。
こんな感じです。
○]―
|
ぐいっと前に踏み込むことが可能に。
次は爪先です。
関節技の球体ジョイントを使用しますが、軸の長さが足りなかったので3mmプラ棒で延長。そのままだと固定が甘いので内径3mmのプラ棒で延長部を包み込むように接着します。
そしてこうなりました。
踏み込んだときの足がこうなっていると力強いですよね。
次回は肩関節です。
2010年06月17日
ファイナルファンタジー アドベントチルドレン バハムート・シン 完成品 レビュー
何で今頃?と言われそうではありますが、2005年11月13日に発売されたFF7ACのバハムート・シンです。
figmaに持たせるためにモンハンの武器を持ってますが、モンスターがいないと画にならないということで・・・。
ハピネットのリオレウス欲しいけど現在はプレ値になってるし・・・一時期値が落ちていた時に抑えておくべきだった(´・ω・`)
でかくて重量もあります。
プレイアーツと似たような大きさです。
羽はクリア素材に塗装されていて綺麗です。
脚と尻尾の3点で自立している感じですね。支柱もありますが、撮影時は外しました。
頭部
細かいです。
肩の造型もすごいΣ(゚∀゚*)
腿もすごいー。
クリーチャー系を作れる人ってかっこいい。
羽がお気に入り。
股関節はちょっと頼りないです。干渉しまくってほとんど動かないのですが・・・。
膝は割と動きます。
肩は1軸でくるくる回るのみ・・・。
肘はほとんど動きません・・・。
手首は横ロール。
顎が上がり、首は後ろに少しだけ倒すことが出来ます。
羽の接続部は完全に固定。
この部分は設定と大きく違っています。
(もっと器械っぽいんですけどねー)
最大限動かしてこのカッコ悪さ・・・。
これじゃあfigmaと絡ませられないだろーって事で、各部にジョイントを仕込む作業に入ったのが昨年12月中旬。
完成間近に肘を折ってしまって置換できるジョイントが見つかるまで放置していました。
先日ジョイントが見つかり作業が完全に終わったので、次回はその工程を紹介です。
figmaに持たせるためにモンハンの武器を持ってますが、モンスターがいないと画にならないということで・・・。
ハピネットのリオレウス欲しいけど現在はプレ値になってるし・・・一時期値が落ちていた時に抑えておくべきだった(´・ω・`)
でかくて重量もあります。
プレイアーツと似たような大きさです。
羽はクリア素材に塗装されていて綺麗です。
脚と尻尾の3点で自立している感じですね。支柱もありますが、撮影時は外しました。
頭部
細かいです。
肩の造型もすごいΣ(゚∀゚*)
腿もすごいー。
クリーチャー系を作れる人ってかっこいい。
羽がお気に入り。
股関節はちょっと頼りないです。干渉しまくってほとんど動かないのですが・・・。
膝は割と動きます。
肩は1軸でくるくる回るのみ・・・。
肘はほとんど動きません・・・。
手首は横ロール。
顎が上がり、首は後ろに少しだけ倒すことが出来ます。
羽の接続部は完全に固定。
この部分は設定と大きく違っています。
(もっと器械っぽいんですけどねー)
最大限動かしてこのカッコ悪さ・・・。
これじゃあfigmaと絡ませられないだろーって事で、各部にジョイントを仕込む作業に入ったのが昨年12月中旬。
完成間近に肘を折ってしまって置換できるジョイントが見つかるまで放置していました。
先日ジョイントが見つかり作業が完全に終わったので、次回はその工程を紹介です。
2009年12月29日
ロクサス プレイアーツ 13機関Ver.化を詳しく
コメント欄より、加工の仕方について質問がありましたのでかなり詳しく紹介を使用と思います。
ひとまず形を出した状態で止まっているので恥ずかしいんですけどね(´・ω・`)
まず用意するものですが、PAロクサスとアクセル。
デザインナイフと電動ルーター、電動ルーターにつけるビット。
ビットはこういう物。
100円ショップにも売ってます。
PAアクセルを分解します。
沸騰させたお湯にアクセルを浸けてフニャフニャのうちに画像のように分解します。
中途半端にぬるま湯でやると冬の季節は破損しやすいので熱湯でやる方が安心です。
(塗装にムラが起こるという人もいるかと思いますが、自分はあんまり気にしてません、今回は黒色ですし)
で、各パーツが温かい内にデザインナイフでピンク線の部分をカットします。
デザインナイフは切れ味が鋭いので、ケガに注意です。
パーツは温かいと刃が入りやすいですが、冷えるとすごく力がいるので、そんな時に刃がすべると指をスパンとやっちゃいます。
ちょっと引くくらい血がでるので、本当に注意して作業して下さい。
手首の加工に入ります。
手のひら側には丸いジョイントがあるので、それは残して利用します。
ジョイントの受けを前腕に彫るには電動ドリルで。
肘の関節を上腕に入れる加工も、手首と同じです。
下腿はスネの部分に長い穴をあけて丸プラ棒を挿すだけです。
(大腿も同じように)
画像では3mmプラ棒を使っていますが、折れてしまったので5mmの方がいいでしょう。
胸部を作ります。
コートはアクセルの状態だとロクサスの胸板にはならないので、脇の辺りをカットして瞬間接着剤で再接着します。
で、アクセルの首パーツは面積が少ないので、増やしてあげないといけません。
そこでエポキシパテを使います。
コートの中にエポパテを詰めます。
エポパテが硬化したら、肩の凸ジョイントが入るように削ります。
ジョイントの固定方法はこちらの6枚目画像から下と同じ方法なので参考にして下さい。
下半身と胸部の接続にはイエローサブマリンの「関節技」というパーツを使います。
サイズは大中小があるので、中を使います。
下半身から伸びているジョイントの丸い部分をカットして、ドリルで穴をあけます。
胸部にもドリルで穴をあけます。
ドリルで開けた穴に「関節技」の受けパーツを差し込みます。
これで形にはなるはずです。
ひとまず形を出した状態で止まっているので恥ずかしいんですけどね(´・ω・`)
まず用意するものですが、PAロクサスとアクセル。
デザインナイフと電動ルーター、電動ルーターにつけるビット。
ビットはこういう物。
100円ショップにも売ってます。
PAアクセルを分解します。
沸騰させたお湯にアクセルを浸けてフニャフニャのうちに画像のように分解します。
中途半端にぬるま湯でやると冬の季節は破損しやすいので熱湯でやる方が安心です。
(塗装にムラが起こるという人もいるかと思いますが、自分はあんまり気にしてません、今回は黒色ですし)
で、各パーツが温かい内にデザインナイフでピンク線の部分をカットします。
デザインナイフは切れ味が鋭いので、ケガに注意です。
パーツは温かいと刃が入りやすいですが、冷えるとすごく力がいるので、そんな時に刃がすべると指をスパンとやっちゃいます。
ちょっと引くくらい血がでるので、本当に注意して作業して下さい。
手首の加工に入ります。
手のひら側には丸いジョイントがあるので、それは残して利用します。
ジョイントの受けを前腕に彫るには電動ドリルで。
肘の関節を上腕に入れる加工も、手首と同じです。
下腿はスネの部分に長い穴をあけて丸プラ棒を挿すだけです。
(大腿も同じように)
画像では3mmプラ棒を使っていますが、折れてしまったので5mmの方がいいでしょう。
胸部を作ります。
コートはアクセルの状態だとロクサスの胸板にはならないので、脇の辺りをカットして瞬間接着剤で再接着します。
で、アクセルの首パーツは面積が少ないので、増やしてあげないといけません。
そこでエポキシパテを使います。
コートの中にエポパテを詰めます。
エポパテが硬化したら、肩の凸ジョイントが入るように削ります。
ジョイントの固定方法はこちらの6枚目画像から下と同じ方法なので参考にして下さい。
下半身と胸部の接続にはイエローサブマリンの「関節技」というパーツを使います。
サイズは大中小があるので、中を使います。
下半身から伸びているジョイントの丸い部分をカットして、ドリルで穴をあけます。
胸部にもドリルで穴をあけます。
ドリルで開けた穴に「関節技」の受けパーツを差し込みます。
これで形にはなるはずです。
2009年12月22日
FFクリーチャーズ改Vol.1 レビューその3
2009年12月21日
FFクリーチャーズ改Vol.1 レビューその2
前回の続きです。
FF10の召喚獣ヴァルファーレです。
カラフルです。
FF12からザルエラ。
12はやった事ないのでモンスターなのか召喚獣なのか分かりません・・・。
FF1から風のカオス ティアマット
なんというか・・・ボリュームがおかしいですよね。
この体で6本の頭を支えられるわけがないし、造形としてのバランスというか体だけ別のキャラでどこからか頭を持ってきたかのような作りです。
先ほどググってみた所、ゲーム内のデザインと全く違う・・・。
頭が組みにくいので事前に温める事を推奨。
次回はいよいよシークレットの魔導アーマーです。
えーFF13の感想です。
進めていくと力押しでは勝てなくってきました。
「オプティマ」という戦闘システム(作戦のようなものです)を戦況を見ながら素早く切り替えていかないと戦闘時間が長くなりますねー。
あとは武器の改造をして攻撃力を上げるのが戦闘時間短縮の近道かも。
FF10の召喚獣ヴァルファーレです。
カラフルです。
FF12からザルエラ。
12はやった事ないのでモンスターなのか召喚獣なのか分かりません・・・。
FF1から風のカオス ティアマット
なんというか・・・ボリュームがおかしいですよね。
この体で6本の頭を支えられるわけがないし、造形としてのバランスというか体だけ別のキャラでどこからか頭を持ってきたかのような作りです。
先ほどググってみた所、ゲーム内のデザインと全く違う・・・。
頭が組みにくいので事前に温める事を推奨。
次回はいよいよシークレットの魔導アーマーです。
えーFF13の感想です。
進めていくと力押しでは勝てなくってきました。
「オプティマ」という戦闘システム(作戦のようなものです)を戦況を見ながら素早く切り替えていかないと戦闘時間が長くなりますねー。
あとは武器の改造をして攻撃力を上げるのが戦闘時間短縮の近道かも。
2009年12月19日
FFクリーチャーズ改Vol.1 レビュー
画像を多めに撮ったので3回に分けて紹介します。
8個入の外箱です。開封厳禁と書かれたシールが貼ってありますが、箱の裏にはシールが無いので簡単に中身をすり替えられるんですよね・・・。
ねんぷちキョンBOXの話を思い出しました(´・ω・`)
クリーチャーが入っている箱。
全8パーツ。組立図の付きのカードもあります。
ぐるーっと周りなら紹介。
エッジの街のモニュメントが土台になってます。凝ってますね。
すごいです。細かいです。言うこと無いです。
FF7アドベントチルドレンから「バハムート・シン」でしたー(n‘∀‘)η
FF8から召喚獣「ブラザーズ」
正直、この召喚獣をほしがる人がいるとは思えないのですが・・・いてもかなり少数かと。
塗装数が少ない物はラインナップに入れておかないと単価が上がちゃうから?
小さい方が兄でしたっけ?忘れちゃいました。
小さい方は口を開けてます。
最初見たときは頭部のパーツだけ入れ忘れたのかと思いました(汗)
FF13ですが、敵が強くなってきて1回の戦闘が長引くようになってきました。
毎回中ボスと戦っているような気分で、ぐったりします。
お金が全然たまらないのでポーションや武器改造用のアイテムも買えないし・・・。
セーブポイントが多いのが救いでしょうか。
次回へ続く。
8個入の外箱です。開封厳禁と書かれたシールが貼ってありますが、箱の裏にはシールが無いので簡単に中身をすり替えられるんですよね・・・。
ねんぷちキョンBOXの話を思い出しました(´・ω・`)
クリーチャーが入っている箱。
全8パーツ。組立図の付きのカードもあります。
ぐるーっと周りなら紹介。
エッジの街のモニュメントが土台になってます。凝ってますね。
すごいです。細かいです。言うこと無いです。
FF7アドベントチルドレンから「バハムート・シン」でしたー(n‘∀‘)η
FF8から召喚獣「ブラザーズ」
正直、この召喚獣をほしがる人がいるとは思えないのですが・・・いてもかなり少数かと。
塗装数が少ない物はラインナップに入れておかないと単価が上がちゃうから?
小さい方が兄でしたっけ?忘れちゃいました。
小さい方は口を開けてます。
最初見たときは頭部のパーツだけ入れ忘れたのかと思いました(汗)
FF13ですが、敵が強くなってきて1回の戦闘が長引くようになってきました。
毎回中ボスと戦っているような気分で、ぐったりします。
お金が全然たまらないのでポーションや武器改造用のアイテムも買えないし・・・。
セーブポイントが多いのが救いでしょうか。
次回へ続く。