2012年01月16日

BE-1経年劣化具合報告

2012_01160002.jpg
液体ゴム「BE-1」の経年劣化具合の質問がコメント欄にてありましたので、自分が最初に製作した盗賊長門のホットパンツを見てみることにしました。
ちなみに2009年4月末のようです。


でもってこちらが現在の状態(アップで)
2012_01160001.jpg
保管はホコリが被らないように塩ビ板を取り付けた本棚です。

2012_01160003.jpg
曲げてみました。
制作から2年9が月弱ですが割れやヒビはありませんでした。

posted by ちびトロ at 21:35| Comment(6) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月06日

盗賊長門、補修完了。

製作は1ヶ月だったのに、補修に5ヶ月かかるというよくわからない作業が終わりました。
長かったです。
でも時間をかけたおかげで満足のいく出来になりました。

戦うウェイトレスみくるとか文化祭メイド鶴屋さんを紹介していたので、報告が遅くなりました。

ではいきます。
2009_05310080.jpg
どーん。
マントは前回、天然ゴムにステンレス線を仕込み自由にシワをつけられましたが、今回は塩ビシートで最初からシワを作っています。
画像は手の甲に両面テープをつけマントをひらめかせたポーズを。
(塗料がテープにくっついてはがれないか心配でしたが、大丈夫でした)


2009_05310081.jpg
手首パーツは関羽のものを使用(指先の色が違いますが)
マントの制作方法で部室のメイドみくるのロングスカートが作れないかなーと漠然と考えています。
まだトライしてないんですけど。


2009_05310083.jpg
ナイフを持ってもらいます。


2009_05310082.jpg
別角度から。
5ヶ月間の補修中、ベルトのポーチがどっかにいったりして探すのが大変だった思い出が。
紛失しそうなものは袋にまとめておかないとダメですねー。


2009_05310084.jpg
アクティブなポーズを。
Ver.2の盗賊長門にはスペースの関係でfigmaスタンドを挿す穴をつけられなかったので、アクティブなポーズはきついです。


2009_05310085.jpg
早くグラップユニット欲しいな〜。
di:stageの発売が待ち遠しいです。


2009_05310086.jpg
二刀流。
オーガニクスを持たせてみました。
立ち姿のバランスが良くなるので気に入っています。


2009_05310087.jpg
歩きながらオーガニクスを肩に担ぐちょっと前、のイメージで。


2009_05310088.jpg
2009_05310089.jpg
2009_05310090.jpg
別角度から。


少しポーズとってもらいます。
2009_05310091.jpg
目線が・・・(´・ω・`)


2009_05310092.jpg
腰パーツに光が当たるせいか、せっかく作った肋骨のラインがとんでしまうのが悲しいです。


2009_05310093.jpg
2009_05310094.jpg
担いでみます。


2009_05310095.jpg
ラストー。


今度はゴムも溶けない(と思う)ので、ガシガシ遊べそうです。
同時に作業していたものが随分なくなったのでちょっとホッとしました。
posted by ちびトロ at 00:51| Comment(6) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

盗賊長門、補修中 5

マントは液体ゴムで作るしか無いのかなーと思っていたところ、こちらのブログ様で塩ビシートを使ってかっこいいマントの作例が。

参考にして作ってみること計12回、自分にはマントの製作スキルが全く無い事を思い知りました・・・。
結局最初に作ったマントが一番それっぽかったというオチ。
2009_05110005.jpg

2009_05110004.jpg
胸の服に紐が通っています。
今までは刺繍糸を使っていたのですが、毛羽立ってしまってデジカメで接写すると目立ってしまうので困っていました。

写真を撮り忘れたのですが、モノコードというナイロン製のビーズワーク専用糸というものを見つけたので使ってみました。


2009_05110006.jpg
接写しても毛羽立ってません。20m巻きで210円くらい、色も豊富にありました。


別の日。
2009_05210001.jpg
マントをアクリル絵の具+マットメディウムで塗装。
その他のパーツも再塗装。


2009_05210005.jpg
装着して悦に浸っていたのですが、
首に巻いているマントは軟質パーツでなくてもいいじゃないか、
最近軟質パーツに頼りすぎじゃないか、と思うようになってしまい原型を改修する事にしました。


2009_05220017.jpg
改修後です。
顎を引いた時にもみあげがマントに干渉していたので、そこを修正。
シワの入れ方も少し気に入ってなかったので修正。
硬質パーツになってマスキングが出来るようになるので設定画にあったマントの白い縦ラインとボタンらしきものを追加。


後日シリコンで型を製作。


2009_05240034.jpg
100円ショップで購入した油性顔料インク(緑)を混ぜて本日キャストに置換。
雨が降ったり止んだりの合間を縫って作業したらキャストが脆い・・・。
中性洗剤でパーツを洗っているときの感触が違いましたねー(´・ω・`)


2009_05240035.jpg
強度に問題ありっぽいので、練習用に塗りました。
白の縦ラインはもう適当にヾ(゚Д゚)ノ
また後日にキャストからやり直します。

でも補修完了まであと少しです(n‘∀‘)η
posted by ちびトロ at 23:00| Comment(0) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

盗賊長門、補修中 4

2009_05100001.jpg
ボディをカラーレジンに置き換えました。


2009_05100002.jpg
塗装後です。
腰パーツはサフレス塗装を調べる前にやっていい色だったのでそのまま。
胸パーツはサフレス塗装を調べたあとに一発目で本番だったのでちょっと濃い色になってしました。
(ケープとかマントで影になるのでそれでもいいかなーと)←適当。


2009_05100003.jpg
こうして見ると各パーツの色がバラバラですね。

胸の部分の服に紐を通す作業が残ってます。
posted by ちびトロ at 21:37| Comment(0) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

盗賊長門、補修中 3

盗賊長門の胴体パーツ原型が完成しました。
色のきれいなカラーレジンにするために他の原型も欲しいので、この状態で一時停止。
プレイアーツクラウドの腕が完成したら複製に入ろうと思います。

2009_04300008.jpg
2009_04300009.jpg
posted by ちびトロ at 00:06| Comment(2) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

盗賊長門、補修中 2

前回の補修では軟質パーツに樹脂粘土を使用したんですね。
(読み返して思い出しました・・・)

えー、前に完成した盗賊長門(以後Ver.1と呼ぶ)ですが雑な部分も多々あってですね、自分としては補修したいと思っていました。

それが上半身(主に胸から上)。
Ver.1ではトレフィグのパーツを削り出して作ったのですが、今回はカラーレジンでやってみようと。


Ver.1では超勇者ハルヒの腰パーツをそのまま使っていましたが、
胸の服の位置というか大きさが設定と違う事が気になっていました。
それに腰パーツと胸パーツの隙間も。

今回は超勇者のパーツを延長して、胸パーツも修正しようと思います。
2009_04260001.jpg
画像左の矢印の部分が超勇者の腰パーツの最上部になるわけですが、服の位置はもう少し上にあります。
左の画像のままの分割にすると肌の部分に分割線が出来てしまって見栄えが悪くなります。
服の裾を分割線の位置にするためにカットしてしまうと、背が縮んでしまいます。
なので、一度繋げます(画像、中央と右)。


2009_04260003.jpg
分割しました。
画像の左側がVer.1で右が今回のもの。腰のパーツを延長。胸パーツを短く。


2009_04260004.jpg
少し背が縮みました・・・。


2009_04260007.jpg
服の部分も作りました。
胸パーツが短くなった分、幼くなってしまったかも・・・。


2009_04260006.jpg
でもケープとマントをかぶせると・・・なんと言うことでしょう(ビフォーアフター風に)
各パーツを装着すると丁度良く見えるように作ったつもりです。
表面処理をしたら複製に入る予定。


2009_04260005.jpg
腰のベルトも液体ゴムで気泡が入らないように丁寧に作り直しました。

早く直したいなー(n‘∀‘)η
posted by ちびトロ at 22:05| Comment(2) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月12日

盗賊長門、補修中 1

天然ゴム素材「ラテックス」で作った軟質パーツが劣化してきました。ベトベトします。

これはイカンということで色々考えていたのです。
先日のコミケで販売したものの素材で「レジックス」という樹脂粘土があるのですが、絵の具を混ぜる事ができ乾燥後も柔らかいという特製を持っています。

今回はレジックスの可能性を探ります。


2009_01110020.jpg
レジックスに透明水彩絵の具を混ぜて、シリコン型に押し付けます。
1日待って乾燥したら取り出します。


2009_01110021.jpg
レジックスを型に押し付ける際、指が届きにくい所は分厚くなってしまいます。
そんなときは新品の刃に取り替えたデザインナイフで切り取っていきます。
(傷んだ刃を使うと粘土の表面がボロボロになります)


あらかじめ樹脂粘土に絵の具を混ぜていますが、思い通りの色にならない事が多いです。
今まではこの段階で樹脂粘土「レジックス」を軟質素材の選択肢から外していたのですが、今回は引きません。


2009_01110025.jpg
絵の具をマットメディウムと混ぜることで、乾燥した粘土の表面にも色を塗れるようです。


2009_01110022.jpg
筆塗りをしたので筆のラインが出てしまったのですが、エアーブラシで吹けば綺麗な塗装面になるのではないでしょうか。


2009_01110023.jpg
ぐにーっと折り曲げてみましたが、樹脂粘土はひび割れませんでした。
粘土の上から塗った色もひびが入る事も無く、べたつきもありませんでした。


2009_01110024.JPG
首に巻いているマント、ケープ、腰のベルトを試作してみました。
ケープとベルトはブーツの緑色と同じにしたいです。

設定画にはマントに白の縦線とバッジのようなものがついているので、今回の方法で再現も可能だと考えています。

もう少し色々やってみます。
posted by ちびトロ at 00:23| Comment(2) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

figma改造 盗賊長門Ver.化

7月7日からひっそりと製作をしていたモノが完成しました。
a2008_08080005.jpg
PS2「涼宮ハルヒの戸惑」内で製作するRPGで登場する盗賊Ver.の長門です。


a2008_08080001.jpg
公式イラスト。


ではでは色んな角度から撮影したものをご紹介。
a2008_08080007.jpg

a2008_08080006.jpg
腕輪面倒くさかったな〜・・・。


ちょっとポーズをとってもらいましょう。

a2008_08080009.jpg
本を作っているときにミニチュア製作時の感覚がよみがえってきて面白かったです。
(=辛いということも・・・)

a2008_08080010.jpg
ポーズをつけると拘ってマントを作って良かったなと思えますね。

a2008_08080011.jpg
凛々しい感じで。


a2008_08080008.jpg
超勇者ハルヒと。
みくる?えーっと・・・聞こえません。

製作過程と呼べるかどうか・・・。
posted by ちびトロ at 23:40| Comment(6) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月07日

小物のその後

2008_08070002.jpg
小ポーチの複製が終わり、左腕の腕輪を作りました。

ベルトはラテックスを数回盛って作っている途中です。
完成が見えてきた〜。
posted by ちびトロ at 22:52| Comment(0) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

小物

ネタが無いので製作中の長門用の小物を紹介です。
2008_08050001.jpg
左の小さい2つは手袋の甲にある鉄板。

中央上は本。
中央中はベルトについている小ポーチ(3つに複製しないといけません)
中央下はベルト。

右は短刀。


ひっそりと製作すること1ヶ月弱。
あと1週間くらいで完成させたいです。
posted by ちびトロ at 00:15| Comment(0) | figma改造 盗賊長門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする