2010年03月03日

3月3日

2010_012724.jpg
以前購入した「ぷちサンプル ひなまつり」です。
本当はfigmaと絡ませて、ハルヒの学生鞄からどんどこグッズが出てきて、キョンが(ネコ型ロボットも真っ青な容量だな。あ、元々あいつは青かったな、いや、耳をかじられる前は・・・)なんてネタをやりたかったのですが、フィルムダメージと花粉症の薬でダルいのとで画像を撮る余裕が無いです・・・。

購入時に撮影しておいたやつで許してください(´・ω・`)

posted by ちびトロ at 23:10| Comment(2) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月13日

ねんどろいど けいおん! 田井中 律 レビュー

2010_02130001.jpg
ドラムとドラム用の脚が付属する大ボリューム。


2010_02130002.jpg
2010_02130003.jpg
軽音部部長の「田井中 律」


2010_02130006.jpg
たんこぶ。
(顔パーツはのっぺら顔にシールを貼ったものです)


2010_02130007.jpg
泣き顔パーツ。


2010_02130008.jpg
たんこぶは磁石で着脱可能です。
でも接触する部分の髪の色がはげてました・・・。


2010_02130009.jpg
もともと律を購入する予定は無かったのですが、前髪をおろしたやつにやられてしまいまして・・・。


2010_02130011.jpg
この状態で現在は飾っています。
あ、律の髪の毛は異様にテカっていたので、つや消しクリアスプレーをふきました。


2010_02130004.jpg
ドラムまでつけてくるとは・・・すごいです。
今調べてみたら、ハイハットシンバル?の位置が間違ってました。
音楽は全くわからないのでごめんなさい。


2010_02130005.jpg
シンバルは軸の部分で取り外しが可能です。
画像のように意味も無く動かすこともできます。


2010_02130012.jpg
スツールに座った状態のパーツも付属。
スカートや足パーツは取り外す事が可能です。


2010_02130013.jpg
この状態だとかなりの割合で後ろに転びます・・・。
頭が重いねんどろの悩みですね。


2010_02130014.jpg
ワン・ツー・スリー・フォー ワン・ツー


2010_02130015.jpg
前髪おろしが好きすぎてカチューシャで撮るのを忘れてました(´・ω・`)


2010_02130016.jpg
澪は持ってないので、2人で。
アニメでは音楽準備室の入口付近にドラムが置いてあったので、そちらのペパクラを作ろうかと思ってますが、どうしようか・・・。


2010_02130017.jpg
セバスと組み替えてみました。
雰囲気がテイルズ・オブ・ジ・アビスのジェイドに似てるΣ(゚∀゚*)


2010_02130018.jpg
唯のギターを持たせて、曲げ脚パーツを使うと全く違うキャラに・・・。


2010_02130019.jpg
ということで、律の紹介でした。
あと購入予定なのは梓だけです。

posted by ちびトロ at 22:09| Comment(4) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月04日

VOCALOID SEASON COLLECTION SNOW SONGS ねんどろいどぷち 雪ミクセット

2010_02040015.jpg
「VOCALOID SEASON COLLECTION SNOW SONGS ねんどろいどぷち 雪ミクセット」が届きました。
初音ミクや鏡音リン・レンといったボーカロイドの冬用の曲をまとめたCDで、初回特典は「雪ミク」のねんどろいどぷちが付属します。

ボーカロイドのfigmaやねんどろは持ってますが、曲は「ハジメテノト」と「メルト」くらいしか分かりません・・・。
つまりは雪ミク目当て・・・。

パッケージの絵柄がかわいらしいくて良いですねー。


2010_02040016.jpg
こちらが雪ミク。
白っぽい水色の髪の毛がきれいです。


2010_02040017.jpg
腕や足のシルバーもきれい。


2010_02040018.jpg
雪の結晶。
目のプリントもすごくいいです。


2010_02040021.jpg
DIVAのぷちミクといっしょ。
冬ソング集ということは四季に合わせたミクが登場するんでしょうか?
ワンフェスではぷちじゃないねんどろの冬ミクが出るそうですし、うーん・・・。
このへんでやめておかないときつい気がしてきました。


posted by ちびトロ at 22:05| Comment(2) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

ねんどろいどぷち ボーカロイドRQセット レビュー

2010_01220001.jpg
ねんどろミクRQver.に続き、ボカロ女性陣がぷちサイズになって登場です。


2010_01220002.jpg
開封。
傘を保持するための穴が開いた腕パーツがそれぞれに付属。
傘はやわらか素材でした。


2010_01220003.jpg
初音ミク。

2010_01220004.jpg
文句なしのクオリティーです。

2010_01220005.jpg
2010_01220006.jpg
傘は結構ぽろぽろ取れます・・・。


2010_01220007.jpg
鏡音リン。
季節が季節だけに寒そうに見えます・・・。

2010_01220008.jpg
ちょっと腕の長さとか太さが気になりますねー。

2010_01220009.jpg


2010_01220010.jpg
巡音ルカ。

2010_01220011.jpg

2010_01220012.jpg
3人揃うと壮観です(n‘∀‘)η


2010_01220014.jpg
背景紙も付属しているが嬉しいです。


2010_01220015.jpg
大きなミクといっしょ。
車はプルバックカーでした。


posted by ちびトロ at 00:46| Comment(2) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

ねんどろいど 平沢 唯 レビュー&リペ

店頭で見かけることがあったら買おうかなと思っていたら、店頭にありました。
そこで買おうか、買うまいか、10分悩んでふらふらとレジへ。
それが10日前。

ねんどろはデフォルメですが、顔パーツの雰囲気が違ったのでリペしてみることにしました。


全パーツ。
2010_01200007.jpg
購入時に撮影してしまうとリペする気力が無くなるので、デフォの顔は撮影してません。


2010_01200018.jpg
口を閉じたキリリ顔。
二重まぶたのライン辺りまで上まぶたのラインを描き足しました。
(二重まぶたのラインは新たに描き直しています。)
黒目の上の部分にホワイトを入れて目を開いているようにしたのですが、ちょっと怖いですよね・・・。
黒目をもう少し楕円形にすればよかった・・・。
正直、このリペは失敗です(´・ω・`)


上のパーツの失敗を踏まえ、上まぶたのラインは太くするけど、黒目はいじらない方向でリペ。
2010_01200008.jpg
2010_01200009.jpg
2010_01200010.jpg
3方向から。
台座はクマ耳っぽい形ですが、唯の頭にきっちりはまりません。


2010_01200011.jpg
付属品はギターの「ギー太」とアンプ。
手のパーツがかなり豊富です。


2010_01200013.jpg
「じゃーん」


2010_01200014.jpg
曲げ足は2つあるのでジャンプもできます。


2010_01200016.jpg
伸ばした形の腕パーツが無いのが残念ですが、撮る角度で伸ばしているようにもみえます。


2010_01200020.jpg
「あうぅ・・・弾けない・・・」


ここからはスーパー組み換えタイム。
2010_01200021.jpg
のっぺら顔+シール

2010_01200022.jpg
鏡音リンのわはー顔

2010_01200023.jpg
セバスのうっとり顔

2010_01200024.jpg
セイバーライオンのぼへー顔

2010_01200025.jpg
「ギー太が誘拐されちゃうっ」


リペしやすい良い筆無いですかね〜。
細い筆を使っても絵の具が均等に毛に絡みつかないんですよね。

■■■=○―
    ↑絵の具がこの部分に塊を作ってしまって
     毛先に絵の具が行かない・・・。

で、イライラしてきて筆を寝かせると○の部分の絵の具がべたーっと対象物に付いてしまって修正になります・・・。

posted by ちびトロ at 22:50| Comment(10) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

ねんどろ千秋の顔パーツを交換してみよう

フォトコンに応募してきましたー(n‘∀‘)η
ネタ自体は二番煎じですが、今までに改造したものをつかって撮ってみました。

2010_0117v0023.jpg
先日購入したねんどろ千秋にミク互換があるのかどうか試してみました。
※ミク互換・・・
初音ミクの顔パーツが使用できる形状のもの。表情のバリエーションが増えるのでとても便利。

リンの顔は良いですね。和みます。


posted by ちびトロ at 20:57| Comment(2) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月16日

ねんどろいど 南千秋 レビュー

2010_01150001.jpg
予約してねんどろを購入したのは初めてです・・・。
いよいよ沼に・・・。


3方向から。
2010_01150002.jpg
2010_01150003.jpg
2010_01150004.jpg
アニメ「みなみけ」の三女「南 千秋」がねんどろいどになりました。
このアニメは放映当時楽しく見たので、手元に置きたいなーと。
眠そうな通常顔です。


2010_01150005.jpg
帽子とランドセル付属。
帽子には頭のホイップ?スライム?っぽい髪の毛も。
そこに軸があるので・・・

2010_01150006.jpg
前髪の凹穴に付け替えが可能です。
しかし・・・ホイップが無いとただのヤンキー姉ちゃんの雰囲気。


2010_01150007.jpg
ツッコミ時に登場するリアル顔。
アニメでは目線のみで表現していたので、この口の形はちょっとイメージでは無かった・・・。

2010_01150008.jpg
ランドセルを装着できるよう、後ろ髪の造形がされているのが嬉しいです。
・・・ランドセル、ほぼ見えないけども。


2010_01150009.jpg
テレ顔・・・なのかな?
こういう表情でツッコミしてたような気もしますが。
別パーツの腕を付け替えることができます。


2010_01150010.jpg
サンタさんにもらったぬいぐるみ「ふじおか」もあります。

2010_01150011.jpg
ボールジョイントにて首が可動。
うでも軸可動で上げ下げが可能です。


2010_01150012.jpg
もみ上げが長く、干渉しまくってしまうので腕の可動が残念なことに。


おまけ
2010_01150013.jpg
「ふじおかを連れて行くなバカ野郎」


千秋がでたのなら加奈も春香も出して南さん家の三姉妹を・・・と思うのですが、そうなると冬馬や内田、保坂先輩も欲しく無るわけで。
どうせならねんどろぷちで発売して欲しかったなーというのが本当のところ。
それだけ個性の強いキャラが面白くしていたアニメでした。

でも制作会社が変わった2期はひどかった・・・。


※追加※

ねんどろ平沢唯のリペがおわったので顔を交換してみました。
2010_01200003.jpg

2010_01200002.jpg

2010_01200004.jpg
別のキャラクターですね・・・。


posted by ちびトロ at 00:00| Comment(2) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月03日

ねんどろいど 朝比奈みくる レビュー

近場のソフマップに行ってみました。
ねんどろ朝比奈みくるが1480円で販売されてました(n‘∀‘)η
ハルヒと長門があるのにみくるに手が出なかったのですが、この値段に出会うことはなかなか無いと思ったのでいきましたよー。

2010_01030031.jpg
全パーツ。


3方向から
2010_01030032.jpg
2010_01030033.jpg
2010_01030034.jpg
リボンに通したクリアパーツとスカート下のクリアパーツで本体を支える構造でした。


2010_01030035.jpg
ちょっと明るすぎましたね・・・。


2010_01030038.jpg
ちょっと勇ましい顔
でも眉が見えない・・・。


2010_01030039.jpg
ミクルビーム用の顔パーツと手首、ビームがあります。


2010_01030040.jpg
笑顔に合うピース手首もあります。


2010_01030041.jpg
口閉じVer.


2010_01030042.jpg
3人揃いました(n‘∀‘)η
うん、キョンと古泉も入れたいですね。

posted by ちびトロ at 21:27| Comment(2) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

ねんどろいど ぷち ボーカロイド♯1 紹介

昨日は箱のみでしたが、今日はどどーんと行きますよー。
あ、開封したらぬるま湯につけて各パーツを温めてあげてください。
無理に動かそうとすると冬の寒さでポッキリ折れちゃいます。

2009_11240002.jpg
まずは「初音ミク」
ネギ2本が付属。どこから見てもかわいいです。
可動箇所は、ツインテール(ボールジョイント)、首(ボールジョイント)、両肩(横ロール)、手首(横ロール)、腰(横ロール)、左股関節(横ロール)


2009_11240003.jpg
ツインテールの可動


2009_11240004.jpg
これは良いものです。


2009_11240005.jpg
鏡音リン、鏡音レン
可動箇所は、首(ボールジョイント)、両肩(横ロール)、腰(横ロール)


2009_11240006.jpg
ポーズはかわいいですが、これ以外の形にできないのでちょっと不満。


2009_11240010.jpg
巡音ルカ
可動箇所は、肩にかかった髪の毛(横ロール)、首(ボールジョイント)、両肩(横ロール)、腰(横ロール)


2009_11240008.jpg
亞北ネル(飽きた寝る?)
このあっかんべーはハルヒのデフォルメイラストにそっくりです。
可動箇所は、サイドテール(ボールジョイント)、首(ボールジョイント)、両肩(横ロール)、右手首(横ロール)、腰(横ロール)


2009_11240009.jpg
カシャ!
このケータイをネギ色にしたいですね。


2009_11240011.jpg
MEIKO
どんなキャラか全く分かりませんが、どストライクですΣ(゚∀゚*)
可動箇所は、首(ボールジョイント)、両肩(横ロール)、腰(横ロール)


2009_11240013.jpg
咲音メイコ
髪型が昔アイドル・・・。でも顔とポージングは良いですねー。
可動箇所は、首(ボールジョイント)、両肩(横ロール)、腰(横ロール)


2009_11240014.jpg
キラッ☆


2009_11240015.jpg
弱音ハク
可動箇所は、首(ボールジョイント)、両肩(横ロール)、腰(横ロール)、大きなリボンは干渉するので動きません。


KAITOは興味湧かないのでパス、サイハテミクは喪服っぽくて開ける気がしないのでパス。


さてさて、お待ちかね。
2009_11240016.jpg
シークレットは「はちゅねミク」
なんとfigmaの生みの親、浅井真紀さんが原型を担当。全高5.5cmなのに16箇所が可動します。
色調補正を失敗して顔色が悪いですが、実物はちゃんと肌色です。


2009_11240017.jpg
ツインテールは「◎―」こんなパーツのジョイントを使用しているので全方位に動きます。


2009_11240018.jpg
「―◎―」こんなジョイントを使うことで肩と上腕を表現している所がすごいです。
上腕に横ロールが入ることでストレス無く、好きな方向に腕を動かすことが可能になっています。

ここで残念な出来事。
左肘の軸が歪んだ状態で成形されていて、温めてから歪みを補正しようと思ったら軸がもげました・・・。
このパーツは硬質パーツだったみたいです・・・。・゚・(ノД`)
でも真鍮線で軸を打ち直して、スムーズに動くよう直せました。


2009_11240020.jpg
手首は交換が可能で、右手首にネギが付属したパーツがあります。


2009_11240019.jpg
股関節はfigmaと同じ構造。注目部分はスカートです!
画像上側が正面、下側が背中ですが、スカートの正面側に切込みがあります。
この切込みまでスカートが動かせるようになっています。

その効果とは・・・

2009_11240023.jpg
ジャーンプ


2009_11240022.jpg
着地体勢
切込みまでスカートを動かすことで脚を90度曲げる事が(椅子に座るような股関節の動き)可能になっています。
ちょっと絶句しました・・・浅井さんってすごい・・・。


2009_11240024.jpg
「時をかけるはちゅね」


2009_11240025.jpg
はちゅねのこうげき!


2009_11240028.jpg
「たすけてー」
逃げるはちゅね!


2009_11240027.jpg
捕まりました。
「にょろーん」

あれ?・・・いや、何か似てたので・・・。


2009_11240026.jpg
座れるのがすごい・・・。
ニコニコ生放送で「動かして楽しい」と訊いていましたが、訊くのと遊んでみるのとでは全く感覚がちがいます。
この楽しさは実際に遊んだ人にしかわかりません。


2009_11240029.jpg
以上、ボカロぷちの紹介でした。


まだだ、まだ終わらんよ。

2009_11240030.jpg
ミクの頭部をはちゅねボディに付け替えてみました。
ねんどろ以上に動くミク!


2009_11240031.jpg
ボカロぷちは全キャラ顔パーツの付け替えが可能です。
鏡音リン顔のミク。


2009_11240032.jpg
MEIKO顔のミク。


2009_11240033.jpg
別アングルから。
何という破壊力・・・。


2009_11240034.jpg
ネル顔ミク。


2009_11240035.jpg
ケータイはネギ色にしよう(2回目)


2009_11240036.jpg
MEIKO顔のリン。


2009_11240037.jpg
レン顔のミク。


2009_11240038.jpg
メイコ顔のミク。


2009_11240039.jpg
MEIKOボディのミク。


2009_11240040.jpg
メイコボディのミク。


今までのねんぷちは、コンプ前提で小さいものをたくさん並べルダ家という感じでしたが、シクレの可動はちゅねと顔互換をつけたことでねんぷちで感じていた窮屈さを良い意味で破壊できた気がします。
はちゅねの可動は本家ねんどろいどでも取り入れてくれれば、小物と絡ませたり、外での撮影時にパーツ交換をすることなく好きなポーズをとらせることができますからね〜。
可動部が見えることが嫌だという人もいるでしょうが・・・。

ミクさえ知っていればBOX買いしても損はしない出来だと思います。
posted by ちびトロ at 00:00| Comment(8) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

ねんどろいど ぷち ボーカロイド♯1

本当はばら売りをつまむ程度にしようと思っていたのですが、昨晩いろんな掲示板を見ていると祭りに参加したくなってきました。
気付けば深夜のサークルKサンクスに行って、入荷したばかりのBOXを持ってレジに・・・。

2009_11240001.jpg
箱買いで全部揃いました(n‘∀‘)η

シークレットの可動はちゅねがすごいです。
動かしていて本当に楽しい。ストレス無く動かせるように計算されていて、しかもそれが5〜6cmのフィギュアでって・・・。
ミクの頭につけかえて、さらに全キャラ表情換装が可能ということで、いろんな表情を持った動くミクのねんどろいどになるんです。・゚・(ノД`)

figmaやねんどろいどでミクを持っている方は、他のボカロを知らなくてもBOX買いで損はしません、絶対楽しめます!

ちなみに自分は知らないキャラの顔パーツはミク用にして、体パーツはいらないくらい。
(でも服装リペしてミクにつけようかなと)

楽しすぎて写真を撮りまくっていたら編集する時間がなくなったので、紹介はまた後日。
posted by ちびトロ at 00:06| Comment(2) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする