2009年05月02日

ねんどろいど劇場(続編)

以前作った、ねんどろ数コママンガですが、続きを思いついたので作ってみました。


合成面倒です・・・。

【前回までねんどろ劇場】
(「24」のジャック・バウアー風に)

大剣ハンター・ハルヒは双剣ハンター・セイバーに優秀なオトモライオンを配信してもらった。
その腕前を見ようと早速ディアブロス(亜種)を狩りにクエストへ出発。
しかし配信直後のオトモライオンはなつき度が0だったためサボりまくるのだった。

今回はそのクエスト終了直前のお話である。

2009_05020030.jpg

2009_05020042.jpg

2009_05020043.jpg

2009_05020044.jpg

2009_05020045.jpg


オチで前回と同じ画像を使いました。すみません・・・。
posted by ちびトロ at 20:58| Comment(2) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月29日

ねんどろいど 初音ミク 購入しました。

大変でしたが、ねんどろの再販ミクを購入できました。
購入までの道のりを紹介しようと思います。

・昨夜
トロのイベントはソニービルか〜。じゃあ有楽町駅下車だなー。
有楽町の駅前にビックカメラあるし、そこでミク買えるかな。

・本日
有楽町駅下車。ホビー売り場で店員さんに聞いてみる。
「当店舗には入荷しておりません」

・じゃあ、ひと駅歩いて新橋駅近くの博品館を見てみよう。

徒歩

・博品館着。ホビー売り場を見てもねんどろやfigmaは無し。

・アキバのヨドバシカメラにはあるってネットで見たなー。もう12時過ぎてるしダメ元で行ってみるか。
電車使用。
店員さんに聞いてみるとレジ後ろの机に積んでありました。

「2個欲しいんですけど」
「1限のみとなっております」

うん、まあ、仕方ないですね。そのおかげで13時ごろでも買えたわけだし。

ついでにソフマップとアソビットにも行ってみましたが、予約分がレジ裏に積んであるのみで店頭分は無しでした。

そこから電車でまた有楽町駅に行ってトロのイベントに。
最初からアキバに行っておけばよかった・・・。


そんなわけで、無駄に苦労して購入したミクを紹介です。
2009_04290007.jpg
パッケージを見てみると・・・え?ワンフェスの時のみだった「はちゅね顔」付いてるの?


2009_04290016.jpg
全パーツです。
はちゅねになると髪形も若干変わるんですね。


まずは3方向から。
2009_04290017.jpg
2009_04290018.jpg
2009_04290019.jpg
ねんどろミクの人気が分かる気がした。


2009_04290020.jpg
口を開けた、横目線の顔パーツ。


2009_04290021.jpg
肘を曲げたパーツとちょっと握った手首パーツに交換。
こうすると歌っている雰囲気が良く出ますね。


2009_04290022.jpg
膝を曲げたパーツに交換してみました。


2009_04290028.jpg
何となく座ったようなポーズも可能です。


2009_04290024.jpg
はちゅね顔とネギとネギの握り手首。
なぜか和みます(。・ω・。)


2009_04290023.jpg
微妙に鼻の造形がありました。
のっぺりにするとそれはそれで違和感がでるので、うまいなーと。


2009_04290026.jpg
ツインテのジョイントは裏側に半分あるのみでした。
ジョイントを丸々1個使いがちですが、半分なら前からの見栄えも良いですよねー。
コストも抑えられるし、うーん。うまい。


2009_04290027.jpg
ホッドホンは取り外し可能。というか、顔パーツの交換時にはヘッドホンを外さないと耳に色移りしそうです。
あ、もう色移りしてた・・・。


ちょっと遊んでみました。
2009_04290029.jpg
本家との邂逅


2009_04290030.jpg
(・・・ネギ)


2009_04290031.jpg
「どうぞ」「わーい」

figmaミクの腕を交換中(盗賊長門のものです)。


2009_04290032.jpg
(ネギが・・・)


表情も豊かだし、ツインテールを使用すれば台座が無くても自立するのは良いですね。
ねんどろミクに合いそうな小物とか作りたくなってきました。
posted by ちびトロ at 21:51| Comment(0) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

ねんどろいど 長門有希 戴きました。

年末のコミケでドール系のミニチュアフードを販売したという話をしましたが、ミニチュアを差し上げた一護さんからお礼としてねんどろいどの長門を戴きました(n‘∀‘)η
戴いたのは随分前のことなのですが、紹介が遅くなって申し訳ありません。

2009_04120005.jpg
ねんどろいどは知っていたのですが、figmaと一緒に買って行くのは大変だなーとスルーしていたのですが、
これを戴いてからセイバーライオンを買ってしまいました・・・。
これがねんどろ沼、これがねんどろ井戸・・・。
(底が無く埋まっていくという意味?)


2009_04120001.jpg
全パーツです。椅子と眼鏡を入れ忘れました。


では3方向から。
2009_04120002.jpg
2009_04120003.jpg
2009_04120004.jpg
このまるっとしたデフォルメ感は絶妙ですね。


2009_04120006.jpg
本を持った手首は横ロールします。


2009_04120008.jpg
眼鏡パーツは取り外しが可能です。
笑顔×眼鏡


2009_04120010.jpg
笑顔で読書。


2009_04120011.jpg
着席用のスカートと脚パーツです。


2009_04120012.jpg
着席用スカートと直立用の脚で地べたに座る事もできます。


2009_04120013.jpg
シルバニアファミリーの家具を買って、ねんどろいどプレイセットと一緒にしてみました。
フィギュアに合うサイズの小物や家具があると楽しさが何倍にもなりますねー(n‘∀‘)η

手前のテーブルに合うようなケーキ屋さんを作れるような小物を集めたい・・・。
posted by ちびトロ at 21:43| Comment(2) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月10日

ねんどろいど セイバーライオン 購入しました。

先日、ネットショップでこの商品のセールをやっていて、前から欲しいなーと思っていたので購入しました。

まずは3方向からどうぞ。
2009_04090032.jpg
ライオンのきぐるみのような雰囲気でかわいらしいです。


2009_04090033.jpg


2009_04090034.jpg


紹介の途中ですが、ここで数コマまんがを。


【もしもハルヒが旦那さんでセイバーライオンがオトモアイルーだったら(オトモ配信編)】
2009_04090024.jpg

2009_04090025.JPG

2009_04090026.JPG

2009_04090027.JPG

2009_04090028.JPG

2009_04090029.JPG

2009_04090030.JPG


受け渡しでもらったアイルーは本当に使えないですよね〜。
寝床が硬いとか、前の旦那さんのところに帰りたいとか。


さて、レビュー再開です。
2009_04090035.jpg
figmaとの違いは顔に首用のジョイントがあること。
figmaは後頭部にジョイントがささります。


2009_04090036.jpg
表情パーツは、勇ましい顔、ぼへーっとした顔、泣き顔の3種類。
どの顔もみんな合って良いです。


2009_04090037.jpg
泣き顔。


2009_04090038.jpg
腕パーツは肩、腕、手首に分割があり、角度の付いた腕と交換することで結構自由にポージングをとることができます。
『がおーん!(まんが肉も付属)』


2009_04090039.jpg
箸を持った手首と茶碗、茶碗を持つ手首も付属。
『がお〜ん・・・(ごはんください)』


2009_04090040.jpg
後頭部にあるタテガミは取り外し可能です。
『がお・・・(威厳が・・・)』


2009_04090041.jpg
というわけで、セイバーライオンの紹介でした。
ラストは似ている2人(1人と1匹?)で。
posted by ちびトロ at 21:20| Comment(4) | ねんどろいど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする