ありがとうございます(n‘∀‘)η
その投稿の際に気になっていたことも質問してみました。
頂いた回答がこちらー。
●カラーバリエーション豊富なfigma間接パーツの販売を是非ともお願いします。
『カラーバリエーションは予定にありませんが、間接の単体発売の目処が立ってきましたので、近いうちに発表できるかと思います。』
いよいよ間接販売ですか。販売方法はどうなるんでしょうねー。
店頭販売とか、ページだけは作成されているアマゾンでの販売とか?
●小さいなのはとヴィータの肩のふくらみのパーツは硬質パーツでしょうか?
『ヴィータ、なのは、共に軟質となっております。
スカートは硬質PVCでスリットも入っていませんが、元々広がったデザインなので、思いのほか可動には影響しませんよ〜』
ふむふむー。なのはヴィータに興味のある方は参考になりましたでしょうかー。
本題です。

両肩作りました。

「製作9」では図説だけだったので、構造を画像で紹介です。
最近は光硬化パテを愛用してます。

袖と腕の接続には磁石を使用する予定です。

「製作9」でのこの画像でエラの高さが左右で違うなーと気になったので修正してみました。
こういう小さな修正は光硬化パテが便利ですねー。ちょっと塗布して10秒で硬化するので(n‘∀‘)η
で、今回エラの高さの左右差は解消できたと思います。
満足してPCに取り込んで左右反転してみたら・・・

顎先の頂点が2つに・・・。
顔の原型完成だと思ったのに・・・。