3方向から



上半身の素体である孫策伯符は胸部と腰部のパーツ交換が可能な仕様なので分割線が多いのが気になりましたが、そこを修正するのは時間がかかるので諦めました。
ベストの塗装は軟質・硬質パーツ全てVカラー(白・肌色・黒)で、軟質部の保護を考えて水性トップコートを吹いてます。

グッスマ御坂美琴のポーズにしてみました。

電気を操る感じで。

手首パーツは孫策伯符を使用しています。

アップで。

カバン。

では表情を変えて。叫び顔

靴に磁石を仕込んだのでこんな芸当も。
・・・でもfigmaのアームを使えば済んだのだと気づいたのは撮影時(´・ω・`)

アームが無いのはそれでカッコいいんですけど。

割と本気モード。

ドラゴンボールっぽいのはここだけの秘密だ。

さらに表情を変えて。
自販機前で上条ちゃんと遭遇した際の表情。

自販機のペパクラデータは頂き物です。
作品内のものに似せるためにあちこちいじってます。

最初のカットを前提に目のデザインをしたので角度限定になるかなと思いましたが、見られますね。

「じゃあ取り返してあげるわ」
(足裏の磁石が・・・)

「ちぇいさーーーー!!!」
股関節用のジョイントで薄茶色の物が無かったので、白色を使用。
短パンのパンツ部分はセイバー甲冑Ver.の軟質パーツを塗装して使用。

照れながらジュースを差し出す御坂さん。

指差しパーツを使ってみたくなったので。

超電磁砲(レールガン)

アップで。

斜めから。

アオリ気味に。

短パンも再現しました。

レールガン使用後。

斜めから。

アップで。
前回の笹の葉ラプソディのハルヒがすごく大変だったので今回は気軽にできるようにとやってみたのですが、やはり大変でした(表情5種とか)。
でも純正のジョイントを使用したので関節動きの渋みの問題が無かったり、全体の強度の心配とかシルエットの調整が楽だったのは良かったのかなー。
このまま白井黒子もサクっと行きたいものですが・・・。
コメントをしてくださった方々、継続してROMしてくださった方々、ありがとうございました。