
figma改造、とある科学の超電磁砲「白井黒子」完成ですの(n‘∀‘)η

表情パーツは5種。武器を持った手首3つと、かばん、ジャッジメントの腕章。
3方向から



ちょっと目付き悪いかな〜(´・ω・`)
髪の塗装は最初Vカラーでやっていたのですが、元々6色しか持っていなかったので全く欲しい色が出来ませんでした。
リキテックスの茶色・白・ピンクで近い色ができたんじゃないかと思います。

まずはカバン。振り回せば凶器にもなります。

この武器ってなんて言うんでしょう?

テレポートしながら

凛の宝石手首を加工して作りました。

武器は細いプラ棒をシルバーで塗装。

叫び顔

シュバっとな

「ジャッジメントですの!」

腕章はセメダインエポキシパテプラ用で作った輪っかにデカールを貼りました。

ツインテールのリボンは孫策伯符のリボンを2個使っています。

テレポート(2回目)

大腿には武器をしまうベルト。

笑顔パーツ

ちょっと誇らしげ

通学風景

(黒子はおねえさまに全てを差し上げますわっ)

「通販で取り寄せたこの媚薬があれば」

変態ジャッジメントの誕生である。

「おねえさまーーー!!」

「黒子は・・・黒子は・・・っ」

わきわき
手首は孫策伯符から

「ミサカはお姉さまとは違う個体です」
「外見が同じなら構いませんわっ」
・・・おい。

暴走中。
黒子好きな人ごめんなさい(´・ω・`)

変顔ふたり

真面目にバトル

飛べるとアクションに幅が広がって良いですね。

元は同じ顔パーツですが、デカールで変わるもんですね。
(髪型のおかげ?)

加工が大変になるので胴体はいじりませんでしたが、脚の長さを変えることで身長差を出しました。

以上、常盤台のレベル4「白井黒子」の紹介でした。
製作期間はちょうど一ヶ月でした。
前回の美琴のノウハウがあったので体の加工は割と楽でした。軟質素材でツインテを製作するのにダイソーのオーブン粘土やセメダインのエポパテプラ用を薦めてもらって選択の幅が広がりました。
次は上条さんですねー。頭部製作以外では初の男性キャラの改造です。
あのツンツン頭を横からみたときに違和感ないようにどう落とし所をつけるかですね。
毎度毎度ですが、コメントして下った方々、ROMして下った方々、ありがとうございました(n‘∀‘)η