2013年01月29日

オビ球を買ってみました

※今回も画像UP機能の調子が悪く、いくつか掲載できない画像があります。
 時間のあるときにリトライしてみます。

ドールのオビツさんが出しているオビ球を買ってみました。

2013_01290002.jpg
ホワイティとブラックを購入。

2013_01290001.jpg


2013_01290003.jpg
購入時はランナーにつながった状態なので、カットして組んでみました。
左からリボ6mm球、オビツ6mm球、8mm球、10mm球です。
6mmは8個
8mmは6個
10mmは2個
これだけの数が1セット500円で入っています。
かなりお得。

2013_01290005.jpg
リボ球は横に突起が出てしまいますが、オビ球は突起なしです。
軸はつるつるなので、先をペンチで若干潰して挿すと保持力が出てスッポ抜けません(まあどのジョイントでも同じ事ですけど)。

2013_01290006.jpg
女性素体(中サイズ)の足首に挿してみました。

動かしてみた感じですが、figmaジョイントの『ヌルッと動いてピタッと止まる』感じにとても良く似ています。保持力はオビ球のほうが上かもしれません。
球体ジョイントはリボ球かイエサブの2つを選択する人が多いと思いますが、リボ球はクリックのせいで止めたい所に止まらない、イエサブ球は3パーツ構成なのでジョイントの分割線が目立つことがあります。
オビ球はそれらを全てカバーしてます。けっこう感動です(n‘∀‘)η

女性素体(中サイズ)の足首に装着してみると、かなり遊びやすくなります。
リボ球だとクリックで位置取りがなかなか大変でした・・・。
膝にはちょっと合いませんでした。リボ球は6mmといっても実際は6.4mmくらいありますのでね。

オビツのオンラインショップで取り寄せも可能です。

posted by ちびトロ at 21:17| Comment(12) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月19日

久しぶりの女性素体(小サイズ)

前回の更新が9月25日でしたか・・・。
年が明けてやる気が戻ってきたので再開しましたが、数ヶ月放置していると見えてくるところが多々ありました。

2013_01190002.jpg
前腕の肉付きを修正、上腕の肘周辺を修正、胸部の左右差を修正(右肋骨下部付近)、腰パーツ股関節付近の形状を若干変更中、大腿の左右差を修正(右太腿)、膝関節周辺の欠けを修正、下腿左右の長さ調整、足首を修正。

まあほぼ全部ですね、ブラッシュアップ中です。


posted by ちびトロ at 22:55| Comment(2) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月25日

久しぶりの女性素体(小サイズ)

今回は胸部パーツを重点的に弄りました。
2012_09220002.jpg


2012_09220003.jpg
エビ反りというかグラビアポーズというか、中サイズの素体ではここまでしちゃうとジョイントが見えてしまうのですが、今回はそうならないようにしてみました。

2012_09220004.jpg
結構反れますでしょ。

2012_09220005.jpg
ただ、そのぶん横からと後ろの見栄えは落ちます。

2012_09220006.jpg

ちょっと脚が長すぎる気もするので下腿を2mmくらい縮めようかなと思います。

マカの頭をつけてみました
2012_09280001.jpg

2012_09280003.jpg

posted by ちびトロ at 22:30| Comment(0) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月31日

女性素体(中サイズ)用のTシャツ

そのうちUPしますと言っておいて放置してすみませんでした。
2012_0614a0011.jpg
こんなTシャツです。生地が厚くなるので折り返しは一切なし。見栄えは折り返しアリよりも落ちますが作りやすさはUPするかと。


2012_0614a0001.jpg
布の切り出し。今までの作り方と同じで、布に速乾性木工用ボンドを塗りほつれ防止しておきます。


2012_0614a0002.jpg
前と背中側の布を接着します。


2012_0614a0004.jpg
Rのきつい胴体側の袖ぐりに何箇所か切り込みを入れておきます。


2012_0614a0004a.jpg
袖を胴体側に接着します。


2012_0614a0005.jpg
切り込みを入れた胴体側の布をくぱぁと開きながら接着します。


2012_0614a0006.jpg
のりしろ部は邪魔になるので腕側に折ります。
その際、のりしろ部がうねうねっとなるので何箇所か切り込みを入れておくとよいでしょう。


2012_0614a0008.jpg
ひっくり返しました。


2012_0614a0009.jpg
横を接着します。


2012_0614a0010.jpg
袖のラストは始点にくっつけます。


2012_0614a0015.jpg
自然なシワに見えないときは脇下に引っ張ってみると良いかも。接着が取れないように注意。


2012_0614a0011.jpg


2012_09140001.jpg
型紙追加しました。

他の制作方法はこちらをどうぞ



posted by ちびトロ at 23:14| Comment(3) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月10日

膝を加工

膝裏のリボ球が気になるので可動範囲を犠牲にして見栄え重視にしてみました。
2012_07090005.jpg
右足は前回、左足は今回。ちょっと膝関節が太くなりました。

2012_07090006.jpg
斜め
下腿は前回より2mm短くしました。


2012_07090007.jpg
前回(左)はジョイント軸が膝の角度と平行に刺さっていたのですが、今回(右)はもものラインと平行にしました。
オーソドックスな入れ方です。


2012_07090008.jpg
斜め後ろ


2012_07090009.jpg
可動域はこのくらい狭くなりました。

今回は胸部と腰部の接続部をかなり大雑把にしているので膝は見栄えを良くしようと思ってこのようにしてみました。股関節は前回と同じように90度曲がるので着席ポーズは取れます。
ぺたんこ座りは出来なくなってしまいました。
posted by ちびトロ at 22:26| Comment(2) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月02日

女性素体(小サイズ)

先日注文を締め切った女性素体(中サイズ)を業者へ発注致しました。
本日回答が届きまして、WF休みと盆休みがあるので納品は8月20日になるとのことでした。

さてさて、小サイズの方は股関節と大腿部を中心に作業中。
中サイズでは大腿部と腰パーツの両方におしり造形を作りましたが、今回おしりは腰パーツに、大腿部は大腿部として独立させて、更に分割部でラインがつながるようにできないかと。

左が前回までのもの、右が進展後
2012_07020007.jpg
小サイズは中サイズよりも年齢が下がるので全体的な丸みを抑えて、横から見て薄く見えるようにしたいなと。


2012_07020008.jpg

2012_07020009.jpg
中サイズでは足を前に出すとおしりの丸みまで出てきてしまいますが、今回はおしりの位置を保ったままにしたいと。
可動範囲を保ったままなんとなく上手く行ったような気がします。

posted by ちびトロ at 21:18| Comment(6) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月24日

女性素体(小サイズ)的なものを

2012_06240003.jpg
肋骨あたりを細くして年齢を上げるかこのまま寸胴っぽくするかちょっと考え中。寸胴に合うようなキャラもいないので前者になるかな?
足首は6mmから4mmへ変更になります。
基本的な構造は前回の素体(便宜上「中サイズ」と名づけます)でかなり煮詰めたので今回は早くできそうな気もします(と、言いつつ前回は何度も修正を繰り返したわけですが・・・)。

中サイズの胸部差分も作って、小サイズの発注時に抜いてもらおうかなと考えてみたり。
イベント終了後で舞い上がっているのでどこまで実現できるか分かりませんが。
posted by ちびトロ at 21:45| Comment(8) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月15日

アゾンの服が着られるか試してみました

『1/12 パーカー付ニットワンピース』
2012_06140012.jpg

2012_06140005.jpg
着ることは出来ますがモコモコしすぎで自分は好みではありません。
スカートのとこバラしてパーカーにしてしまおうかと思ってます。

スパッツは穿けました。公開予定のTシャツと合わせるといい感じでしたよ。


『1/12 ゴスシフォンワンピース』
2012_06140013.jpg

2012_06140007.jpg
肩紐が余りますが着ることができます。
パンツはギリギリ穿かせることが可能ですがサイドの縫い代が分厚くなって・・・。
ソックスは穿けます。
ヘッドドレスも付けられます。


『1/12 ボーダーパンツ&オーバーニーソックス2種set』
2012_06140014.jpg

2012_06140011.jpg
パンツは穿けませんでした。
オーバーニーソ−ックスはぴったし。
公開しているショートパンツに良く合います。
あ、これが公開予定のTシャツです。薄い生地でないと袖が酷いことになるという条件がついてしまいます。

素体買ったけど市販の布服着られるの?という方は参考程度に見ていただければと。

posted by ちびトロ at 21:21| Comment(2) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月10日

布服(ハーフパンツ)の作り方

2012_06100022.jpg
こんなの作ってみました。

2012_06100001.jpg
型紙は2枚。表を左右1つずつ、裏を左右1つずつ切り出します。

2012_06100002.jpg
まずは表の左右を縫い合わせます。表が内側になるように。つまり見えているのは布の裏面です。『なかおもて』と言われる状態だそうな。裁縫用語はよくわからんです。

2012_06100003.jpg
完成した時にごわついてしまうので、画像の部分に切込みを入れておきます。せっかく縫った糸まで切らないように。

2012_06100004.jpg
開きました。見えているのは裏側です。

2012_06100005.jpg
赤い部分をボンドで接着します(左右両方)
マチ針の玉がある部分は接着しません。

2012_06100006.jpg
脇を縫います。なかおもてにして縫いますよ。

2012_06100007.jpg
縫い終わった状態を表と裏から見た状態です。

2012_06100008.jpg
ウエストと裾を折り返してボンドで接着します。
角はカットしておくとゴワつかずに済みます。

2012_06100009.jpg
脇は先程縫ったので縫い代を開くことができます。
開いてアイロンをかけて下さい。ボンドだと仕上がった時に固くなりすぎてしまうので。
話が前後しますが、この作業を行った後、ウエストと裾の折り返し接着をしてください。

2012_06100010.jpg
2012_06100011.jpg
おしり側を縫います。画像の位置を縫って下さい。
全部縫ってしまうとメカニカルファスナーを貼れなくなり最後に調整がきかなくなります。

2012_06100012.jpg
これで筒状になりました。まだ表裏は逆です。

2012_06100013.jpg
内股部分を縫っていきます。

2012_06100014.jpg
縫い終わったら股に2ヶ所切込みを入れます。


筒を裏返して下さい。


2012_06100016.jpg
内股部分の脇がひらひらしてしまうのでボンドで接着します。
画像は試作品だったので説明文のとおりになっていません。

2012_06100017.JPG
前は完成

2012_06100018.jpg
おしりの割れ目部分はまだ塗っていないので、ここにメカニカルファスナーを貼り付けます。

2012_06100019.jpg
完成です。

ホルターネックワンピース、パンツ、ショートパンツの作り方はこちら

型紙です。
セブンイレブンのマルチコピー機「ネットフリント」で型紙の印刷ができます。
プリント有効期限は2012年6月18日23:59まで、番号は「66858733」です。
期限が切れたあと型紙を使用したい場合は画像を保存して各自でプリントアウトしてください。小さいマス目は1mm太線のマス目が1cmとなっているので印刷時に調整して下さい。
2011_06110001.jpg

posted by ちびトロ at 18:19| Comment(4) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月07日

色違いにしてみた

布服をいろいろ作ってます。
ハーフパンツは型紙になるくらい調整出来ましたが、Tシャツがうまくいかないです。

2012_06070003.jpg
これは前回のホルターネックワンピを生地とリボンの位置を変えたものです。

2012_06070005.jpg

2012_06070006.jpg
ダイソーで購入した人工芝はなかなか良いですよ

2012_06070008.jpg

2012_06070015.jpg
posted by ちびトロ at 23:01| Comment(4) | 女性素体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする