2024年06月01日
このすば クリス完成
この素晴らしい世界に祝福を!の盗賊クリス完成です。
このすばはキャラデザが素晴らしいですね。
色数は抑えめで塗り分けも昨今のソシャゲのようなゴテゴテ模様乱発のデザインじゃなくすっきりしているのに簡素過ぎないという。
お腹のパーツをくるりと回すと「前傾時のへこんだお腹」を再現できるようにしました。
上手くいったようで満足です。
お目当ての屋敷に忍び込む前のような雰囲気で。
figmaの面々と。
このカズマさんは体が細すぎるのか脚が長すぎるのか顔が小さいのか・・・バランスがかっこいい主人公アニメの体型なので「こうじゃない」んですよねぇ・・・。
腰を落としたポーズならまあ・・・という感じもしますが、胴体が細いですね。
窃盗スキル「スティール」でパンツをゲットしたカズマさん。
ちょっと脳勃起(眉の上の頭が大きい)になってしまいました・・・。
反省です。
これをイベントに出す予定は今のところありませんがデータファイルは修正しておきました。
塗装中のモノ。
撮影の背景に使用した小物たちです。
冒険者が集まるギルドのイメージで討伐依頼が掲示されるボード
夜は酒場になるのでビールジョッキを(本当は樽の小物も欲しかったのですが、撮影まで日が無かったので通販できず・・・)
盗賊なので金貨を
金貨と金のランタン、金のニョロニョロで金色リレーションを。
緑を3か所に配置し、緑の近場にある四角い形のものは仲間ですよという思ってもらったりしてます。
いつも少し作っては飽きたり行き詰って数か月放置してしまうのですが、今回はアニメ3期が放送中であることと「短期間で完成させる」事を目標に進めました。
伝わらないのにこだわってしまう事を今回限りは封印してガンガン進めていきました。
そのせいで撮影中に動かしていると「見落としていた」問題点がいくつも出てきました。
頭が脳勃起だったとか、靴パーツの形状が甘かったため内股ポーズにすると足首より下の向きがおかしく見えるとか、首を傾げたポーズの際に後ろ髪がマフラーに当たってしまうなどがそれです。
しかし、それはいくつもの中断を経て数年がかりで作ったモノでも起こりえる事なので、今回のようにガンガン進めて遊んでいる時に直したいところが見つかったらその都度直していく方が結果的には短期間で終わるんでしょうね。勢い・・・大事ですね・・・。
複製のコツ的な
ワタクシ、ガレージキットの複製が得意ではなく
テストショットを含め17個目くらいで成型後のレジンが型に張り付いて外れなくなりそこで終了ということばかりだったので、複製は業者さんに依頼していました。
しかしながら、昨今の原材料価格高騰や受付が仮申請前に早期終了してしまうといった理由で自分で複製するしかない状況に。
30個複製依頼して33万円請求されて、販売が1個1万円だったらその時点で3万円の赤字なわけです・・・。
ただ、17個しか作れないとなるとそれはそれで厳しいわけでして、今回はいろいろ考えながら複製作業をやってみました。
結果、型の複雑さにもよりますが、壊れにくい型で33個、壊れやすい形状の型でも21個複製することが出来ました。
以下、気を付けたこと一覧です。
型作り
粘土に原型を埋めてシリコーンを流して型を作る工程です。
5:5で原型を埋めるのではなく4:6くらいで埋める
型のどちらか片方は浅く埋まっている、もう片方は深く埋まっている状態にするということ。
硬化後のレジンを型から外す際、浅い方から外していけば型にかかる負担を減らすことができます。
これは交流のあるガレキディーラーさんに教わりました。
可動フィギュアはジョイント軸を挿す関係上、原型に凹ダボが多いので型は凸形状が増えます。それを無理に剥がそうとすると型に負担がかかり千切れやすくなるそうです。
浅く埋まっている型には凹凸形状が少ない面を採用し、深く埋まっている型には凹凸が多いものにしてあげて、
レジン硬化後浅く埋まっている半面型を剥がした後、深く埋まっている半面型は慎重に丁寧に型から成型品を外してあげると型が長持ちしました。
複製時
レジンを型に流して成型品を作る工程です。
離型剤は張り付きが起こりはじめたら
以前はテストショットの段階から型に離型剤をスプレーしていましたが、今回は「型から剥がしにくくなってきたな」と感じたらスプレーを吹くことにしました。
毎回スプレーをしているとそのたびに時間が食われますし、型と離型剤の相性が悪いと型が一気に悪くなる感じもするので、初めのうちは型の性能を信用してスプレーせず、危ないなと感じたら使用していきました。
これは正しかったのか正しくなかったのかわからないので毎回スプレーする手間が減ったという恩恵はありましたよという事にして下さい。
柔らかい時に外す
レジンが化学反応で固まったところで型から外しますが、以前はレジンを爪でつついて音が鳴るくらいカチカチになるまで待っていました。
今回は「まだ柔らかくて型から外すのにちょっと不安だけど外そう」というくらいの時間で取り出しました。
180秒硬化のレジンを型に注ぎ25分経過で外していたものを、トイレに行ったため少し遅れてしまい30分経ってから外したところ、型への張り付きが強固になっていることに気づきました。
カチカチになるまで待っていると型から外しにくくなり、型に負担がかかるようです。
以前はずっとカチカチになってから外していたので複製を重ねるごとに型が痛んでいたのだと今なら理解できます。
硬くなってきたらシリコーンを塗る
20個30個となってくると型がところどころ千切れたり、レジンが触れる面が硬くなってきます。
そこに2液を混ぜたシリコーンを塗ってあげて新しい表面を作ってあげると5個くらいは多めに複製できました。
ゲートや気泡逃がしの天面に行いましたね。
連続で複製する時は型から外す時間を徐々に短く
レジンが硬化する際に発熱しますが、1日に連続で複製しているとその熱が型に蓄積されていきます。
最初は冷えているので25分待ち、2回目の複製では型が少し温まっているので24分、3回目は23〜22分にする具合です。
型が温まっている分、流し込んだレジンも化学反応が起きやすく早めに固まるので、待ち時間を徐々に減らしカチカチになるのを防ぎます。
一番恩恵があったのは
浅く埋めた面と深く埋めた面の型を作ること
少し柔らかい状態で複製品を型から外すこと
です。
苦手な複製作業でしたが、20個は自力で複製できるとわかったので少し自信が付きました。
ねんどろ髪の毛パーツ(テストショット含む)36個
ファラ(テストショット、エラー品含む)26個
週に4〜5日作業して1ヵ月かかりました・・・。
テストショットを含め17個目くらいで成型後のレジンが型に張り付いて外れなくなりそこで終了ということばかりだったので、複製は業者さんに依頼していました。
しかしながら、昨今の原材料価格高騰や受付が仮申請前に早期終了してしまうといった理由で自分で複製するしかない状況に。
30個複製依頼して33万円請求されて、販売が1個1万円だったらその時点で3万円の赤字なわけです・・・。
ただ、17個しか作れないとなるとそれはそれで厳しいわけでして、今回はいろいろ考えながら複製作業をやってみました。
結果、型の複雑さにもよりますが、壊れにくい型で33個、壊れやすい形状の型でも21個複製することが出来ました。
以下、気を付けたこと一覧です。
型作り
粘土に原型を埋めてシリコーンを流して型を作る工程です。
5:5で原型を埋めるのではなく4:6くらいで埋める
型のどちらか片方は浅く埋まっている、もう片方は深く埋まっている状態にするということ。
硬化後のレジンを型から外す際、浅い方から外していけば型にかかる負担を減らすことができます。
これは交流のあるガレキディーラーさんに教わりました。
可動フィギュアはジョイント軸を挿す関係上、原型に凹ダボが多いので型は凸形状が増えます。それを無理に剥がそうとすると型に負担がかかり千切れやすくなるそうです。
浅く埋まっている型には凹凸形状が少ない面を採用し、深く埋まっている型には凹凸が多いものにしてあげて、
レジン硬化後浅く埋まっている半面型を剥がした後、深く埋まっている半面型は慎重に丁寧に型から成型品を外してあげると型が長持ちしました。
複製時
レジンを型に流して成型品を作る工程です。
離型剤は張り付きが起こりはじめたら
以前はテストショットの段階から型に離型剤をスプレーしていましたが、今回は「型から剥がしにくくなってきたな」と感じたらスプレーを吹くことにしました。
毎回スプレーをしているとそのたびに時間が食われますし、型と離型剤の相性が悪いと型が一気に悪くなる感じもするので、初めのうちは型の性能を信用してスプレーせず、危ないなと感じたら使用していきました。
これは正しかったのか正しくなかったのかわからないので毎回スプレーする手間が減ったという恩恵はありましたよという事にして下さい。
柔らかい時に外す
レジンが化学反応で固まったところで型から外しますが、以前はレジンを爪でつついて音が鳴るくらいカチカチになるまで待っていました。
今回は「まだ柔らかくて型から外すのにちょっと不安だけど外そう」というくらいの時間で取り出しました。
180秒硬化のレジンを型に注ぎ25分経過で外していたものを、トイレに行ったため少し遅れてしまい30分経ってから外したところ、型への張り付きが強固になっていることに気づきました。
カチカチになるまで待っていると型から外しにくくなり、型に負担がかかるようです。
以前はずっとカチカチになってから外していたので複製を重ねるごとに型が痛んでいたのだと今なら理解できます。
硬くなってきたらシリコーンを塗る
20個30個となってくると型がところどころ千切れたり、レジンが触れる面が硬くなってきます。
そこに2液を混ぜたシリコーンを塗ってあげて新しい表面を作ってあげると5個くらいは多めに複製できました。
ゲートや気泡逃がしの天面に行いましたね。
連続で複製する時は型から外す時間を徐々に短く
レジンが硬化する際に発熱しますが、1日に連続で複製しているとその熱が型に蓄積されていきます。
最初は冷えているので25分待ち、2回目の複製では型が少し温まっているので24分、3回目は23〜22分にする具合です。
型が温まっている分、流し込んだレジンも化学反応が起きやすく早めに固まるので、待ち時間を徐々に減らしカチカチになるのを防ぎます。
一番恩恵があったのは
浅く埋めた面と深く埋めた面の型を作ること
少し柔らかい状態で複製品を型から外すこと
です。
苦手な複製作業でしたが、20個は自力で複製できるとわかったので少し自信が付きました。
ねんどろ髪の毛パーツ(テストショット含む)36個
ファラ(テストショット、エラー品含む)26個
週に4〜5日作業して1ヵ月かかりました・・・。
2024年05月12日
ティアキン チューリ8
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム発売から1周年です。
ブレワイグッズが多めですが。
お久しぶりのチューリ君。
出力した物を磨いて、仮出力(金色)のパーツと入れ替えていきます。
こうすると出力忘れが起こりにくいのと少しずつでも進んでいる感が出るのでメンタルに良いです。
腰布パーツを左右準備しなきゃなのに、左右反転を忘れていて右側が2個出力されていたことに気づいた時はガックリしました・・・。
※5月19日追記※
胸パーツ周辺の出力準備をしました。
胸・スカーフ・えびら(矢を入れるやつ)用のベルト・えびら・と5パーツが重なっているので組み合わせられるのか・支えられるのか、大変そうです。
弓は一度出力成功したのですが、模様の溝が浅すぎてやすりをかけると潰れてしまったため、データを修正して再出力します。
2024年05月11日
このすば クリス5
2024年05月04日
2024年04月27日
このすば クリス4
2024年04月24日
ティアキン チューリ7
2024年04月20日
このすば クリス3
2024年04月16日
このすば クリス2
このすば クリス1
この素晴らしい世界に祝福を!の3期が始まりました。期待通りに笑わせてくれます。面白いです。
1話のラストで打出の小槌をカズマからスティール?したクリスを見て、以前パーツのみ揃えるところで放置していたことを思い出しました。
正面以外全部だめ・・・でした。
それだけ成長していると思いたい。
可動を仕込みつつ仮出力し少しずつブラッシュアップ。
マフラーのしわのなびき方が気に入らないといった『他の人は顔の出来よりは気にしていない』って箇所を無視すれば割とさくさく進みます。
でも好きで作ってるのに優先順位が低いからと無視していいのか?と脳内会議が開かれ度々紛糾します。
でもちんたらしてたら数年完成しない事は過去の例からも明らかなわけで。
どんどん老いることを考えたら多少の粗やこだわりは捨てて見切りをつけるのも大事かなと思います。
仮出力して全身を組んでみたら思っていたより1p以上大きかったので胸・腰・下半身を縮めました。
原作では身長が明かされていないみたいだし、少年と間違われることもあるらしいのでそんなに大きくはないだろうという事で進めます。
腕も少し縮めた方が良いかも?
肩にかかってる系の布はパーツとしての厚みが出るためマッシブになりがち。
動かしたとき布ではなく硬質パーツのため肩の丸みがそのまま出てしまうのが困りどころです。
1話のラストで打出の小槌をカズマからスティール?したクリスを見て、以前パーツのみ揃えるところで放置していたことを思い出しました。
正面以外全部だめ・・・でした。
それだけ成長していると思いたい。
可動を仕込みつつ仮出力し少しずつブラッシュアップ。
マフラーのしわのなびき方が気に入らないといった『他の人は顔の出来よりは気にしていない』って箇所を無視すれば割とさくさく進みます。
でも好きで作ってるのに優先順位が低いからと無視していいのか?と脳内会議が開かれ度々紛糾します。
でもちんたらしてたら数年完成しない事は過去の例からも明らかなわけで。
どんどん老いることを考えたら多少の粗やこだわりは捨てて見切りをつけるのも大事かなと思います。
仮出力して全身を組んでみたら思っていたより1p以上大きかったので胸・腰・下半身を縮めました。
原作では身長が明かされていないみたいだし、少年と間違われることもあるらしいのでそんなに大きくはないだろうという事で進めます。
腕も少し縮めた方が良いかも?
肩にかかってる系の布はパーツとしての厚みが出るためマッシブになりがち。
動かしたとき布ではなく硬質パーツのため肩の丸みがそのまま出てしまうのが困りどころです。