2022年02月04日

ブレワイ リンク9

2022_01190001.jpg
出力していきます。
出力後でも曲げられるらしい【SK水洗い高靭性】を買ったので設定を調べつつトライアンドエラー。


2022_01190003.jpg
こちらは【SK水洗い(クリアー)】

2022_01260002.jpg
芯材を通して組み付けたときに弓の持ち手が左右逆なことに気が付きました。
出力時に反転させるの忘れてた・・・。



2022_01310004.jpg
積層痕を消しつつ、ジョイントを入れたので組んでみました。

2022_01310006.jpg
動かして遊びつつ、つっかえる所は削ったり。

2022_01310005.jpg



2022_02040003.jpg
溜め攻撃

2022_02040005.jpg
ガードジャスト

2022_02040006.jpg
足首のスリムジョイントではちょっと引っかかりがあるので6ミリ球体に変更したいけどスペースあるかな?
・・・6ミリ球体のスペースはなかったのでスリムジョイントを少しだけ横軸可動させられる分を削りました。


2022_02040008.jpg
figma馬に乗せました。


2022_02040010.jpg
馬の足の運びは常歩・駈歩・速歩・襲歩で変わるし動画を見ても理解が追いつかないのでなんとなくでポーズつけです。


2022_02040011.jpg


2022_02040017.jpg
リンゴを食べさせるとなつき度が上がります。


posted by ちびトロ at 21:16| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月11日

ブレワイ リンク8

2022_01030004.jpg
英傑の服、前側の裾可動を再検討しました。
スプリング接続をやめ4ミリ玉で動かすことに。
それに伴って各サブツール(ZBrush用語)の変更が面倒くさかったです・・・。


2022_01030007.jpg
スプリングでの接続のときはこのポーズで毎回裾がぽろりして大変でした。

2022_01030006.jpg


2022_01110008.jpg
さて、パーツもほぼ揃ったので出力していくことに。
今回は「SK水洗い高靱性」レジンを初めて使用します。
曲げに強いとこのこと。

早速失敗しました。
おそらく露光時間(硬化させるための光を浴びせる時間)が長かったようです・・・。


2022_01110011.jpg
ただ、曲げには強い!

2022_01110012.jpg
こんなに曲げてももとに戻ります。


出力後に洗浄しているとかなりベタベタで、溶けているのでは?と心配になるレベルなのですが、二次硬化させるとベタつきはなくなりました。


2022_01110056.jpg
今回の設定。
検索してみると露光時間は1秒台でも良いらしい。また明日チャレンジ。



2022_01120002.JPG
2度目のSK水洗い高靭性レジン。

今回は露光時間を1.5秒で
画像【 左】 2.7秒(太い)     【右】1.5秒

2022_01120005.JPG
通常の水洗いレジンの出力を思い出すとまだ太い気がする・・・。



2022_01130003.jpg
今回は露光時間を1.3秒にしてみました。
これで行けそうな気がする。

2022_01140011.jpg
ただ、水洗い通常版と比べると造形プレート外側の成功率が低いです。
中央にパーツを寄せたのですが、オレンジのところは脱落しています。
posted by ちびトロ at 21:49| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月28日

ブレワイ リンク7

体と頭のバランスがおかしいけどどこが?と悩むこと数日。

2021_11260001.jpg
そういえば、丸顔にしたくて顔の横幅をほんの少し広くしたことを思い出しました。
前髪と顔の面積の比率が崩れて「顔でかいな・髪の量が少ない」という印象に。

2021_11260002.jpg
顔を95%に小さくして前髪を下げることで体とのバランスが取れた様に思います。
posted by ちびトロ at 22:07| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

ブレワイ リンク6

2021_11090013.jpg
弓を作ったのでサイズ確認のための仮出力。
矢はまだ作ってないので剣で代用してます。

資料集の旅人の弓を見ながら作ったのだけどゲーム本編のデザインと違った・・・。

2021_11090014.jpg


2021_11090015.jpg


2021_11110001.jpg



2021_11130003.jpg
藤井聡太さんが豊島将之さんに勝って竜王位を獲得しましたね。史上最年少の四冠とのこと。
豊島さんとのタイトル戦が多く、夏までは大きく負け越していただけに、今期はかなりうまく行っても四冠取るかギリギリかもなんて思っていましたが、夏秋の14戦では藤井四冠が11勝3敗と大きく勝ち越しました。
とは言ってもかなりの接戦でどちらに転んでもおかしくない将棋が多くハラハラしてみていました。

結果だけ見ると圧勝とも言えるもので、王将戦リーグ勝ち抜けてタイトル戦になったら五冠もあり得る現状でとても楽しみです。
posted by ちびトロ at 20:40| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

サクナヒメ3

2021_10270006.jpg
自分の作った柴犬が成犬っぽい見た目だったので作り直すことにしました。
ゲーム内は子犬なので。

3時間半。
柴っぽさが出ない・・・。
どことなくチワワっぽいのは黒目が大きすぎるから?


2021_10270005.jpg
子犬っぽくしたくて前足後足をデフォルメしてみました。
ちなみに右は前回作った成犬になってしまっている柴。

肉球をポリグループ分けして一生懸命こんもりと1時間くらい作業した後、お風呂で気づいた、別のサブツールで肉球を準備すればいいだけだったことを。
いつも別の作業では当たり前に行っているこんな単純なことが抜け落ちることがたまにあるので困ります。

うーん、目の後ろから後頭部をもっと大きく、前足を小さく、おざなりに作ってしまっている後ろ脚の膝をなんとかしないといけません。
posted by ちびトロ at 01:26| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブレワイ リンク5

2021_10270008.jpg
服の模様のスジボリをしました。
右側はポリグループ分けの状態を可視化したもの。


2021_10270009.jpg
ただ、この状態に持っていくのは大変でした。
こういった三角形状のものの場合Zリメッシャーをかけると画像のようにポリゴンの流れが非常に汚くなるんですよね・・・。


2021_10270007.jpg
矢の入れ物「箙」えびらを作りました。
Zモデラーで低ポリゴンの頂点をポチポチいじっていると「フィギュアを作っているのだろうか?」という疑問が湧いてきます・・・。


2021_10270004.jpg
同じくZモデラーで小手を。


2021_11020003.jpg
旅人の盾を制作。
フォトショで模様の白黒画像を作って、ZBrushのアルファで読み込み、スナップショット3Dで模様を立体化、インターセクションマスカーで模様をマスク状に転写、マスクを反転させて押し込みました。


2021_11020005.jpg
溜め攻撃待機モーション

2021_11020006.jpg


2021_11020004.jpg
盾があるので溜め攻撃ポーズがキマる!


2021_11020008.jpg
盾の腕を通すスペースが鞘にすっぽり挿せてしまったので装備ポーズもとれたけど、もうちょい下の位置なのよね



2021_11020024.jpg
ガーディアンを倒すためにはほぼ必須なガードジャスト(矢でヘッドショットして地道に攻撃でもいいけど)。


2021_11020022.jpg
結んだ後ろ髪が鞘に当たって可動域に影響するのが辛い。
ボールジョイントだけど毛束も軟質パーツならいいのに・・・。
胸〜腰の隙間が大きいのであそこをなんとかしないと・・・。

posted by ちびトロ at 01:05| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

ブレワイ リンク4

2021_10200008.jpg
腿上げした時に英傑の服の裾が邪魔にならないように分割しました。


2021_10200016.jpg

2021_10200013.jpg
斬り掛かりの時に前を向けるように頭の付け根を可動化

2021_10200011.jpg




2021_10230004.jpg
データを見て脚がマッシブ過ぎでは?と思ったので若干細くしてみたが、細くしすぎた気もする・・・。


2021_10230003.jpg
データを仮出力。
脚の細さは気にならなかったのでこれで行こうと思います。

分割前のデータ(中央)と比較して画像左のウエストを細くしすぎているので画像右のように直そうと思います。

……脚が長いかなあ?
ブレワイのハイリア人は短足が特徴だから。


2021_10240005.jpg
本体が出来てきたのでそろそろ装備品も作り始めないと。
左右対称だしチャチャッとできるだろうと思っていたら4時間もかかってしまった・・・。


2021_10240004.jpg
マスターソード。
こちらも時間がかかった・・・。
データ内で鞘に収めようとすると羽の形をしたツバが鞘に当たってしまって。
バランスがおかしいのでしょうね。



2021_10250002.jpg
やっぱり剣を装備してこそ。

2021_10250003.jpg

2021_10250004.jpg

2021_10250008.jpg
鞘はサイズはいいけど薄すぎたので厚みをつけないと。

あとは腕の装備と模様付き包帯の再度作り直しです。
posted by ちびトロ at 22:32| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月18日

ブレワイ リンク3

2021_10140017.jpg
ジョイントを仕込んでいきます。
ですが、体が分厚かった・・・。10代でこんなにムキムキはないわー。


2021_10160001.jpg
四肢と胴体にジョイントを入れました。
ブレワイの飛行計測を利用した計算でリンクの身長は143cmくらいらしい(ハイリア人は体が小さめ?)のですが、それを1/12スケールにすると小さすぎるので全高14cmにしました。


2021_10160002.jpg
溜め攻撃のポーズをとってみる。
英傑の服の前垂れに可動箇所が必要なのと、頭の付け根にも可動を入れないと。



2021_10170004.jpg
頭に可動を入れている途中です。

2021_10170001.jpg
もみあげは凸の突起を付け、顔の凹ダボに差し込んで前に動かせるようにしないと剣や弓を構えられないなあ。

posted by ちびトロ at 01:24| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月13日

わるい王様とりっぱな勇者 サカサ完成

2021_10080010.jpg
サカサ完成しました。

2021_10080014.jpg


2021_10080015.jpg
ゆうとコンコは公式イラストポーズで作りましたがサカサはバトル後の勝利ポーズにしました。


2021_10080017.jpg


2021_10080024.jpg


2021_10080029.jpg


2021_10080035.jpg


2021_10080036.jpg

フローラ姫はどうしようかな・・・。
posted by ちびトロ at 22:24| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月10日

フレワイ リンク 2

2021_10100005.jpg
久しぶりに顔をいじってみました
右側画像の角度の時に輪郭がもっとふっくらしてる感じなのよね・・・。


2021_10100004.jpg
仮出力。
全高12cmは小さかった・・・。
PC内じゃなく実物に上から光があたって影がかかると顎がシャープであることがより顕著になりますね・・・。 
もうちょっと輪郭を丸くするイメージ。
posted by ちびトロ at 20:58| Comment(0) | フィギュア製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする