2009年04月04日

液体ゴム実験中。

先日購入した液体ゴムの途中経過を紹介します。


2009_04040008.jpg
「魔法使いみくる」ケープの原型に液体ゴムをかけたもの。
5回くらい塗り重ねました。
原型で作っておいたケープのシワが見事に潰れました・・・。
凸部に重ね塗りする方法はあまり向いていないかも。


2009_04040009.jpg
こちらは「盗賊長門」マント下に着ているケープのようなもの。
原型を元にしてとったシリコン型に液体ゴムを塗っていきました。
前回、天然ゴム素材のラテックスで作った方法です。

こちらのほうがいいですね。


この商品に含まれている水分の量が若干多いので、厚塗りができません。
長門のケープに5日くらいかかっています。しかも型から外してみたら少し薄かったです。
7回くらい重ねないとダメかも。


これで魔法使いみくるのスカートを作るとなったら半月か、もっとかかりそう・・・。
それで表面に気泡があったらと思うと恐ろしいですねー。



※追記です。

ついさっき気付きました。
2009_04040018.jpg
液体ゴムにアクリル絵の具を混ぜると若干粘り気が増します。
ですので型に塗る際、厚めに塗れます。


2009_04040019.jpg
じゃあ、白いものはどうするんだーといいますと・・・白を混ぜろ。
というのは冗談で、普通に容器から掬うと粘り気が足りないので・・・


2009_04040020.jpg
容器の内壁にへばりついているやつをこそぎ取ると、ちょうど良い粘り気です。
posted by ちびトロ at 20:45| Comment(0) | グッズと改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]