2015年07月08日

戦姫絶唱シンフォギアGX 第1話

もうすぐニコ生でも第1話が配信されるのでネタバレになる内容もいいよね?ってことで。


■シンフォギアが帰ってきた
月で死亡したナスターシャ教授の移送をするって聞いた時点でもう目頭が熱くなりまして、

『へいき、へっちゃらですッ!だから、生きるのを諦めないで!!』
『ナスターシャ教授が世界を守ってくれたんですよ、なのに帰って来られないんておかしいです』
『燃え尽き度そうな空に歌が聴こえてくるんだ、諦めるな』

ミサイルから装者が登場、クリスの新技【MEGA DETH SYMPHONY】と響のスクラップ・フィストでK2を破壊、『K2の標高、世界3位に下方修正』、巨大化させた剣で盛大な森林伐採、それを見守る蕎麦の事務次官。
ラストはシャトルをうっちゃり投げ。

『わたし、シンフォギアを纏える奇跡が嬉しいんです』

真面目と笑いが渾然一体の一連の流れがアバンであるということにCM中に気づき「はぁ〜」と詰まっていた息を吐くっていう。

熱さとぶっ飛んだ展開、それを更に高める楽曲の数々、これこそがシンフォギア!!
楽しみにしていた人はおそらく同じような感想だったんじゃないかと。



■フロンティア事変後からGX開始まで
『あったかいものどうぞ』『あっかいものどうも』の2人はもう付き合っちゃいなよ。片方は合コンで片方は料理の腕がメキメキ向上中なんでしょう?
二課は災害救助を目的に国連直属のS.O.N.G(国連超常災害対策機動部)として再編成。
潜水艦も相変わらず。



■貴重な日常パート
リディアン夏服、きりしらリディアン入学、「そういう事は家でやれ」、水着、教師のお叱り、クリス家公開、パジャマ。
もっと日常パートを!という適合者達の願いを数分でかけ抜ける。さすがシンフォギア。
ぶっこみ過ぎて、これから先は一切登場しないんだろうなーと覚悟してしまったのがちょっと悲しい。



■翼さんとマリアのコラボライブ。そしてバトル。
曲・アニメーションともにハイクオリティで、地上波のブロックノイズが憎らしい。Blu-rayでじっくり観たいです。
マリアさんのポニテ、「スターダスト」の時の体重移動の動き、「その手で創るものと吠えろ!」の笑顔でジャンプするマリアさんが最高でした。

ロンドン、日本といずれも装者を狙って出現した錬金術士と自動人形の目的は何でしょうね?

『友の危難を前にして鞘走らずにいられようか』
【風輪火斬・月煌】かっこ良かった。魂エフェクトフレイムの青色、買おうかな?

『赤猫が暴れていやがるのか』
赤猫ってなんじゃらほいと思ったら放火や放火魔のことを指すらしいデス。
飼い猫に火を点け、家に放つという放火の手口からきた言葉・・・なんてことすんのよ・・・。

解禁された響の変身。
2期のスタイルを踏襲しつつジャッキーの酔拳アクション。『ほあた〜』でちょっと笑ちゃったけど。
「限界なんて要らない、知らない」の歌詞がカッコイイ。

そして今回、どちらの救助でも助けられた人から『歌が聴こえる』というセリフが。
助けられるという受動でなく、生きようとしないとダメなんだというシンフォギアのテーマが1話から前面に出てきてて、中盤色々あるでしょうが最終話で実るような展開を期待しちゃいます。


■ここが気になる
1話引きで響に攻撃をした新キャラのキャロルは【万象黙示録】を完成させると言っていましたが、黙示は「隠されていたものが明らかにされる」という意味があるそうで、万象(形ある全てもの)を読み解くことが、世界を知るんだ』という父からの答えになると考えている・・・のかな?

一方、キャロルと同じ容姿をしたエルフナインが抱えて逃げる匣は【ドベルグダインの遺産】(で聴き取れてる?)。
全てが手遅れになる前に届けることが償いとは、次回以降、私、気になります。

キャロルと自動人形は同一組織の所属なのかそうでないのかも気になります。
自動人形がエルフナインだけでなく装者を狙った理由。
匣の中身が目的であれば装者は狙う必要がないわけで、自動人形の黒幕が魔女狩りを行った組織だと仮定するなら、錬金術と同じく異端技術を纏う装者も魔女狩りの対象とみなされるのではと。
・・・まあ普通に自動人形がキャロル製ということもあるかもですが・・・。

国連に回収された異端技術
マムの移送に気を取られますが、異端技術もフロンティアから回収されています。

響の家庭事情
2期で明らかになったツヴァイウィングライブ事故後のバッシングが再燃する予感。

posted by ちびトロ at 22:36| Comment(2) | 映画・TV番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いよいよ始まりましたね、シンフォギア。1回目は、詰め込めるだけ詰め込んだ
出血大サービス回でしたね。
OPの地形までも変える自然破壊の数々は、おいおい、いいのかって感じでしたねw。
それより、ビッキーの腰が心配だ。
Aパートのリディアンのシーンが神ですな。皆カワイイでーす。
その後は1話お約束のコンサート。ノイズがでないのがちと寂しい。
さて、次からがいよいよ本番ですね。一足お先に今夜見るです。
Posted by たぬぽん at 2015年07月09日 20:36
■たぬぽんさん、こんばんは。
いよいよ始まりましたね。
詰め込みすぎなのですが、窮屈さを感じるわけでもなく緩急がつけられていて、進化を感じました。
シャトルの重さを物ともしないシンフォギア、その攻撃を受けて「ショボイ歌」と言っちゃう敵、今後が楽しみです。
ノイズ・・・【OBITAL BEAT】を歌っていたらもしかすると・・・。

ギアを解除してる状態で攻撃を受けた響がどうなるか、2話のアバンも楽しみ。もう今夜放送なんですね、羨ましいです。
Posted by ちびトロ at 2015年07月09日 20:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]