2012年10月01日

figma 戦姫絶唱シンフォギア 立花響

アニメは見てなかったのですが、買いました。
2012_10010005.jpg
ゴツゴツしたデザインですが胸部ー腰部がよく動きポーズが決まります。

2012_10010006.jpg
股周りの見栄えと可動の両立もばっちりで文句なし

2012_10010008.jpg

2012_10010003.jpg
背中側の突起がヒーロー心をくすぐりますね。よくパーツポロリしますが・・・。

posted by ちびトロ at 21:47| Comment(2) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

figma 巨神兵 レビュー

箱の大きさ比較を撮ったのに手違いで削除していまいました。
横幅は通常figmaの箱1.8倍位の大きさです。
2012_07070002.jpg
ブリスター大きい

2012_07070001.jpg
下部のブリスターは羽専用

2012_07070003.jpg
3方向

2012_07070004.jpg
すごく、大きいです。

2012_07070005.jpg
ラブマシーンよりもおおきい。 

2012_07070006.jpg
こうやって動かしてみるとワイルドアームズ2のプロトブレイザーに見えなくもない。
バイオハザードごっことかできそう。


顔3方向
2012_07070007.jpg
2012_07070008.jpg
2012_07070009.jpg

2012_07070014.jpg
首、顎、頭が動きます。
顎と頭の接続には胴体に使われているようなダブルボールジョイントの小さいのが入っています。


胴体のディティールがすごい
2012_07070010.jpg

2012_07070011.jpg

2012_07070012.jpg

2012_07070013.jpg


2012_07070017.jpg
プロトンビーム用の頭部が付属

2012_07070018.jpg
アニメのナウシカっぽく。左右反転してますが。

2012_07070019.jpg

2012_07070020.jpg
全身が軟質パーツなのでかなり動きます。

2012_07070021.jpg
膝は100度くらいしか曲がりません。
エヴァっぽいですね。

2012_07070022.jpg
握り手(左右)と杖っぽいものが付属。
槍投げっぽく。

2012_07070023.jpg

2012_07070024.jpg


肩周辺は凝ってます。
2012_07070015.jpg
腕はレイカのように肩峰がパカパカ動き、肩甲骨は取り外し可能、肩ジョイントも取り外すことができます。

2012_07070016.jpg
ぐいっと。


羽だと思ったら角が伸びて翼膜張ってるんですね。ロボット兵のような。
2012_07070025.jpg

2012_07070026.jpg
羽は硬質パーツで、胴体に固定できるようにダボもついているのでポロリの心配はまったくありません。

2012_07070027.jpg

2012_07070028.jpg
わさーっと。

2012_07070029.jpg
画像だと少し暗く見えますが、肉眼だと光が透けてもう少し黄色っぽく見えて綺麗ですよ。

2012_07070030.jpg
背中

2012_07070031.jpg
片翼の天使(セフィロス)っぽくしてみた

少し遊んでみました。
2012_07070032.jpg
巨神兵の一日は一杯のコーヒーから始まる。

2012_07070033.jpg
体育。
書き忘れていましたが、全身軟質パーツなので、手首の差込口も摩擦が大きく手首交換の際に破損しそうになりますので気をつけて下さい。

先生『巨神兵はどこだー?』
2012_07070034.jpg
『貧血で保健室に行きました』
先生『あいつヒョロいからなー』

リボの骸骨剣士と並んでクリーチャー系のアクションフィギュアとして楽しめると思います。
手首が少なすぎるとも思いましたが、開き手だけで特に困らなかったのでこれはこれで考えられてのことなんでしょう。
posted by ちびトロ at 14:35| Comment(2) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月10日

figma Fatr/Zero セイバー スーツVer.

『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』というイベントが2012年7月10日〜10月8日に行われるようです。

イベント用の巨神兵がfigmaになるらしいです。会場に来られない人にはWeb受注もあるそうです。
ニコ生でグッスマのアキ社長が『ジブリに行ってました』と話していたのはこのことだったんですね。
海洋堂からもガシャポンフィギュアが出るそうで。こちらも回したいなぁ。


現在2ndシーズン放送中のFate/ZeroからスーツVer.のセイバーが登場です。何人目だセイバー?
2012_05090026.jpg

3方向から
2012_05090027.jpg

2012_05090028.jpg

表情は3種
2012_05090023.jpg

2012_05090024.jpg

2012_05090025.jpg

2012_05090031.jpg
アヴァロン(鞘)の持ち手も付属しますが、つるつるして保持できません。

2012_05090029.jpg
認識票もちゃんとあります。

2012_05090030.jpg
取れます。無くさないように外しておいたほうが無難かな。

2012_05090032.jpg
スーツ姿でアクションしないものだからどう動かしてよいやら・・・。

2012_05090033.jpg
インビジブル・エア状態の剣も付属してます。

2012_05090038.jpg
動きのある前髪と迫力ある叫び顔が甲冑Ver.のセイバーによく似合います。
あ、エフェクトパーツも付属です。しかし重すぎて支えられません。

2012_05090037.jpg
ロボット魂のブーストエフェクトかっこいい!

2012_05090036.jpg

2012_05090034.jpg
やばい、すごいかっこいいぞ・・・。

ラストはやっぱり
2012_05090035.jpg
エクスカリバー!


すげ替えコーナー
首の太さがキャラに合えば違和感ないかなと。
2012_05090039.jpg

2012_05090040.jpg

2012_05090041.jpg

2012_05090042.jpg

2012_05090043.jpg

2012_05090044.jpg

甲冑Ver.をかっこ良くするために買うもよし、挿げ替えにもよしのスーツVer.の紹介でした。
posted by ちびトロ at 21:54| Comment(10) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月14日

figma ランス・クエスト 上杉謙信 簡易レビュー

発売からちょっと間が開いてしまいましたがレビューをば。
全パーツ
2012_04140014.jpg
刀が多いのが嬉しいです。

3方向から
2012_04140015.jpg

2012_04140016.jpg


2012_04140017.jpg
兜はダボつき前髪にセットします。

表情は3種
2012_04140018.jpg

2012_04140019.jpg

2012_04140020.jpg


2012_04140021.jpg
手首パーツは刀専用の持ち手がたくさんあって嬉しい。

2012_04140022.jpg
鞘取り付けの説明。でもポロリ率が高くてストレスたまります。

2012_04140023.jpg
柄と鞘は分離できるので柄を複製すれば刀身の違う刀が作れて便利かなー。

2012_04140024.jpg
抜刀

2012_04140026.jpg
寝かせた手首があるのでかっこ良く決まります

2012_04140027.jpg
決着

2012_04140028.jpg
懐刀もあります。

2012_04140029.jpg
和洋剣士バトル
スラッシュエフェクトはfigma初!

2012_04140030.jpg
こういうエフェクトはありがたいですね。
セイバーの軟質パーツや銀色塗料がべとついていたので、撮影後、最近評判のダブで洗いました。原液を塗りこむように指の腹で洗ってあげるとべとつきが取れました。薄めると取れませんねー。


髪の毛の可動は凝ってます。
2012_04140031.jpg
後ろ髪パーツは軟質なので・・・
2012_04140032.jpg
このようにブワッと動かすことが可能です。

2012_04140033.jpg
下から見るとこんな感じ。

2012_04140034.jpg
スカートは前後座右4パーツ。


挿げ替えしていましたが、肌の色がかなり違っていてイマイチでした。
2012_04140035.jpg

2012_04140036.jpg

2012_04140037.jpg

2012_04140038.jpg
これが一番しっくりきたかな。

可動は正直イマイチですが、刀が豊富なので安ければおすすめ出来るfigmaといった感じです。
posted by ちびトロ at 15:41| Comment(6) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月05日

駄文詰め合わせ

セブンイレブンのレシートの下部に「ガンダムフロント東京」の宣伝がありました。オープンが4月19日だそうです。
チケットはセブンイレブンのマルチコピー機から発行され、会場での販売はないため事前に入試しておく必要があるそう。
ゴールデンウィークに行ってみようかと思ったのですが、4・5月分のチケットは3月に販売されていたそうで。
会場限定のガンプラもあるそうですよ。

fgの話。
リニューアル後いろいろと機能が制限されていましたが、今日ようやく10ページ以降の過去作品も閲覧できるようになりました。サイト自体も大分軽くなってなす。
評価の項目が崩れてしまっていた不具合も直っていました。ただ「評価するためにポイントを購入しろ」というシステムがどうにもねえ・・・。お金を払ってまで評価したいなんて酔狂な人はほとんどいないんじゃないかなー。そうなると配布される一日15ポイントを細かく振り分けて評価するしか無いわけで、UPした人は評価が入らなくてどんよりしそう。
閲覧数の表示を無くしてしまったのは大失敗だと思いますよ。どれだけ見られたかわからないですもの。旧fgだと閲覧数と評価の割合を見て自分ではよく出来たと思っていたけど実はそうではなかったとか分析できたんですけどね。
あとサムネにマウスカーソルを当てると画像が切り替わっていた機能も無くて(実装予定あり?)かなり不便。画像クリックで原寸大表示も未だに使えないし、画像保存もできない・・・。

春アニメの話
ちらほら始まりましたね。2ndシーズン突入の「Fate/Zero」は楽しみ。1期が面白かった「これはゾンビですか?」の2期1話を先ほど観ましたが笑い所満載で満足。西尾維新の漫画原作「めだかボックス」はいまいち。「LUPIN the Third 〜峰不二子という女〜」は声優陣新キャストでも違和感なく聴けるのがすごいですねー。あとは全くタイトル名を知らなかったけど阿澄佳奈さんと喜多村英梨さんが出るということで「這いよれ!ニャル子さん」も観てみようかと。

figmaの話
上杉謙信と美樹さやかを購入したのでレビューしなきゃなと思いつつも改造figmaが大変で手が回りそうにない感じです。エイプリルフールには間に合いませんでした。
posted by ちびトロ at 21:45| Comment(4) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月31日

figma 小林可夢偉 簡易レビュー

ちゃちゃっと行きますよー。

2012_03300043.jpg
全パーツ


3方向から
2012_03300045.jpg

2012_03300046.jpg


2012_03300049.jpg
可動範囲はかなり狭いです。


2012_03300051.jpg
レースのことはわかりませんが、このくらいの前屈で操縦席に収まるものなのでしょうか?


2012_03300052.jpg
腕を前に持って来ることができません。


プリンとびっしりなヘルメットが付属
これで単価上がってるんじゃないかなー
2012_03300062.jpg


2012_03300053.jpg
これは・・・。
ヘルメット用頭部です。

2012_03300055.jpg
前後で分割

2012_03300056.jpg
ひょっとこのような口と頭に載せたモナカはダボになります。


2012_03300058.jpg


HANSという首を固定する?ような物も付属
2012_03300061.jpg

2012_03300059.jpg

2012_03300060.jpg


帽子装着頭部(帽子は取れません)
2012_03300064.jpg

2012_03300065.jpg
すべての頭部パーツは仮面ライダーシリーズのように肩ジョイントが使用されています。


2012_03300044.jpg
手首パーツは新造のものばかり。ヘルメットの持ち方で2種作ってあるのはこだわりを感じます。


2012_03300048.jpg
自作大泉さんと比較すると・・・大泉さんデカイな。


2012_03300066a.jpg
72時間!原付東日本縦断ラリー

2012_03300067a.jpg

2012_03300069.jpg
だるま屋ウイリー事件

posted by ちびトロ at 09:49| Comment(6) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月08日

肩をリボ球4mmにしてみました

5日くらい前からおかしいなと感じていましたが、花粉症の症状が顕著になって来ました。寝起きで喉が浮腫っているのがわかります。目もたまに痒いしくしゃみも出るし鼻水も。日本中の杉を切り倒したいと思う人は多いはず。


チアフルのラストはスタチューのようですね。figmaぐま子だと思っていたのでかなりのガッカリ感を味わっています。


さて、しばらくご無沙汰だった女性素体です。
2012_03070001.jpg
左から右へ進行。
右の画像では右肩をリボ4mm球を使用しています。


2012_03070004.jpg
全身。右腕をレジン化したので左腕に転用中。


2012_03070015.jpg
上から見ると肩の薄さがわかるでしょうか。


2012_03070017.jpg
横からだとわかりやすいですね。


2012_03070003.jpg
肘にもリボ4mm球を使えました。

posted by ちびトロ at 20:37| Comment(8) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

ワンフェスですね

腰の様子を見ながらねーちんの前髪塗装をしようかなと思っています。でもPC前から離れられない・・・。
なぜなら今日はワンフェスだから、新作発表があるからΣ(゚∀゚*)

発表はしたけど未消化だったものがハケて、また発表ラッシュになりましたねfigma。

515116994.jpg
羽川翼(偽物語の髪型も付属させてください)


AlagvyECQAAY4KE.jpg
ファイヤーシスターズ(今作ってるのどうしようかな・・・)


1329009200527.jpg
ex;ride セイバー・モータード・キュイラッシェ(figma切嗣もあったよ)


1329012975418.jpg
リボルテック モンハン レウス装備
(会場では製品化アンケートも行っていたみたい)


1329011720511.jpg
生きてるレウスも。結構大きそう。

ねんぷちでテイルズシリーズも出るそうです。藤島キャラといのまたキャラは別々にして欲しいなぁ・・・。


2012_02110006.jpg
前髪塗装して瞳デカールの位置を修正、眉を描き直しました。もみあげの色調整がまだなのでそれが終われば完成です。
ん、ちょっと首長いか・・・。
posted by ちびトロ at 11:54| Comment(8) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月03日

小話や駄文など

戦場ヶ原「動かないでもらえるかしら阿良々木君」
阿良々木『動くなってどういうことだ戦場ヶ原』
2012_02030008.jpg
「今から阿良々木君に豆をぶつけます。だから動かないで」
『どうして僕に豆をぶつける必要があるんだ』
「阿良々木君が鬼だからよ」
『そうか、僕は鬼だったなーって、より正確に言うなら吸血鬼だよ!』
「吸血鬼でも鬼は鬼よ。それにベロチューをした時に吸われているわ、ということでたった今から阿良々木君は吸血鬼から吸舌鬼に属性を変更なさい」
『恥ずかしい上に格好悪すぎる!』

「そういう訳だから阿良々木君には年齢と同じだけの豆をぶつけてあげます」
『年齢ぶん食べるんだろ。18粒くらいなら・・・まあいいよ』
『616粒よ』
「忍のぶんを足すのかよっ!」

ちゃんちゃん


はい、という訳で節分ショートストーリーでした。
鬼で真っ先に浮かんだのがアララギ君だったもので。コンビニの巻き寿司っぽいものだったけど恵方巻きも買って食べましたよ。
現在放送中の「偽物語」も登場人物の紹介が終わってやっと怪異の話になってきましたね。阿良々木火憐役のキタエリさんはいい声してますなあ。

ブラック★ロックシューターもアニメが始まりましたね。。
スタッフは豪華でしたが、マトが可愛くない・・・。話が黒すぎるなあ・・・。エンディング曲が「ブラック★ロックシューター」に戻っていたのは良ポイントでした。そういえばワンホビ9.5の時に会場でBRSスタチューの展示とかあったんですよね、figmaもメイド鶴屋さんとかミックミクかがみが展示されていた頃。


神裂さんのベルトについてる金具用のパーツを紛失してしまって、amazonで取り扱いがあったので注文してやっと届きました。瞳のデカール印刷&貼りもあるなぁ・・・。寒いし億劫だけどもう少しなので頑張ります。

posted by ちびトロ at 22:45| Comment(4) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

figma 化物語 千石撫子 レビュー

2012_01270001.jpg
付属品が多いのでブリスター状態で撮影。


3方向から
2012_01270002.jpg

2012_01270003.jpg
服の胸から下は軟質素材です。


表情パーツは3種。
2012_01270004.jpg

2012_01270005.jpg

2012_01270006.jpg


2012_01270008.jpg
帽子は硬質素材
帽子に合う手首が付属。この手首は使い勝手が良いです。


上着は形の違う2種類が付属。どちらも軟質素材です。
2012_01270007.jpg

2012_01270009.jpg

2012_01270010.jpg
透明な留め具も付属しますが、若干小さめでポロポロ取れますし、後ろ髪が上着にひっかかるので固定できちゃいます。

2012_01270011.jpg


見栄え重視の伸ばし腕も付属。
2012_01270012.jpg

2012_01270013.jpg
後ろで組んでみた

2012_01270014.jpg
前にしてみた

2012_01270015.jpg
組手パーツはもう1種あります。撫子の担当者、かなり思い入れが深そうです。


2012_01270016.jpg
指差しパーツもいつものような親指も立てているものではありません。
こだわり過ぎだー。


2012_01270017.jpg
蛇の怪異を退治する時に使用したお守り。
この再現は水着じゃないとダメですが、ガレキで水着素体があることを知っててつけたと見た。


お待ちかね?挿げ替えコーナーです。
2012_01270018.jpg
孫策伯符のスカート+制服朝比奈さん足+黒猫ポーチ


2012_01270019.jpg
足を唯の黒ストに交換。これは・・・。


2012_01270020.jpg
まるごと黒猫衣装に交換。


2012_01270021.jpg
その逆。


2012_01270022.jpg
マトボディの優秀さ。

2012_01270023.jpg


2012_01270024.jpg
ちょっと首が長くなりますが、マトも似合います。


2012_01270025.jpg
唯の足ラインは綺麗ですねー。


2012_01270027.jpg
某所でエヴァのプライズ品「体育時間」に挿げ替えした撫子が貼られていたので。
跳び箱は蓮ガレージさんのガレージキット。


2012_01270028.jpg
体操服素体もいつか作りたい。
女性素体が完成すれば・・・。

2012_01270029.jpg

2012_01270030.jpg


2012_01270031.jpg
ちょっと頭が大きかったですが、唯も何とか。

2012_01270032.jpg


女性キャラの私服figmaはなかなか無いのでありがたいのですが、小顔のものしか似合いませんね。けいおん勢は全滅でした。ということはハルヒ勢も無理ですね。

撫子の足首ジョイントを埋め込む位置がいつもより前にあるため重心が取りづらいのと、大腿に埋まっている股関節用ジョイントが渋すぎて動かなかったりとちょっと癖がありました。個体差かもしれませんし、冬なのでそう感じるのかも知れませんが。

posted by ちびトロ at 22:28| Comment(8) | figma | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする